【予算別】パーソナルジムの料金相場と失敗しない選び方
スポンサーリンク

【比較検証】カーブスとボディーズはどちらがおすすめ?7つの違いをチェック

ジム

カーブスとBodies(ボディーズ)は、どちらも女性専用の30分サーキットジムという点で大変良く似たサービスを展開しています。

fitちゃん
fitちゃん

・違いは?

・年齢層や営業時間など、自分にとって通いやすいのはどっち?

・どちらがダイエットに効果的?

・モチベーションは続く?物足りないと聞いたこともあるのだけど・・・

など、など、ジムを選ぶ段階で様々な疑問や不安を持っている方も多いと思います。

 

そこで、この投稿では、カーブスとボディーズの違いについて7つの点から比較検証し、どちらがあなたにピッタリなのか、結論付けていきたいと思います。

スポンサーリンク

サーキットマシン数・トレーニング方法の違い

※カーブス公式サイト

カーブス、ボディーズはどちらも、1台で同時に2つ以上の筋肉を鍛えることができる「油圧式」のトレーニングマシンを使用した30分間のサーキットトレーニングを行います。

「油圧式」のマシンは、ゆっくり動かすと負荷が軽くなり、速く動かすと負荷が重くなる性質を持つため、初心者でも無理なく始められ、自分にあった強度で運動をすることができます。

 

カーブスとボディーズのサーキットトレーニングの進め方はほとんど同じですが、使用するマシン数が異なります。

ポイント

カーブスは12種類の油圧式マシンを使うのに対し、ボディーズは8種類のマシンを使用

 

したがって、両者のサーキットトレーニングを比べた場合、

運動量はほとんど変わらないものの、カーブスのほうが、いろんな筋肉をまんべんなく鍛えることができる

と言えるでしょう。

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

プログラム・メニュー内容の違い

カーブスが「1回30分のサーキットトレーニング」のみを提供するシンプルかつコンパクトなコンビニフィットネスであるのに対し、ボディーズはサーキットトレーニングに加え、

  • ゲルマニウム温浴
  • 1レッスン1,000円で受講できるヨガ
  • ランニングクラブ
  • 食プロジェクト

といった多彩なサービスを展開しています。(★各プログラム内容の詳細は、こちら!

 

したがって、

ゲルマニウム温浴やヨガ等もやってみたい方、一緒にランニングする仲間を見つけたい方は、ボディーズがおすすめです。

迷う場合には、カーブス・ボディーズの両者を体験し比べてみましょう。

 

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

どっちが痩せる?カーブスとボディーズのダイエット効果

カーブスとボディーズの30分のサーキットトレーニングは、運動量・ダイエット効果という点ではほとんど差はありません

トレーニング時間は30分と短いですが、継続し、食事にも少し気を配ることでダイエット効果を実感する声が多数あります。

今体重計測ったら−3キロ ごはんもどきとタンパク質効果か? カーブスのおかげか?

https://twitter.com/paSJYurPxYQYKQL/status/1510221612980707331

体重51.9kg。167cm。

5月末には57kgあったのに5kgも痩せた。食事とカーブス効果かな?また戻るかな😣

https://bit.ly/3ranVQN

サーキットトレーニングによるダイエット効果を実感する声は、カーブスのほうがボディーズよりも多く見受けられました

一方、ボディーズにはカーブスにはない「ゲルマニウム温浴」というオプションプランがあります。

Bodies公式サイト

ゲルマニウム温浴とは、ゲルマニウム粉末を溶かした、42〜43℃のお湯に手足を浸けて行う温浴です。
ゲルマニウムの温浴でカラダを温め、短時間で発汗を起こすため、ダイエットやリフレッシュに効果的と言われています。

fitちゃん
fitちゃん

今日は疲れているけど、汗をかいてリフレッシュしたいな

という時など、運動をしなくても、発汗して、カロリー消費とリフレッシュが見込める点でボディーズは人気です。

したがって、

30分サーキットトレーニングの効果を実感する声はカーブスのほうが多い。
運動しなくても発汗・カロリー消費が見込めるゲルマニウム温浴ができるのはボディーズの魅力

と言えるでしょう。

 

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

カーブスとボディーズの年齢層

意外と重要・気になるのが、カーブスとボディーズに通う方の年齢層ではないでしょうか。

どちらのジムも、特に年齢制限があるわけではありませんが、結論から言うと、

カーブスは40代以上が多く、

ボディーズは20代~30代が多い

と言えます。

ただ、店舗によって年齢層や雰囲気は大きく異なるため、まずは無料体験をしてくらべてみるのがおすすめです。

 

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

一番気になる!料金の比較

カーブスとボディーズのどちらに通うか考える際には、やっぱり料金が気になりますよね。

カーブスとボディーズの料金は以下のとおりです。

カーブスボディーズ
入会金16,500円6,600円
事務手数料1,500円
月会費6,270円
または
7,370円
【サーキットトレーニングのみ】
デイ:4,970円(年割49,700円/年)
全日利用:5,970円(年割59,700円/年)
【ゲルマニウム温浴つき】
デイ:10,970円(年割109,700円/年)
全日利用:11,970円(119,700円/年)

このように、

サーキットトレーニングのみであれば、ボディーズのほうが安い

ということがわかります。

ゲルマニウム温浴を付け加えると、ボディーズはカーブスより料金が高くなりますが、【裏ワザ!?】として、普段はボディーズのサーキットトレーニングのみ(レギュラー会員)を選択し、「オプション1回1,000円」または「11回10,000円の回数券」を購入し、気分や体調に応じてゲルマニウム温浴を付け加える、という利用方法もありそうです。

fitちゃん
fitちゃん

仕事を頑張った日に、自分へのご褒美としてゲルマニウム温浴をするのも良さそう!

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

通いやすさは大事!営業時間と店舗エリア

どのジムにも言えることですが、ダイエットなどの目標を実現する上で大切なのは【通いやすさ】です。

どんなに良いプログラムでも、継続して通うことができなければ、思い描いたような効果を得ることはできません。

カーブスやボディーズの場合、運動強度自体はそれほど高くないため、【まずは3ヶ月】を目標に通い続けることで効果を実感しやすくなります。

通い続けられる条件は大きく2つ。

  • 自宅や職場近くに店舗があるかどうか
  • 営業時間が自分にあっているかどうか

です。以下の表でカーブスとボディーズを比較しました。

カーブスボディーズ
店舗数・エリア全国に2,000店舗以上東 京/神奈川/静岡/大阪/
兵庫/京都/滋賀/福岡
に全国26箇所
営業時間【月~金】
10:00~13:00、15:00~19:00
【土曜】
10:00~13:00
※日曜祝日休み
10:00~22:00
※年末年始休み

カーブスが全国に2,000店舗以上あるのに対し、ボディーズは26店舗のみです。

したがって、

fitちゃん
fitちゃん

30分サーキットトレーニングに通いたい!

と思った時、自宅や職場近くに店舗がある可能性が高いのはカーブスと言えるでしょう。

 

一方、カーブスはもともと「平日日中に空き時間がある主婦層」をターゲットとしているため、仕事帰りや土曜午後、日曜祝日に通いたいビジネスパーソンには不向きです。

その点、ボディーズは店舗数は限られているものの、年末年始などの特定日以外「無休」で営業時間も長いのが嬉しいポイントですね。

fitちゃん
fitちゃん

つまり近所にボディーズがあったら【最強】なのでは・・・??(>ω<)

というわけで、

近所に見つけやすいのは、カーブス
時間に縛られず通いやすいのは、ボディーズ

といえるでしょう。

 

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

口コミで判明!デメリットの比較

さて、ここまで主にカーブスとボディーズのメリットについて比較してきましたが、両者にデメリットはあるでしょうか。

順に見ていきましょう。

カーブスのデメリット

月に一度の体力測定(体重体脂等もはかる)とか、お互いに成果を報告し合う(知らない人とペアを組まされ)、友達にカーブスの良さを伝え体験をすすめる等ありました。(-_-;)

何日間か行かないと、電話がかかってきますしすごく面倒です。

運動するだけで帰って来るなら、すごくよかったのに…。

ヤフー知恵袋:https://bit.ly/3r6gABN

基礎体力が高く、より負荷を掛けたトレーニングをしたい方には物足りなさを感じそう。 週2以上通って欲しがる為、1週間行かないと電話が来る。 なかなか辞めさせてくれないなどの悪い噂がある。

Twitter:https://bit.ly/3LOwaK3

カーブスにはシャワーが有りません! 着替えるところも女性だけだからか、カーテンで仕切られた試着室みたいなところです。 シャワーないの辛い! 今日の私みたいに疲れてたり調子悪い日に行って、お風呂に入る気力が残ってないと低体温気味になります

Twitter:https://bit.ly/3NY8TaH

カーブス営業時間延ばして欲しいな19時までって短い(´・ω・`; )21時にしてくれないかしら(*^ω^)

Twitter:https://bit.ly/37uXyhh

今日は、カーブス無料最終日。楽しかったけど1ヶ月6000円で、シャワー無しで30分だけしか運動できないから私には物足りないので契約しませんでした。 利用者がマスクしてないのも心配でした。

Twitter:https://bit.ly/3uVlSRG

ボディーズのデメリット

カーブスにそっくりと覗いたら、ABCクッキングが運営。同じように、ガラス張りで、外から丸見えで、声まで聞こえるぞ。カーブスとは客層は違うけど、これ若い人に人気あるんかなぁ?

Twitter:https://bit.ly/37vjuZW

先行会員で入ったボディーズを退会。新コロによる休業中の為メールで対応してもらえた。トレーニング中のことより更衣室の狭さが改善されるとは思えないのでそこがどうしても引っかかって。細く長く続けるつもりだったので残念だけど、仕方なし。ジムってどうなるんだろう。

Twitter:https://bit.ly/37vkxsQ

軽めの運動をしたい人向け、あれで痩せるかと言ったら疑問だけど毎日行けば痩せるかな。平日の午前中はおばあちゃんでいっぱいです。

でも土日や夜に行くには月会費が高くなります。

同じことの繰り返しなので一年も行くと飽きるかも

アリオ西新井店グーグル口コミ:https://goo.gl/maps/oEs6hznKERXzZJZ39

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

まとめ:カーブスとボディーズ、私がおすすめするのは

カーブスとボディーズ、私がおすすめするのはBodies(ボディーズ)です。

ボディーズは、ガラス張りで外から見えやすい店作りに苦手意識を感じる人がいるものの、ゲルマニウム温浴の手軽さや、おしゃれな雰囲気、営業時間が長い点が魅力だからです。

 

カーブスは、夜間営業していない点、「お互いに成果を報告し合う」など、独特の取り組みをデメリット。とはいえきめ細やかなフォローや、店舗数、マシンの数(12種類)が魅力と言えます。

 

どちらもそれぞれ悪い点・良い点がありますが、フィットネスは継続して通うことができるかが最も重要なので、「自宅や職場からの近さ」「通える時間帯」をよく考えて入会を検討してみてください。

 

年齢層や雰囲気も気になることですし、まずはカーブス、ボディーズとも、無料体験をしてみるのがおすすめです!

 

カーブス公式サイトから無料体験を申し込む

Bodies(ボディーズ)公式サイトから無料体験を申し込む

この記事を書いた人

新しいフィットネス施設やサービスを紹介するのが得意な健康運動指導士。筑波大学体育専門学群卒。運動経験は、陸上部→市民マラソンランナーなので、筋トレは元々苦手ですが、最近はオンラインフィットネスでトレーニングを継続中。(トレーニング記録はTwitter参照)
運動指導経験もありますが、初心者としての目線も持つので、両方の立場で記事を執筆中。
趣味はマラソン、登山、旅行、読書。カープの隠れファン。

manaをフォローする
スポンサーリンク
ジム
manaをフォローする
スポンサーリンク
フィットネス1年生

コメント