前の記事で、
を扱いました。
キャッシュバックキャンペーン対象の「WristableGPS」を順に列挙しましたが、それぞれ何が違うの?と疑問に持たれた部分もあるかと思います。
ここではそれらの「WristableGPS」の特徴を比較し、製品選びに役立てたいと思います。
コーチ付き一人ランニングならBeatFitがお得!無料体験有り!
WristableGPSラインナップ
まず、下の表を御覧ください。
以下が、現在エプソンで販売されているWristableGPSのラインナップです。
(※MZ-500シリーズは、トレッキングを目的とした時計のため、除外しました。)
| 防水 | GPS | 心拍計 | 活動量計 | 楽天参考価格(2018.07現在) | ひとこと |
J-300T | 5気圧 | 16時間 | 16時間 | 5日 | 29,000円程度 | 欲しい機能の揃ったモデル |
J-350B | 10気圧 | 36時間 | 36時間 | 10日 | 38,000円程度 | J300の強化版 |
U-350BS | 10気圧 | 36時間 | 36時間 | 10日 | 47,000円程度 | メールチェックや音楽操作も可能 |
J-50K | 5気圧 | 10時間 | 10時間 | 2日 | 21,400円程度 | 心拍計付き入門モデル |
SF-120B | 5気圧 | 10時間 | × | 5日 | 15,400円程度 | 心拍計なし |
SF-720G | 5気圧 | 30時間 | × | 7日 | 16,900円程度 | SF120の強化版 |
SF-850PW | 5気圧 | 24時間 | 20時間 | 60時間 | 24,200円程度 | 欲しい機能の揃ったモデル |
Q-10B | 5気圧 | 13時間 | × | 7日 | 12,600円程度 | 心拍計なし入門モデル |
防水 | GPS | 心拍計 | 活動量計 | 楽天参考価格(2018.07現在) | ひとこと |
※料金は機種の色によっても若干異なります。詳しくはそれぞれの商品のリンク先をご確認ください。
この表を見て、自分にあった時計を選ぶポイントは、
1)プールでも利用するor利用しない 2)GPSの稼働時間 3)心拍計が必要or必要でない 4)活動量計が必要or必要でない |
あたりかと思います。
順に検討していきましょう。
1)プールでの利用
表を見ると、どの時計も5気圧または10気圧防水となっています。
5気圧防水とは、「日常生活(強化)防水」に当たります。
機能としては、日常生活の汗や、洗顔のとき水滴、雨などに耐えられる他、水に触れる機会の多い水仕事・水上スポーツなどで使用ができます。但し、素潜りに適さない他、水道水を勢いよく流すと3気圧くらいにはなってしまうので、注意が必要です。
念の為、プールで泳ぐことはやめたほうが良いでしょう。
その点、10気圧防水では、泳ぐ程度の水圧であれば全く問題ないです。
プールでも利用したい方、トライアスロン出場を考えている方は10気圧モデルを選ぶと良いでしょう。
10Bar,10気圧防水(Water Resistant 100m)時計で水泳できる?
↑上記サイトで、数式を用いて、行動・環境と気圧の関係をわかりやすく書いています。
詳しく知りたい方はぜひ御覧ください。
2)GPS稼働時間
GPS稼働時間は、将来的にウルトラマラソンを目指すか、フルマラソンまでかで決めれば良いと思います。
つまりフルマラソンまでのレースと練習を想定している場合は10時間まででも問題ないわけです。
最近のGPSウォッチは電池持ちが良いので、ついつい電池が長く持つ方を選びたくなりますが、稼働時間で値段も結構変わってくるので(1万円単位で違う…)、予算と目的とを照らし合わせて納得行く購入がしたいですね。
3)心拍計・活動量計
最近は多くのモデルが心拍計や活動量計付きです。
以前とちがい、腕に時計をつけるだけで手軽に心拍数を管理できる。
もはや感覚的なきつさや設定タイムではなく、心拍数で運動強度を管理する時代が来たとも言える気がします。
加えて、活動量計は一日の活動量を数値化して表せるため、日々の健康管理に最適です。
私は現在、ガーミンForeAthlete220J/フォアアスリート220J WhiteVioletを使用していますが、このモデルには心拍計や活動量計はついておらず、純粋に走行距離と走行ペースを管理する、シンプルな作りとなっています。
これは現行のエプソンの機種の中では、
Q-10B |
(楽天参考価格:色によって誤差あり)
に当たります。
一番上位機種のSF-720G/W
/B
でも16,900円で活動量計付き!
ずいぶん安くなったなあと思います。
でもこれから購入するのであれば、GPSと活動量計だけではなく、心拍数も管理できる方がモチベーション的にも断然面白そうと欲張っちゃいますよね(^^;)
0から始める女性に!おすすめウォッチトップ3
ここでは、ランニング初心者、0から始める女性におすすめしたいWristableGPSを3つ、詳しく紹介したいと思います。
【おすすめ1位】J-50K/B/T
おすすめ理由:心拍計のついた使いやすい入門モデル
侮ってはいけません。
5気圧防水、GPS、心拍計、活動量計・・・と、欲しい機能がコンパクトにギュッ!と詰まったランニングウォッチなんです。
さらに、
一昔前はGPSウォッチの稼働時間は、どれもおおよそ8時間程度でした。
これだと充電切れが少し心配なのですが、J-50K/B
/TのGPS稼働時間は10時間あるので、初フルマラソンを完走しても、途中の充電切れを気にする必要がないでしょう。
まさに、エントリーモデルとしては申し分ありません。
価格は現在15,000~23,000円程度となっています。
【おすすめ2位】 J-300T/B/W
おすすめ理由:使ったときの「快適さ」
J-300T/B
/W
の一番のおすすめポイントは、「快適さ」の向上です。
エプソンのサイトによると、J-300T/B
/W
は、電子ペーパー表示技術を採用し、あらゆる角度から画面の表示を視認できるほか、直射日光下や偏光サングラス越しでもはっきりと画面を確認できます。また、夜間の安全走行をサポートするライト常時点灯のほか、手首を返すだけで画面を点灯させる「リストターン」などライト機能も充実させています。
表示される文字も、太さや滑らかさを追求し、文字サイズを大きくするなど視認性向上に配慮した、とのことです。
(参考:https://www.epson.jp/products/wgps/j350300/)
※後日談:WristableGPS J-300W買いました。

太陽の真下で時計の画面を見る際、液晶の場合は見えにくいポイントがあったりして、実はちょっとストレスだったりするのですが、J-300は時計画面がくっきり見えるため、ランニングそのものに集中することができるんです。
つけ比べてみると分かりますが、これが意外と大きな差です。
(以前の)【おすすめ3位】SF-850PW/PJ/PB/PS
おすすめ理由:機能的で値段も手頃!旧モデルながらファンも多い
※旧モデルで商品販売数が減っているので、ランク外とします。(2019/1/28)
【おすすめ3位】Q-10B/G/P
おすすめ理由:安すぎるエントリーモデル
その価格はなんと12,000円台です。
残念ながら心拍計の機能はついていませんが、その分、GPS稼働時間が13時間、活動量計稼働時間が7日間と、バッテリー持ちが良くなっています。
まずは初めてだけど少しずつ走り始めてみよう!という方、
GPSで自分の走った距離がわかったり、日々の活動量を管理できたりする時計にきっと満足できると思います。
まとめ
エプソン「WristableGPS」ウォッチの選び方を検討してきました。
欲しい時計は見つかりましたか?
私がランニング初心者の女性におすすめしたい時計は、
1位)J-300T |
でした。
参考になれば幸いです。
コーチ付き一人ランニングならBeatFitがお得!無料体験有り!
コメント