【予算別】パーソナルジムの料金相場と失敗しない選び方
スポンサーリンク

【閉業】デメリット4つが帳消し【体験した口コミ】YOGATIVE(ヨガティブ)でオンラインパーソナルヨガ

オンライン

YOGATIVE(ヨガティブ)は令和4年4月30日のレッスンをもって提供するサービスが終了となりました。

~~以下、過去の記事~~

YOGATIVE(ヨガティブ)は、日本初のオンラインで受講可能なパーソナルヨガです。

 

ヨガレッスンを受講するにあたって、

fitちゃん
fitちゃん

オンラインでも質の高いヨガレッスンを受けたい

スポ子さん
スポ子さん

その日の体調や気分、目的にぴったりなレッスンをカスタマイズしてほしい

と考えている方もいると思います。

実際に私manaも体験してみたところ、YOGATIVE(ヨガティブ) は、そんな少し贅沢な希望にも、バッチリ応えられるオンラインヨガだということが分かりました。

 

この投稿では、

  • manaが実際に体験した口コミレポート
  • 入会の障壁・デメリットと解消策
  • 他社にはないYOGATIVE(ヨガティブ)のメリット
  • 無料体験を有意義にするコツ

を解説していくので、ぜひご自身にぴったりなオンラインフィットネス・ヨガ選びの参考にしてみてください。

私自身、YOGATIVE(ヨガティブ)に入会するには弱点・デメリットと感じたポイントがいくつかありましたが、実際に体験してYOGATIVE(ヨガティブ)のインストラクターから色々な説明を受けたところ、デメリットのほとんどは解消できるということが分かりました。

YOGATIVE(ヨガティブ)の体験・入会を検討していて、デメリットが気になる方は、その部分だけ拾い読みするのもおすすめです(^^)

YOGATIVE(ヨガティブ)のデメリットには解消策があった!

 

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

自宅でできる「無料体験あり」のオンラインフィットネスは、こちら!
オンラインフィットネス無料体験【全部で半年間タダ!?】おすすめ9選を比較
この投稿は、fitちゃんダイエットやボディメイクのため、ジムに通いたいけど感染症対策が不安で入会できない…fitちゃんだからオンラインフィットネスに興味があるけど、続くかわからないし、まずは安く利用できたらなあ…と思っている方と、スポ子さん...
スポンサーリンク
  1. ひと目で分かるYOGATIVE(ヨガティブ)の特徴
  2. YOGATIVE(ヨガティブ)の特徴
    1. オンラインヨガ初のパーソナルレッスン
    2. ZOOMを使うから受講はかんたん、ワンクリック
  3. YOGATIVE(ヨガティブ)を体験した口コミレポート
    1. 【予約後】無料レッスンを予約すると、確認電話がかかってきた
    2. 【私の場合】体調不良で直前キャンセル・・・
    3. 【いざ受講!】事前に送られてきたZOOMのURLをタップ
    4. 【受講開始】体調と姿勢チェック
    5. 【静かなヨガ?アクティブなヨガ?】その日の体調や気分で選択できる!
    6. 【実際のレッスンのイメージ】Akariさんのレッスン
    7. 【体験後】入会の案内がある
  4. YOGATIVE(ヨガティブ)のデメリットには解消策があった!
    1. 【デメリット①】勧誘がキツイのではないか
    2. 【デメリット②】料金が高いのではないか
    3. 【デメリット③】予約が不便だったり、取りづらいのではないか
    4. 【デメリット④】鏡がないと自分のポーズが正しいか分からない
  5. YOGATIVE(ヨガティブ)の他社には無いメリット
    1. 【メリット①】マンツーマンなので、強制力が有り、効果も高い
    2. 【メリット②】その日の気分や体調にピッタリのレッスンが受講できる
    3. 【メリット③】LINEでコンシェルジュが受講をサポート
    4. 【メリット④】マタニティもOK!
    5. 【メリット⑤】夫婦や家族で受講もできる
  6. YOGATIVE(ヨガティブ)の50分無料体験を有意義にするコツ
  7. YOGATIVE(ヨガティブ)に入会するか迷ったら
  8. YOGATIVE(ヨガティブ)の料金表
    1. 月会員
    2. 回数券(1回45分のパーソナルレッスン)
  9. まとめ:【体験した口コミ】YOGATIVE(ヨガティブ)でオンラインパーソナルヨガ<デメリットも解消できた>

ひと目で分かるYOGATIVE(ヨガティブ)の特徴

サービス名 YOGATIVE(ヨガティブ)
ジャンルオンラインパーソナルヨガ
公式サイトhttps://online-yoga.jp/
イメージ図
体験初回50分1回体験無料
月会費月2回 5,800円/月~
月4回 10,800円/月~
月8回 19,800円/月~
チケット1レッスン単価 3,500円~
主な特徴オンラインヨガ初のマンツーマン、パーソナルレッスン

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

YOGATIVE(ヨガティブ)の特徴

オンラインヨガ初のパーソナルレッスン

ここ数年で、オンラインフィットネスや、オンラインヨガのサービスは、かなり増えましたが、実はオンラインで受講可能な「パーソナルヨガ」は有りませんでした。

スポ子さん
スポ子さん

ありそうでなかったサービスなんですね!

mana
mana

YOGATIVE(ヨガティブ)は、日本初のオンラインパーソナルヨガです。

有資格ヨガインストラクターのレッスンがマンツーマンで受講可能なYOGATIVE(ヨガティブ)は、これまでのオンラインヨガ以上のきめ細やかなヨガ指導が受けられます。

mana
mana

したがって、

・ヨガ初心者

・「肩こり改善」「ストレス解消」など、目的がはっきりしている方

・今よりスキルアップしたい中上級者

など、幅広い方におすすめです!

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

ZOOMを使うから受講はかんたん、ワンクリック

YOGATIVE(ヨガティブ)のレッスンはZOOMを使って受講します。

以下は、無料体験時、事前に届いたメールです。

実際の体験前に届いたメール

時間になったら【ZoomURL】をクリックするだけでOK。

ZOOMの使い方は、もう慣れている方も多いと思うので、安心ですね。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

YOGATIVE(ヨガティブ)を体験した口コミレポート

YOGATIVE(ヨガティブ)の無料体験は、一体何をするのか気になる方も多いと思います。

ここでは、私manaが実際に無料体験した体験を基に、口コミレポートしていきます。

【予約後】無料レッスンを予約すると、確認電話がかかってきた

最初、ちょっと驚いたのですが、無料体験レッスンを予約したところ、事前確認の電話がかかってきました。

ヨガ経験はあるか、今回の体験レッスンの目的など、簡単なカウンセリングと日程調整のため、初回み電話での連絡をしている、とのことでした。

ただ、すぐに予約できる日程が分からなかったので、

mana
mana

一旦予約して予定が変わったらお伝えして変更する形でも大丈夫ですか?

と伺ったところ

YOGATIVE事務局
YOGATIVE事務局

大丈夫です!

その場合は、お電話またはウェブサイトから変更手続きを行ってください

とのことでした。

(その後、ウェブサイトから簡単にカウンセリング予約日時変更の手続きができました↓)

 

 

【私の場合】体調不良で直前キャンセル・・・

日程も決まったし受講するぞ!と思ったのですが、大変迷惑なことに、当日になって体調を崩してしまいました。

本当なら受講数日前にキャンセルできればよかったのですが、直前にメールで体調不良の旨を伝えた(ほぼドタキャン(T_T))ところ、以下のメールが届きました。

 
 

優しすぎる・・・

なので、体調を整えて再度、個別にAkariさんにメールで予約させていただくことが出来ました。

  

【いざ受講!】事前に送られてきたZOOMのURLをタップ

気を取り直して、本来の受講の流れをご説明します。

通常は、予約完了後、事前に2通ほどYOGATIVEからメールが届きます。

  • 1通目は担当インストラクターから自己紹介のメール
  • 2通目は体験レッスンの体験レッスンZOOM URL

 

~~

 

ZOOMを開き、カメラをONにして、受講しましょう。

 

【受講開始】体調と姿勢チェック

今回私は、Akariさんのレッスンを受講しました。

最初に今日の体調をチェックしたあと、私の「猫背気味」という悩みを聞いて、姿勢をチェックしてくれました。

指示されたとおり「何も意識せず、普段テレビを見るような姿勢」
Akariさんに指示されたことを意識した姿勢

なんと、1回の指導で、姿勢が劇的に変わりました!

継続すれば、姿勢良くなりそう・・・!

 

さらに、

Akariさん
Akariさん

manaさんは、猫背気味とおっしゃっていましたが、私が見たところ、猫背というより重心が前になっている印象です。

前重心になっていることで、首や背中が緊張していると思うので、それを解消させることと、重心を正しい位置に戻すようにしていきましょう。

と、的確な指摘をしてくれました。

 

  

【静かなヨガ?アクティブなヨガ?】その日の体調や気分で選択できる!

その後、

Akariさん
Akariさん

本日のレッスンは、瞑想やゆっくりした動きが中心の静かなヨガか、一連の流れで行う動きの多いヨガか、どちらが良いですか?

との質問をされたので、病み上がりの私は

mana
mana

今日は静かなヨガが良いです

と答えました。

Akariさん
Akariさん

分かりました!

ヨガティブは、マンツーマンのパーソナルヨガなので、今後利用して頂く場合にも、その日の体調や気分によって毎回好きなタイプのヨガを選択していただくことが可能です。

ぜひ、希望をおっしゃってください!

普通のグループヨガだと、決められた内容のレッスンになりますが、その日の自分に最適なヨガを提供してくれるのは、パーソナルヨガならではの嬉しいポイントですね!

 

【実際のレッスンのイメージ】Akariさんのレッスン

今回はゆっくりとした動きの中で身体をじわじわとストレッチしたり、広げたりする気持ちの良いヨガを受講することが出来ました。

Akariさんの声掛けがとっても心地よくて、自分の体にしっかり集中することが出来たように思います。

Akariさんのレッスンのイメージ
mana
mana

美人でスタイルもよく、素敵なインストラクターさんでした♪

【体験後】入会の案内がある

体験後は、入会の案内があります。

通常のレッスンは45分間しっかりヨガを行いますが、無料体験レッスンは35分くらい動いて、残りの時間はYOGATIVE(ヨガティブ)の案内や受講の流れを説明をされる形です。

 

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

YOGATIVE(ヨガティブ)のデメリットには解消策があった!

YOGATIVE(ヨガティブ)について調べたり、私自身、体験してみたりすると、受講者が体験レッスン前・レッスン中に感じるであろう「デメリット」が見えてきました。

が、実際の体験と調査の結果、そのほとんどは解消できるように思えたので、デメリットと解消策を紹介したいと思います。

【デメリット①】勧誘がキツイのではないか

「YOGATIVE(ヨガティブ)は勧誘がキツイ」と思っている方がいます。

実際私も体験してみたところ、レッスン前・レッスン後に

今のお気持ちとして、継続してみようと思いますか?

と何度か聞かれました。

物腰は柔らかいものの「若干押してくるな~」と感じましたが、最終的に

mana
mana

まだ分からないので、一度時間をおいて考えようと思います

と答えたところ、それ以上は特に強く勧誘されることは有りませんでした。

一方、私は継続・入会を保留にしましたが、YOGATIVE(ヨガティブ)のレッスンが気に入って、その場で継続を決めるメリットもあります。

具体的には、

①初月限定 1回3,000円のレッスンが1回分無料

②インストラクター指名料 600円を1回分無料

③月4回・3ヶ月以上の申込みでプレゼント有り

というものです。

「継続してみたい!」と思えば、その場で入会するのがオススメです。

「勧誘がキツイかも?」の解消策
  • 保留にしたい場合、入会しない場合は、伝えれば、それ以上は勧誘されない
  • 入会意志があれば、その場入会が最もお得!

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【デメリット②】料金が高いのではないか

YOGATIVE(ヨガティブ)は、店舗型のパーソナルヨガと比べると割安ではあるものの、グループで行うオンラインヨガやオンラインフィットネスと比べると、高めの料金です。

YOGATIVEと他社サービスの比較
YOGATIVE

オンラインパーソナルヨガ
月2回
月4回
月8回
5,800円/月~6,800円/月
10,800円/月~12,800円/月
19,800円/月~21,800円/月
ホットヨガスタジオLAVA

店舗型パーソナルヨガ
初回のみ
2回目以降
4,200円/回
8,400円/回
SOELU

オンライングループヨガ
月8回
ギャラリー枠受け放題
ポーズチェック含受け放題
2,178円/月~3,278円/月
4,378円/月~6,578円/月
6,578円/月~9,878円
LEAN BODY

オンライン録画フィットネス
録画レッスン見放題980円/月~1,980円/月
Boot home

オンラインパーソナル
トレーニング
月4回+食事指導8,800円/月~13,200円/月

私自身、

fitちゃん
fitちゃん

月1万円以上は、ちょっと出せないかな・・・

と思ったのですが、体験レッスン担当のAkariさんがこんな提案をしてくれました。

Akariさん
Akariさん

YOGATIVEは、月会員になると、パーソナルレッスンとは別で毎月3~5回開催するオンライングループレッスンに追加料金無しで参加できます!

Akariさん
Akariさん

また、もしリアルタイムで参加できない場合でも、月会員のうちは過去開催分の録画動画も自由に見られます。

 

mana
mana

たとえパーソナルレッスンは月2回だとしても、低コストで自分の都合に応じて、様々なヨガレッスンを受講することが出来るんですね!

「料金が高いのではないか」の解消策
  • パーソナルレッスン月2回(5,800~6,800円/月)の料金だけで、様々なヨガレッスンを受講できる!

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【デメリット③】予約が不便だったり、取りづらいのではないか

YOGATIVE(ヨガティブ)は、予約システム上では、新規のレッスンは2日前までの予約が必要ですし、予約の変更は3日前までしかできません。

 

mana
mana

私は仕事の都合上、いつも予定が流動的で、この「縛り」が入会の一番大きな懸念点でした

初回体験レッスンでAkariさんにそれを伝えたところ、

Akariさん
Akariさん

2日前までの予約であれば、希望のレッスン時間を確実にお取り出来ます。

ただし、manaさんの予定が流動的ということであれば、LINEを使って前日や当日でも予約が可能な場合があります!

Akariさん
Akariさん

この場合、希望の時間やインストラクターをお取りできない場合もありますが、できる限り希望に沿えるよう手配いたします。

思ったより、柔軟な対応をしていただけるということが分かり、不安が一つ解消しました。

 

また、本来「キャンセルは3日前まで」というルールですが、予約後、インストラクターが決定すると、担当インストラクターと直接やり取りが出来ます。

当日に体調や都合が悪くなってしまった場合は、担当インストラクターに直接その旨を伝えることで、キャンセルや予約変更を受け付けてもらえる場合もあります。

もちろん、インストラクターも受講者のために予定を組んでくれているので、できる限り当日変更は無しが良いのですが、困ったときはメッセージを送って相談してみるのも手です。

 

「予約が不便だったり、取りづらいのでは」の解消策
  • 予約システムを使わず、LINEを使用することで、前日・当日予約も可能!
  • 担当インストラクターと直接やり取りすれば、当日キャンセルができる!(もちろん、できれば3日前までがマナー)

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【デメリット④】鏡がないと自分のポーズが正しいか分からない

オンラインヨガを行う上で、以下のような不安もあります。

この点、YOGATIVE(ヨガティブ)は、マンツーマンのパーソナルヨガなので、一つ一つのポーズについて、丁寧に指導をしてくれます。

mana
mana

したがって、鏡がなくても正しいポーズが取れます!

また、ZOOMは、自分の映像にカメラを切り替えることができるので、適宜、カメラの切り替えを使用するのも有りです。

mana
mana

それでも本格的に自分でポーズをチェックしたければ、最終的には、姿鏡を用意するのが良いかもしれませんね。

「鏡がないと自分のポーズが正しいか分からない」の解消策
  • マンツーマンで、インストラクターの声掛けがあれば、鏡がなくても正しいポーズが取れる
  • ZOOMのセルフカメラを使用してポーズチェックができる
  • それでも本格的にポーズチェックしたければ、姿鏡を用意しよう

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

YOGATIVE(ヨガティブ)の他社には無いメリット

YOGATIVE(ヨガティブ)には、他社には無いメリットがいくつもあります。

【メリット①】マンツーマンなので、強制力が有り、効果も高い

You Tubeや録画レッスンだと、

fitくん
fitくん

面倒だし今日はサボっちゃおうかな・・・

と、ついついモチベーションが上がらずヨガを続けられない場合もありますが、YOGATIVE(ヨガティブ)は予定を決めてマンツーマンレッスンを行うので、強制力が有り、その分、モチベーションも上がります。

また、自分だけのポーズをチェックしてくれるので、1回のレッスンでの声掛けも多く、効果も上がりやすいと言えるでしょう。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【メリット②】その日の気分や体調にピッタリのレッスンが受講できる

manaが体験した口コミレポートでもAkariさんがおっしゃっていた通り、YOGATIVE(ヨガティブ)は、毎回のレッスンの冒頭で、体調や気分をチェックしてくれます。

そこで、動きの多いヨガや、静かなヨガなど、今日の自分にピッタリなヨガをカスタマイズしてくれるのは、パーソナルヨガのYOGATIVE(ヨガティブ)ならでは。

 

mana
mana

これなら、無理なく継続できそうですよね!

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【メリット③】LINEでコンシェルジュが受講をサポート

デメリット③「予約が取りづらいのではないか」の解消策でも紹介しましたが、YOGATIVE(ヨガティブ)では、LINEでコンシェルジュがきめ細やかに予約のサポートや、インストラクターの手配をしてくれます。

これに加え、ヨガのアドバイス、ヨガをより深めるための便利なアイテムのアドバイスなどもしてくれるので、他社と比べても、サポートが手厚いと言えるでしょう。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【メリット④】マタニティもOK!

店舗型のヨガだと、マタニティのレッスン参加は断られる場合もありますが、YOGATIVE(ヨガティブ)は、マタニティの方にも最適なマンツーマンレッスンを提供してくれます。

 

家にいながらできる、産前の適度な運動として、YOGATIVE(ヨガティブ)を選択するのもGOODです。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

【メリット⑤】夫婦や家族で受講もできる

YOGATIVE(ヨガティブ)は、画面に映るよう調整すれば、一人分の月会費だけで、二人以上での受講も可能です。

同一価格で、夫婦や、子供も含めて家族で受講、などという楽しみ方もできるのは、嬉しいポイントですね。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

YOGATIVE(ヨガティブ)の50分無料体験を有意義にするコツ

YOGATIVE(ヨガティブ)は、今なら1回50分の体験が無料です。

ヨガ経験がない場合は、インストラクターの誘導にしたがってレッスンを受講するのも良いですが、

  • 猫背気味なので、姿勢を良くしたい
  • 肩こりを改善したい
  • 瞑想に興味がある
  • シェイプアップを目指したい
  • ヨガ経験者なので、レベルアップしたい

など、あらかじめ目的をハッキリさせておくと、自分の希望に対応したレッスンをその場で組んでくれます

mana
mana

冒頭の会話後、すぐに希望にマッチしたレッスンを行ってくれるのは、

さすがプロ!」と思いました!

まずは是非、マンツーマンで質の高い無料体験を楽しんでみましょう。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

 

YOGATIVE(ヨガティブ)に入会するか迷ったら

YOGATIVE(ヨガティブ)が特に向いている人は、

  • これからヨガを始めるヨガ初心者
  • ステップアップのため、手厚く指導してもらいたい中上級者
  • その日の体調や気分に応じたレッスンをカスタマイズしてほしい人

です。

 

より効果を得やすいのは月4回~8回ではありますが、月2回を選択したとしても、様々なグループレッスンや録画レッスンも受講可能なので、まずは、予算と相談してプランを選択しましょう。

 

一方、YOGATIVE(ヨガティブ)は、LINEで予定調整できるものの、ひんぱんに予定が変わりやすい人は、気兼ねなく好きなタイミングでヨガやエクササイズができるLEAN BODY(リーンボディ)やYou Tubeを検討してみると良いかもしれません。

 

 

また、リーズナブルなライブレッスンなら、SOELU(ソエル)、食事指導付きのパーソナルトレーニングなら、Boot home(ブートホーム)もオススメです。

 

mana
mana

まずは色々試してみると、

自分にぴったりなオンラインヨガ、オンラインフィットネスが分かります。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

YOGATIVE(ヨガティブ)の料金表

月会員

ライトコース(月2回)6ヶ月会員
3ヶ月会員
1ヶ月会員
5,800円/月
6,300円/月
6,800円/月
レギュラコース(月4回)6ヶ月会員【人気No.1】
3ヶ月会員
1ヶ月会員
10,800円/月
11,800円/月
12,800円/月
アドバンスコース(月8回)6ヶ月会員
3ヶ月会員
1ヶ月会員
19,800円/月
20,800円/月
21,800円/月

※インストラクター指名料は別途600円/回

※月3~5回のグループレッスン、過去の録画レッスン参加し放題

回数券(1回45分のパーソナルレッスン)

4回券16,000円1レッスン単価4,000円
8回券30,400円1レッスン単価3,800円
16回券56,000円1レッスン単価3,500円

※インストラクター指名料は別途600円/回

mana
mana

迷う場合は、月会費コースがオススメです。

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

まとめ:【体験した口コミ】YOGATIVE(ヨガティブ)でオンラインパーソナルヨガ<デメリットも解消できた>

いかがでしたか?

YOGATIVEを実際に体験してみて、デメリットも感じましたが、その解消策も用意されており、

  • 勧誘は断れるけれど、直接入会もお得
  • 予算に応じて月2回+グループレッスンからお得に始められる
  • LINEを使えば当日予約もできるし、直接やり取りで当日キャンセルもできる
  • 鏡がなくても、指導で正しいポーズができる

ということが分かりました。

他社にはないメリットもたくさん有り、

  • マンツーマンなのでモチベーションUP、効果も高い
  • その日の体調に合わせてレッスンをカスタマイズできる
  • LINEでコンシェルジュが受講をサポート
  • マタニティでもOK
  • 夫婦、家族でも同一価格で参加できる

ということが分かりました。

 

少しでも気になった方は、まずは是非、無料の50分体験を受講してみてくださいね。

 

YOGATIVE(ヨガティブ)を50分無料体験する

自宅でできる「無料体験あり」のオンラインフィットネスは、こちら!
オンラインフィットネス無料体験【全部で半年間タダ!?】おすすめ9選を比較
この投稿は、fitちゃんダイエットやボディメイクのため、ジムに通いたいけど感染症対策が不安で入会できない…fitちゃんだからオンラインフィットネスに興味があるけど、続くかわからないし、まずは安く利用できたらなあ…と思っている方と、スポ子さん...

この記事を書いた人

新しいフィットネス施設やサービスを紹介するのが得意な健康運動指導士。筑波大学体育専門学群卒。運動経験は、陸上部→市民マラソンランナーなので、筋トレは元々苦手ですが、最近はオンラインフィットネスでトレーニングを継続中。(トレーニング記録はTwitter参照)
運動指導経験もありますが、初心者としての目線も持つので、両方の立場で記事を執筆中。
趣味はマラソン、登山、旅行、読書。カープの隠れファン。

manaをフォローする
スポンサーリンク
オンライン
manaをフォローする
スポンサーリンク
フィットネス1年生

コメント