※当記事はPRを含みます。
この投稿では、都内を中心に店舗数を伸ばしている24時間ジムFASTGYM24(ファストジム24)を紹介します。
フィットネスを始めようと思ったとき、プールやスタジオも利用できる総合スポーツクラブ、安価な24時間ジム、ヨガ、ピラティス…と、選択肢が色々あってどれにするか迷ってしまう、という経験はありませんか?
FASTGYM24(ファストジム24)は、トレーニングに必要な器具を網羅していながら、安価で、複数店舗に通えるプランもあるので、コストパフォーマンスが良いと評判です。
以下では、そんなFASTGYM24(ファストジム24)の特徴や、初期費用や、月額料金、お得に安く入会できる割引キャンペーン情報、口コミ、他社との違いをしっかり解説していくので、ぜひ最後まで読んでみてください。
\ウェブ入会がお得でらくらく!/
FASTGYM24(ファストジム24)の特徴
FASTGYM24(ファストジム24)は、関東(東京、千葉、埼玉、神奈川)、名古屋で店舗を増やしているマシン特化型の24時間ジムです。
マシン特化型なので、総合ジムにあるようなプールや、お風呂、スタジオレッスンはありませんが、24時間営業という気軽さ、最寄り駅から徒歩5分以内の便利さ、外履きのままトレーニングできるという手軽さが好評です。
※一部店舗にて、女性専用でヨガ・ピラティスのレッスン受講が可能です。
FASTGYM24(ファストジム24)の月会費
FASTGYM24の会費は月会費制で、登録1店舗のみ利用する「ファストジム24会員」、24時間365日、FASTGYM24全店をいつでも利用できる「ファストジム24プラス会員」、法人会員の「コーポレートファストジム24」などの会員種別があります。
ファストジム24 | 登録1店舗を24時間いつでも利用できる | 6,600~8,250円 |
ファストジム24プラス | FASTGYM24全店をいつでも利用できる | 8,250円 |
ファストジム24ヨガ | 登録1店舗を24時間利用可能で、ヨガにも参加できる (女性専用、一部店舗のみ) | 9,020円 |
ファストジム24プラスヨガ | FASTGYM24全店をいつでも利用可能で、 指定店のヨガにも参加できる(女性専用、一部店舗のみ) | 9,350円 |
コーポレートファストジム24 | 法人会員 | 7,150~7,700円 |
また、FASTGYM24では、オプションでプライベートロッカーや、水素水の利用が可能です。
プライベートロッカー利用料 | 1,100円 |
水素水オプション | 1,620円 |
\ウェブ入会がお得でらくらく!/
FASTGYM24(ファストジム24)の安い入会方法
FASTGYM24(ファストジム24)では、その時期ごとのキャンペーンによって、上で述べた利用料金より、安い価格で入会、利用することができます。
方法1)【〆2023年8月31日】の入会キャンペーン割引を利用する
FASTGYM24(ファストジム24)では、【10月31日まで】のキャンペーンとして、以下の特大割引を実施しています。
【特典1】登録料0円
【特典2】セキュリティーカード発行料0円
【特典3】9月・10月・11月の月会費 ⇒1,980円~2,980円/月(入会月は日割りあり)
【特典4】水素水利用料 通常1,620円/月 → 0円 +専用ボトルプレゼント!
今回のキャンペーンは「入会から●ヶ月の在籍が必要」という在籍要件がありません!

普段は「半年在籍が必要」という縛りもあるのに今回のキャンペーンは合わなければ簡単に辞められるので損することもないですね♪
以下↓公式ウェブサイトからご自身の近くのジムを検索の上、「ウェブ入会」することで、店頭での直接入会より20分~30分程度時間を短縮できるため、おすすめです。

FASTGYM24はティップネスが経営する24時間ジム。
実は、今月ティップネスも「スタートアップ会員」など、2ヶ月の利用料金が割引になるキャンペーンも実施しており、ティップネスのほうもおすすめです。
なので、プールやサウナも楽しみたい方・まずは短期間体験のつもりで入会したい方はティップネスに入会してみるのも手です。
ティップネスの料金に1,100円プラスすれば、FASTGYM24とティップネスの両方を利用できるメリットもあります。
方法2)ライバル割を利用する

「2人以上で同時に入会すると1ヶ月の月会費が税込3,300円割引」というキャンペーンです。
家族や友達など、一緒に頑張る仲間がいると、モチベーションも上がりますね。
方法3)のりかえ割を利用する
「他社スポーツクラブからの乗り換えで、さらに、1ヶ月の月会費が税込3,300円割引」というキャンペーンです。
「今通っているジムが混雑していて使いづらい」
「器具が物足りない」
などという場合に、通うジムを変えることで、気分一新、頑張れるかもしれませんね。
方法4)ティーン会員になる

ティーン会員は16歳~18歳の高校生が割引価格で入会・利用できる会員種です。
方法5)法人会員になる
以下のロゴマークの福利厚生クラブの会員であれば、法人会員用の月会費でFASTGYM24を利用することができます。


「月額7,150~7,700円」と、通常価格より約500円程度月会費が安くなります。
\ウェブ入会がお得でらくらく!/
FASTGYM24(ファストジム24)の口コミ評判
FASTGYM24の悪い口コミ・評判
ファストジムに入会した😊今日の朝5時位に行ったけどフリーウエイトのベンチを延々と独占してる人がいてフリーウエイト出来なかった(´・_・` )
https://twitter.com/Moopa22/status/1427206096381378570
チ───(´-ω-`)───ン家のそばのファストジム24駐車場無いやん😭パーキング代勿体ないしそもそも片道25分だし解約して家近の別のジム明日探して契約しよ🏃
https://twitter.com/V1King5/status/1321814230916456448
FASTGYM24の良い口コミ・評判
ファストジム24は24時間空いててスタッフいても1,2人だから、自分の好きな時にもくもくとマシン使いたい!人との絡みは求めてない!て人にうってつけです👍他にも24時間空いてるジムは大体そんな感じかと〜
https://twitter.com/light_red18/status/1322598213002522624
口コミ・評判まとめ
もともとFASTGYM24は、24時間営業で空いている時間も多く、マシンの種類も豊富なので、使いたいマシンが利用しやすかったり、集中しやすい環境が整っている点が好評です。
コロナウイルス感染症対策で時短営業や月会費割引などの施策に不満が集まっている様子でしたが、現在は24時間の通常営業差再開しており、一安心ですね。
ただし、以下の口コミを発見しました。
除籍は辛いので、ワクチンをすでに打った方も、現状、マスクを付けた状態で利用しましょう。
また、「駐車場がない」という口コミもありましたが、FASTGYM24は駅チカという特徴と引き換えに基本的に駐車場は整備されていないのには留意が必要です。
エニタイムフィットネスやジョイフィットとどっちが良いか比較!
ここまで、FASTGYM24(ファストジム24)の特徴を詳しく見てきましたが、他の24時間ジムと比較した際、どのような違いがあり、どちらが良いのでしょうか。
24時間ジムとして評価が高い「エニタイムフィットネス」「ジョイフィット24」との違いを以下の表にまとめて比較したので御覧ください。
FASTGYM24 | エニタイムフィットネス | ジョイフィット24 | |
---|---|---|---|
料金 | 6,600~8,250円 | 約6,500~9,500円 | 約7,600~9,800円 |
特徴 | 1店舗のみプランまたは、 全店利用可能プランを選べる | 全店舗利用し放題 | 1店舗のみプランまたは、 全店利用可能プランを選べる |
店舗のあるエリア | 関東、名古屋 | 全国各地 | 関東、近畿中心に全国各地 |
無料鍵付きロッカー | あり | なし(鍵なしロッカー有) | あり |
有料プライベート ロッカー | あり(1,100円) | あり(料金は店舗による) | あり(1,080円) |
オリエンテーション | なし | あり(無料) | あり(無料) |
メニュー作成 | 有料 | 有料 | 無料 |
土足利用 | OK | OK(一部店舗不可) | OK |
パーソナルトレーニング(有料) | 一部店舗あり | 一部店舗あり | 一部店舗あり |
FASTGYM24(ファストジム24)のメリット
鍵付きロッカーでセキュリティが安心
FASTGYM24と他社を比べた場合のメリットとして、普段利用できる無料の鍵付きロッカーがあることが挙げられます。やはり、ロッカーは鍵付きのほうが、セキュリティ上安心ですよね。
東京・埼玉・千葉・神奈川・名古屋に施設が多く、自由に好きな店舗を利用できる
また、FASTGYM24は、エニタイムフィットネスや、ジョイフィット24と比べると、店舗エリアが南関東と名古屋に偏っています。
これをメリットと見るか、デメリットと見るか…ですが、「他の地域で利用できない」という点からするとデメリットなのですが、例えば東京ならば、東京内での店舗数がめちゃくちゃ多いので、「自分の生活圏内で自由にジムを行き来できる」と考えると、利用できる店舗がいくつもあるのは結構メリットなんじゃないかな?と思います。
ティップネスとFASTGYM24を相互利用できるプランが有る
もう一つ、FASTGYM24が他の24時間ジムと異なる点があります。FASTGYM24は、総合ジム・ティップネスの系列店なのですが、ティップネスのレギュラー会員価格に1,100円プラスすることで、ティップネスとFASTGYM24の両方を利用できるという「FASTGYM24オプション」という会員種を選ぶことができるのです。
▷FASTGYM24オプション
利用可能店舗: ティップネス登録店舗 + 関東エリアのFASTGYM24全店
月会費: ティップネス各店レギュラー会員価格+1,100円

これによって、
「プールやサウナ、スタジオレッスンを受けつつ、24時間ジムにも通える!」
という他施設にはない自由なフィットネススタイルが実現できますね。
申込みはFASTGYM24ではなく、ティップネスの店舗で行うので、利用したい方は、最寄りのティップネスで手続きをすると良いでしょう。
\ウェブ入会がお得でらくらく!/
土足(外履き)のまま、気軽に利用できる
また、冒頭でも紹介しましたが、土足(外履き)のままトレーニングができる点もメリットと言えますね。
エニタイムフィットネスやジョイフィット24も土足利用可能ですが、いわゆる総合ジム、総合スポーツクラブと呼ばれる大型施設などは、内履きに履き替えなければならない施設もまだまだ多いです。
サッと利用してサッとシャワーを浴びて、サッと帰れる。
24時間ジムならではの気軽さです。
FASTGYM24(ファストジム24)のデメリット
色々メリットのあるFASTGYM24ですが、デメリットもあります。
利用可能エリアが限定的
まず、メリットの項目で少し触れたように、利用可能エリアが限定的(現時点で関東・名古屋のみ)であることが挙げられます。
FASTGYM24に通ってみたくてもそもそも近くに施設がないので入会できないパターンですね。これは仕方がないので、別のジムを選ぶしか無いです。
無料のトレーニングメニュー作成や、オリエンテーションが無い
また、エニタイムフィットネスやジョイフィット24との比較表からも分かる通り、FASTGYM24では、無料のトレーニングメニュー作成や、マシンの使い方を詳しくレクチャーするオリエンテーションを実施していません。
したがって、ある程度トレーニングについてわかっている方は、店員とのコミュニケーションの煩わしさがないという点がメリットとなるかもしれませんが、初めてのトレーニングジムがFASTGYM24だと、わからないことがあっても誰にも聞けず、戸惑って長続きしない、なんて場合もあるかもしれません。
FASTGYM24では、初回入会手続き時に「目的別メールサポート」への登録が可能になりました。

マシンの使い方やトレーニング内容、ストレッチの動画配信、食事メニューの提案が【無料】で受けられるので登録必須です!
ただし、その分、必要に応じてパーソナルトレーニング(有料)を受講可能
その他の対策としては、わからないことが出てきた場合にはFASTGYM24でオプション料金を支払うことで利用できるパーソナルトレーニングを利用してみる方法が挙げられます。
FASTGYM24では、
など、目的に合わせたパーソナルトレーニングメニューを選択し、トレーニング指導を受けることが可能です。

【パーソナルトレーニングの予約方法】
FASTGYM24(ファストジム24)のパーソナルトレーニングは以下の3社が請け負っており、少しずつ料金やサービス内容が違います。
■マイトレーナーズ(株式会社MY TRAINERS):新規60分3,850円~
※自分にぴったりな担当の先生(トレーナー)を選べる
WEB:http://contents.my-trainers.jp/guide.html
TEL: 03-5404-4531
■Myトレ(JOIN HANDS 株式会社):新規60分8,250円~
※女性のボディメイキングに特化
WEB:http://my-t.jp/
TEL:03-6914-1322 (10:00-20:00 年中無休/年末年始を除く)
■グローバルシステムズ株式会社「グレートシェイプ」
※公式サイトからは申込み方法不明
TEL: 03-5442-7707 (月~金 10:00-17:00)
WEB:http://g-sys.co.jp/
初回パーソナルトレーニングは、60分3,850円(税込)から予約・利用開始できます(マイトレーナーズの場合)。
料金設定の安さは
安い:マイトレーナーズ < Myトレ < グローバルシステムズ:高い
の順になっているため、マイトレーナーズでパーソナルトレーニングの予約をすれば間違いないでしょう。
まずは、上に記載した各社の公式サイトから、問い合わせ・予約してみると良いでしょう。
FASTGYM24のパーソナルトレーニングについての詳しい情報は、下記のウェブページをご参照ください。
http://fastgym24.jp/files/download?id=d64ca0528fcafe4e252930c12450324b
FASTGYM24の初期費用の支払いと入会方法
FASTGYM24(ファストジム24)は、初期費用として、入会時に登録料・会員カード発行手数料・2ヶ月分月会費・オプション費用をクレジットカードで支払います。
セキュリティカード発行料 | 3,300円 |
登録料 | 2,200円 |
2ヶ月分月会費(日割り) | 各店舗が定める月会費(キャンペーン時割引あり) |
水素水オプション | 通常月額1,620円/キャンペーン時2ヶ月無料 |
入会手続き(初期費用の支払い)は
が選べますが、直接入会よりもウェブ入会のほうが20~30分ほど大幅に手続き時間を短くできるので忙しい方、時間短縮したい方はウェブ入会がおすすめです。
- STEP1ウェブ入会
必要事項を入力し、初期費用をクレジットカードで決済します。
- STEP2予約日時にFASTGYM24へ来店
本人確認書類・キャッシュカード・届け印を持参します。
- STEP3月会費の口座振替登録
初期費用の支払いはクレジットカード決済ですが、その後の月会費支払いは口座振替のみです。店頭で口座登録を行います。
※月会費の引き落としは3ヶ月目から開始。毎月27日(金融機関休業日の場合は翌営業日)に指定の口座から引き落しされます。
- STEP4本人確認・写真撮影
- STEP5セキュリティーカードを受け取り、利用開始!
\ウェブ入会がお得でらくらく!/
まとめ:FASTGYM24(ファストジム24)はとってもお得!まずはウェブ入会してみよう
いかがでしたか?
FASTGYM24(ファストジム24)は、関東や名古屋の人にとっては便利で気軽な24時間ジムであることがわかりましたね。
無料サポートは少ないですが、新たに始まった無料メールサポートに登録することで自分で知識をインプットしつつトレーニングしたり、オプションでパーソナルトレーニングをつけたり、ティップネスも利用できるプランが有る(ティップネスで手続き必要)のは嬉しいポイントです。
今なら格安で利用開始できます。
店舗での手続き時間を20分~30分短縮するためにも、まずはウェブから入会手続きをしましょう。
FASTGYM24(ファストジム24)は体験は行っていないため、最初もし不安があれば、まずはウェブから見学予約も可能ですよ。
\ウェブ入会がお得でらくらく!/

コメント