こんにちは、mana(@mana60224842)です。
この投稿では、自宅で簡単に、ヨガやマインドフルネス、瞑想(メディテーション)に取り組むことが出来るオンラインヨガスタジオolulu-オルル-について、紹介します。
コロナウイルスの影響もあって、最近では、リモートワークや、旅行を自粛するなど、家で過ごす時間が増えている人も多いと思います。
オンラインヨガスタジオolulu-オルル-では、現在1週間無料体験キャンペーンをしているので、
・自宅でも身体を動かしたい
・リフレッシュや、癒やしを求めている
・オンラインヨガに興味がある
という方は、是非この投稿を読んで、olulu-オルル-のオンラインヨガにチャレンジしてみてください。
★自宅でできるオンラインフィットネスまとめ記事は、こちら★

オンラインヨガスタジオOlulu-オルル-の特徴
olulu-オルル-は、Zoom(無料テレビ電話アプリ)を利用して、自宅で簡単に、ヨガやマインドフルネス、瞑想(メディテーション)のライブレッスンを受けることが出来るサービスです。
以下の6点に特徴がまとめられます。
1)1日6~8本のライブレッスン
2)11月入会ならずっと4,000円(税別)の低価格で受け放題
3)1回40分のレッスン+受講者からの質疑応答、コミュニケーションタイムがある
4)1つのレッスンにヨガ、マインドフルネス瞑想が含まれる
5)見逃し配信は今の所、無い
6)BGMは無い
詳しく見ていきましょう。
1日6~8本のライブレッスン
olulu-オルル-では、1日6~8本のライブレッスンが行われます。
こちらは、2020年9月第2週のレッスンスケジュールです(一例)。
表を見ると、朝~夜まで、8:00~22:00開始レッスンがあり、主婦が忙しいと思われる
・10:00~14:00
・16:00~19:00 を除いて、
まんべんなくレッスンが組まれているのが分かると思います。

これなら、決まった時間に計画的に参加することも出来るし、急に時間ができたときでも気軽に参加できますね。
また、今回のレッスンスケジュールにあるような、特別イベントレッスンも随時行われており、追加料金無しで参加できるので、レッスンのマンネリ化が心配…という方でも、常に新鮮な気持ちでオンラインレッスンに取り組むことが出来るでしょう。
いま入会なら4,000円(税別)の低価格で受け放題
olulu-オルル-の料金は、以下のとおりです。
1週間トライアル(初めての方限定) | 0円 |
入会金 | 3,000円(税別) |
月会費(1ヶ月受け放題) | 月額5,000円(税別) |
また、今なら
・入会金 3,000円 → 0円!
・月会費 5,000円 → ずっと4,000円(税別)!
のキャンペーン中。
この価格は、安いのでしょうか?高いのでしょうか?
他社と比較してみます。
特徴 | 入会金 | 月会費(税別)※ | |
olulu-オルル- | ライブレッスン有り、見逃し配信無し、月200レッスン程度 | 3,000円→ 今なら0円 |
5,000円→ 今なら4,000円 (受け放題) |
SOELU(ソエル) | 朝5:00~夜24:00までライブレッスン+24時間ビデオレッスンが受けられる | 0円 | 3,980円(月5回) 6,980円(1日2回) |
アンダーザライトの「ヨガ放題」 | 月200クラス超&見逃し配信有り | 0円 | 6,363円(受け放題) |
MELON ONLINE | 瞑想に特化したライブレッスン | 0円 | 3,500円(受け放題) |
LEAN BODY | 基本は24時間視聴可能なビデオレッスンのみ | 0円 | 980円~(受け放題) |
※料金は税別価格で揃えています。
オンライン「ライブレッスン」で、「受け放題」のサービスとしては、olulu-オルル-の月会費は最安価格帯であることがわかりますね。
他社との詳しい比較の分析は、後述しますので、引き続きolulu-オルル-の特徴分析を続けます。
1回40分のレッスン+受講者からの質疑応答、コミュニケーションタイムがある
olulu-オルル-のレッスン時間は、40分です。
子供の頃の学校の1コマも40~50分の授業だったので、40分という時間は、集中力を保ちやすいのではないかと個人的に思います。
また、レッスンのあと、担当講師によるお話を聞けたり、ZOOMのチャット機能から、
・レッスンでわからなかったこと
・日々の悩み
・「楽しかった」などの感想
など、講師とのコミュニケーションを図ることの出来る時間も設けられています。
時間がない時は、40分で、サクッと退出するのも有りですが、一方で、40分のレッスンと同じくらい、このコミュニケーションタイムを楽しみにしている方も多く、講師のパーソナリティもわかったりして、楽しい時間です。
実際にいくつかのレッスンに参加してみてわかったのですが、Oluluの参加者は、他のサービスと比べて、レッスン時自分の姿が講師に映らない設定にしている人が多い印象でした。
そのため、講師からのレッスン中のポーズ等に対するフィードバックは、あまり無いです。
その代わり、このレッスン後のコミュニケーションタイムが重要になっているのではないかと思います。
1つのレッスンにヨガ、マインドフルネス瞑想が含まれる
olulu-オルル-のレッスンは、
・ヨガだけやって終わり
・マインドフルネス瞑想のみのレッスン
というものではなく、どちらもバランス良く40分のレッスン時間内に含まれています。
両者は密接に結びついているので、他のオンラインヨガのサービスにも、このような傾向はありますが、olulu-オルル-では、より意識的に両者を盛り込んだレッスンを行っている印象です。
・初心者だけど、ヨガもマインドフルネス瞑想もやってみたい。
・基礎から色々教えてほしい
という方には、olulu-オルル-のプログラムはおすすめです。
見逃し配信は今の所、無い
olulu-オルル-は、1日6~8本、月換算で200本以上のレッスンが行われていますが、今後できたら良いな!と感じるサービスとして「見逃し配信」が挙げられます。
「見逃し配信」とは、過去のレッスン動画を、録画で好きな時間に視聴できるサービス。
1日6~8本のレッスンがあるので、ライブレッスンの時間に合わせてレッスンを受けるのが基本ですが、
・「このレッスン受けたかったけど時間が合わなくて参加できなかった!」という場合や、
・「仕事が不規則で、通常時間にライブレッスンがあまり受けられない」という場合などには、ありがたいサービスですよね。
すべてのレッスンではなくても、一部の特徴的なレッスンなどの見逃し配信サービスが出来ると良いかもしれないですね。
BGMは無い
これは、必ずしも必要なサービスではないと思いますが、olulu-オルル-のレッスンは、BGMを流さず、無音で行われます。
音がなくても、インストラクターの指示で気持ちよく動くことは可能なのですが、リラックスやリフレッシュできる音楽がバックで流れていると、よりヨガやマインドフルネス瞑想の効果が高まりそうですよね。
解決策としては、「自分の好きな音楽を個人的にレッスン時間中に流す」という方法が挙げられますが、インストラクターがセレクトした良い音源が、レッスン受講の楽しみになる場合もあるかと思います。
(※4~5個ほどレッスンに参加した経験ですが、BGMがあるレッスンもあるかもしれません。その場合は教えて下さい)
他サービスとの比較
ここからは、他のサービスとのより詳細な比較をしていきます。
SOELUとの比較
olulu-オルル- | SOELU(ソエル) |
・低価格(4,000円)で、ライブレッスンを受け放題
・1年契約などの縛りは無い ・レッスンは1日6~8本。 ・質疑応答時間がある ・録画レッスンは無い |
・レッスン費は、やや高額(月5回:3,980円~4,980円、1日2回:6,980円~9,980円)
・1ヶ月契約or1年契約を選べる ・朝5:00~夜24:00まで、1日200本のレッスン ・質疑応答時間は無い ・録画レッスンがある |
olulu-オルル-は、SOELU(ソエル)と比べて、
・始めやすく止めやすい
・レッスン時間が自分の生活と合えば、コスパよく利用できる
と言えますが、
・レッスンに参加できる時間が不規則
・同じ時間帯からでも、色んな種類のレッスンを選びたい
という場合には、SOELU(ソエル)がおすすめです。
★SOELU(ソエル)詳細・体験記録は、こちらから

アンダーザライトの「ヨガ放題」との比較
Olulu | アンダーザライトの「ヨガ放題」 |
・低価格(4,000円)で、ライブレッスンを受け放題
・1年契約などの縛りは無い ・レッスンは1日6~8本。月から日曜までバランス良く組まれている。 ・レッスン中のフィードバックは少ない ・質疑応答時間がある ・録画レッスンは無い |
・Oluluより、高額(税込7,000円)
・1年契約などの縛りは無い ・月~金に8~9本程度、土日のレッスンは少ない ・講師からレッスン中のフィードバックが受けられる ・質疑応答時間がある ・録画レッスンがある |
olulu-オルル-は、アンダーザライトの「ヨガ放題」と比べて、低価格で、レッスンの曜日による偏りは少ない傾向にあります。
どちらが自分の生活スタイルにあうスケジュールかを考えて、入会を検討すると良いでしょう。
また、olulu-オルル-より、アンダーザライトの「ヨガ放題」の方が、自分の姿を映してレッスンに参加している方が多いので、必然的にレッスン中のフィードバックは、アンダーザライトの方が多くなります。
レッスンに臨場感を求める方は、アンダーザライトを選択すると良いですし、より気軽にレッスンを受講したい方はolulu-オルル-を選択するとよいのかな、と思います。
★アンダーザライトの「ヨガ放題」体験記、詳細レビューは、こちら

MELON ONLINEとの比較
olulu-オルル- | MELON ONLINE |
・低価格(4,000円)で、ヨガ+瞑想MIXのライブレッスン
・1年契約などの縛りは無い ・レッスンは1日6~8本。 ・質疑応答時間がある ・録画レッスンは無い |
・低価格(3,500円)で、瞑想に特化したライブレッスン
・1年契約などの縛りは無い ・レッスンは1日10本程度 ・質疑応答時間がある ・録画レッスンがある |
MELON ONLINEは、マインドフルネス瞑想に特化したオンラインサービスです。
マインドフルネス瞑想のみを求める場合はMELON ONLINE、瞑想もしつつ、しっかりヨガにも取り組みたい!という方は、olulu-オルル-がおすすめですが、どちらも1週間無料体験ができるので、まずはどちらも試してみて、自分に合う方を選択するのが良いでしょう。
★MELON ONLINEの感想や、特徴の紹介は、こちら

LEAN BODYとの比較
olulu-オルル- | LEAN BODY |
・ライブレッスン受け放題
・月会費4,000円と、LEAN BODYよりは高い ・1年契約などの縛りは無い ・質疑応答時間がある ・ヨガや、マインドフルネス瞑想のレッスン |
・ビデオレッスン受け放題
・月会費980円(1年契約)~1980円(1ヶ月契約)と、低価格 ・安くするためには契約の縛りがある ・レッスンに対して質問はできない ・ヨガ、筋トレ、ダンスなど幅広いジャンル |
LEAN BODYは、ビデオレッスン配信サービスです。
ライブレッスンを配信するolulu-オルル-よりは、圧倒的に安いので、
・レッスンの臨場感よりコストパフォーマンスを求める方
・時間を気にせず自分の好きなときにヨガや、その他のフィットネスをしたい方
に向きます。
一方で、ライブレッスンならではの、質疑応答や、双方向のコミュニケーションができるのはOluluなので、
・自力だと、モチベーションが続くか心配な方
・日々新鮮な気持ちで、講師から学びながら、ヨガやマインドフルネス瞑想に取り組みたい方
などは、少しお金を出して、olulu-オルル-でヨガに取り組んでみるのをおすすめします。
★LEAN BODYの体験記録・特徴の紹介は、こちら

まとめ
今回は、オンラインヨガスタジオOlulu-オルル-について、様々な角度から特徴を分析しました。
実際に私も体験してみましたが、同じオンラインヨガでも、各サービスによって、雰囲気や内容がかなり異なるのが面白いな、と思います。
Olulu-オルル-も含め、最初は無料で体験できるサービスが多いので、まずは色々やってみて、自分にあうサービスを見つけてみてくださいね。
★自宅でできるオンラインフィットネスまとめ記事は、こちら★

コメント