こんにちは、mana(@mana60224842)です。
コロナウイルスの猛威により、フィットネスの状況も変化してきました。
これまでフィットネスといえば、スポーツクラブやヨガ施設に通うのが当たり前でしたが、新たなサービスとして、自宅でもトレーニングやエクササイズができるオンライン動画のサービスが増えてきました。
この記事で紹介するサービスは、いずれも、PCやスマホで、動画や音声、テレビ電話などを利用した、「オンライン」で受講できるヨガや、ピラティス、筋トレ、パーソナルトレーニングです。

どのサービスにも「無料体験」や、「無料カウンセリング」などがあるので、まずは試しに色々やってみると良いでしょう。
★運動ではなく、食事改善メインのダイエットプログラムは、こちら★

【比較ポイント①】ビデオ型か、ライブレッスン型か
それぞれのサービスの紹介に入る前に、オンラインレッスンの比較のポイントを確認しましょう。
まず1つ目の比較ポイントとして、
という観点が挙げられます。
ビデオ型は、予め録画されたレッスンを受講するタイプのレッスン受講形式、
ライブレッスン型は、リアルタイムでインストラクターと繋がって、その場でアドバイスを受けられるレッスン受講形式を指します。
以下の表に、ビデオ型と、ライブレッスン型のメリット、デメリットの比較をまとめました。
ビデオ型 | ライブレッスン型 |
・24時間、好きな時間に、好きなレッスンを受講できる
・インストラクターからのアドバイスは受けられない ・1回のレッスンは、5分~40分程度なので、スキマ時間を利用できる。30分以上の長いレッスンは少ない。 ・ウェブカメラは不要
・低価格 |
・時間が決まっているので、ある程度まとまった時間が必要で、やや拘束感がある
・インストラクターからのアドバイスを受けながら、レッスンを受講できる ・1回のレッスンは、30分~1時間程度なので、充実感、達成感がある ・ウェブカメラ機能が必要(無くても参加できるがアドバイスが得られない) ・ビデオ型より高額 |
ビデオ型、ライブレッスン型それぞれにメリット、デメリットがあるので、まずは両方体験してみて、自分に合う方を選ぶのがおすすめです。
★私が選ぶ【ビデオ型】ランキングは、こちら。
- 【おすすめ1位】LEAN BODY(リーンボディ)
- 【おすすめ2位】SOELU(ソエル)
- 【おすすめ3位】東急スポーツオアシス WEBGYM
- 【おすすめ4位】Yogalog(ヨガログ)
- 【おすすめ5位】YOGA BOX(ヨガボックス)
★私が選ぶ【ライブレッスン型】ランキングは、こちら。
- 【おすすめ1位】SOELU(ソエル)
- 【おすすめ2位】アンダーザライト「ヨガ放題」
- 【おすすめ3位】Olulu-オルル-
- 【おすすめ4位】MELON ONLINE(メロンオンライン)
- 【おすすめ5位】Dr.トレーニング
- 【おすすめ6位】自宅deヨガ
【比較ポイント②】フィットネスのジャンル
2つ目の比較ポイントとして、
が、挙げられます。
一口に「オンラインフィットネス」と言っても、

ヨガ、ピラティス、マインドフルネス、筋トレ、エアロビクス、ダンス系エクササイズ、パーソナルトレーニング、、、
と、ジャンルは様々です。
そのサービスに、自分が受けたいジャンルのレッスンがあるかどうかで、決めると良いでしょう。
★ヨガも、筋トレも、エクササイズも・・・色々やりたい人におすすめ
- 【おすすめ1位】LEAN BODY(リーンボディ)
- 【おすすめ2位】東急スポーツオアシス WEBGYM
- 【おすすめ3位】SOELU(ソエル)
★ヨガ・ピラティスジャンルのおすすめ
- 【おすすめ1位】SOELU(ソエル)
- 【おすすめ2位】LEAN BODY(リーンボディ)
- 【おすすめ3位】アンダーザライト「ヨガ放題」
- 【おすすめ4位】Olulu-オルル-
★マインドフルネス、瞑想のおすすめ
- 【おすすめ1位】MELON ONLINE(メロンオンライン)
- 【おすすめ2位】Olulu-オルル-
★パーソナルトレーニングのおすすめ
- 【おすすめ1位】Dr.トレーニング
- 【おすすめ2位】オンラインパーソナルトレーニングLive Fit
- 【おすすめ3位】Plez(プレズ)
【比較ポイント③】体験料金・月会費で決める
3つ目の比較ポイントは、ズバリ料金です。
オンラインフィットネスには、必ず体験期間や、カウンセリング(パーソナルトレーニングの場合)があるので、まずは自分にあっているかどうか、確認しましょう。
また、その後にかかる月会費も気になるところ。
以下の表で、体験料金、その後の月会費をまとめたので、参考にしてみてください。
★ALLジャンル
サービス名 | ジャンル | 体験料金 | 入会後のプラン内容 | 月会費 |
【一番オススメ】 | ALL | 2週間無料 | 12ヶ月プラン(12ヶ月ビデオレッスン受け放題) | 980円/月+税 |
月額プラン(1ヶ月ビデオレッスン受け放題) | 1980円/月+税 | |||
Beat Fit | ALL(音声) | 30日無料 | 月額プラン | 税込980円/月 |
年額プラン | 税込98,000円/年 | |||
東急スポーツオアシス WEBGYM | ALL | ダウンロード無料 | プレミアムプラン | 税込980円/月 |
★ヨガジャンル
サービス名 | ジャンル | 体験料金 | 入会後のプラン内容 | 月会費 |
【一番オススメ】 | ALL(ヨガ・ピラティスメイン) | ライブレッスン1回無料 | スターター(月2回ライブレッスン) | 980円/月+税 |
ベーシック(月5回ライブレッスン) | 2980円/月+税 | |||
プレミアム(1日2回ライブレッスン) | 5,980円/月+税 | |||
アンダーザライト「ヨガ放題」
|
ヨガ
|
7日間
税込1999円
|
モーニングパック(朝のライブレッスン受け放題) | 税込4000円/月 |
デイパック(全レッスン受け放題) | 税込7000円/月 | |||
Olulu-オルル-![]() |
ヨガ | 1週間無料 | 税込5000円/月
→今なら4,000円/月 |
|
Yogalog(ヨガログ) | ヨガ | 1ヶ月無料 | 基本コース
(ビデオレッスン受け放題) |
税込1800円/月 |
YOGA BOX(ヨガボックス) | ヨガ | 30日無料 | 1ヶ月(ビデオレッスン受け放題) | 税込980円/月 |
自宅deヨガ
|
ヨガ | ライブレッスン30分1回:980円 | リフレッシュコース(ライブレッスン30分5回) | 3980円/月 |
スタンダードコース(ライブレッスン通い放題) | 6980円/月 | |||
プレミアムコース(ライブレッスン通い放題+ビデオ見放題) | 8980円/月 |
★マインドフルネス、瞑想
サービス名 | ジャンル | 体験料金 | 入会後のプラン内容 | 月会費 |
MELON ONLINE(メロンオンライン) | マインドフルネス、瞑想 | 無料 | メンバープラン(全プログラム受け放題) | 3,500円/月+税 |
★パーソナルトレーニング
サービス名 | ジャンル | 体験料金 | 入会後のプラン内容 | 月会費 |
【一番オススメ】 | 筋トレ
・オンライングループ |
グループレッスン1回無料 | ゴールド(1日1回25分グループライブレッスン) | 4980円/月+税 |
プラチナ(1日1回25分or50分グループライブレッスン) | 6980円/月+税 | |||
ブラック(1日2回25分or50分グループレッスン) | 8980円/月+税 | |||
筋トレ
・オンラインパーソナル |
パーソナルレッスン1回3000円 | 30分ライブレッスン | 3000円/回+税 | |
45分ライブレッスン | 4500円/回+税 | |||
60分ライブレッスン | 6000円/回+税 | |||
オンラインパーソナルトレーニングLive Fit | パーソナルトレーニング | 無料体験 | ダイエットコース(1回40~60分のライブレッスンを週に2~3回) | 16,200円/月 |
Plez(プレズ) | パーソナルトレーニング | カウンセリング無料 | ダイエットプラン(月2回動画を撮ってフォーム指導) | 2ヶ月39800円+税 |
ボディメイクプラン(20分×月4回×月数) | 2ヶ月59800円+税 | |||
プレミアムプラン(20分×月8回×月数のビデオ通話) | 2ヶ月79800円+税 |
LEAN BODY(リーンボディ)
LEAN BODY公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:400本以上の動画見放題
今なら、大ヒット「ビリーズ・ブートキャンプ」も受けられる
ジャンル
特徴
「LEAN BODY」は、予め撮影されたフィットネス動画(ビデオレッスン)見放題のサービスです。
ヨガやピラティス、ストレッチ、エアロビクス、ダンス、格闘技エクササイズなど、多様なビデオレッスンを受講したい分だけ視聴できるのが特徴です。自宅にいながら色々やってみたい方におすすめです。
1回のレッスン時間(動画1本の所要時間)は、5~40分程度。
したがって、まとまった時間たくさん動く、というよりは、スキマ時間を利用しやすいかな?と思います。
もちろん、いくつかのレッスン動画を組み合わせてエクササイズすることも可能です。
また、以前、世界中でブームが巻き起こった「ビリーズ・ブートキャンプ」の「令和版」が、2020年4月より「LEAN BODY」から独占配信となっています。
今なら14日間無料体験が可能なので、まずは体験でその効果を実感してみてください!
その後の会費は、980円/月~です。
★その他「LEAN BODY」のメリットやデメリットの詳細は、こちら。

SOELU(ソエル)
SOELU(ソエル)公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:自宅で本格ヨガレッスンが受けられる
ジャンル
特徴
SOELU(ソエル)は、LEAN BODYのように、予め撮影されたヨガレッスン動画を視聴できる(ビデオレッスン)だけでなく、画面越しにリアルタイムでヨガやピラティス、ストレッチのライブレッスンが受けられます。
リアルタイムなので、自宅にいながら、細かい動きや姿勢のアドバイスなども受けられるメリットがあります。
また、これは私が実際に利用してみて感じたのですが、ライブレッスンのほうが、インストラクターの「間合い」が適切で、できるまで待ってくれたり、受講者の状況に応じたレッスンを展開してもらえるので、より効果的な時間を過ごすことができます。
さらに、ライブレッスンは朝5:00~24:00まで1日100レッスン以上!
すごい数ですよね。
これなら、自分のタイミングでレッスン受講が可能です。
今ならライブレッスン1回無料なので、まずは気になるレッスンを予約してみましょう。
その後の会費は、980円/月~です。
★SOELU体験談は、こちら

アンダーザライト「ヨガ放題」
アンダーザライトの「ヨガ放題」申し込みは、こちら↓
おすすめ理由:実力派インストラクターによる60分レッスンで充実感・満足感あり!
ジャンル
特徴
アンダーザライトは、米国ヨガアライアンスと呼ばれる、ヨガインストラクター養成のための講座数が国内No.1のヨガスクールです。
ヨガ初心者だけでなく、ヨガの上級者、指導者を養成するノウハウの蓄積されたヨガスクールアンダーザライトから、この度、オンライン動画サービスZOOMにて、ヨガのレッスン受け放題の「ヨガ放題」というサービスが始まりました。
50人以上の国内屈指の有名ヨガ講師が指導するレッスンが、月額7,000円で受け放題。
また、6月より新設のモーニングコース(早朝限定受け放題クラス)の場合は、月額4,000円となっています。
海外の人気・実力派のヨガインストラクターによるクラスも受講できますし、リアルタイムでアーサナ(ヨガのポーズ)もチェック&指導してもらえる、しっかり60分のコースばかりなので、初心者から上級者、ヨガの指導者まで、満足できる内容になっています。
トライアルキャンペーンでは、1週間「ヨガ放題」が利用できて、1,999円。
私も実際に利用してみましたが、1回目のレッスンから肩こりがスッキリしたので、おすすめです。
★体験記、詳細レビューは、こちら

気になる方は、まずは1週間、試してみると良いでしょう。
オンラインヨガOlulu-オルル-
Olulu-オルル-申し込みは、こちら↓
ジャンル
特徴
オンラインヨガOluluは、Zoom(無料テレビ電話アプリ)を利用して、自宅で簡単に、ヨガやマインドフルネス、瞑想(メディテーション)のライブレッスンを受けることが出来るサービスです。
1日6~8本のライブレッスンが、月々4,000円(税別)の低価格で受け放題となっています。
1回のレッスン時間は、他のライブレッスン配信サービスと比べると、短めの1回40分。
ですが、その分インストラクターと受講者のコミュニケーションを大切にしており、レッスン後に有意義な質疑応答や雑談ができるのも特長と言えるでしょう。
1つのレッスンにヨガ、マインドフルネス瞑想が含まれるので、効率を重視する方にもおすすめですが、ライブレッスンを見逃した際の録画レッスンの配信サービスは無いので注意が必要です。
★体験記、詳細レビューは、こちら

興味を持ったら、一週間無料体験を活用しましょう。
MELON ONLINE(メロンオンライン)
MELON ONLINE公式サイトは、こちら↓
ジャンル
特徴
MELON ONLINEは、オンラインレッスンの中では珍しいマインドフルネス、瞑想に特化したサービスです。
ヨガやフィットネスのオンラインレッスンを提供するサービスは多数ありますが、マインドフルネス瞑想に特化したオンラインサービスは、あまり多くありません。
そんな中、MELON ONLINEは、ライブレッスン、録画レッスンのどちらも視聴できて3,500円+税なので、かなりコスパが良く、続けやすいサービスです。
マインドフルネス瞑想は、継続することにより、脳疲労の解消やストレスの軽減、心の安定、睡眠の質の向上など、さまざまな効果があることが科学的に証明されており、1日5分でも良いから継続するのがよいと言われています。
MELON ONLINEは、朝6:00~22:00まで1日8~10本ものレッスンが行われ、さらに録画レッスンも視聴可能なので、継続しやすいのが嬉しいポイントですね。
★体験記。詳細レビューは、こちら

MELON ONLINEでは、無料のトライアル会員になると、1日1回のトライアルレッスンが受けられるのに加え、毎月月末最終日には、全プログラム受け放題。なので、まずは気軽にトライアル会員に登録してみると良いと思います。
Dr.トレーニング
Dr.トレーニング オンラインコース申し込みは、こちら↓
おすすめ理由:丁寧な筋トレ指導で、フォームチェックも強度もバッチリ!
ジャンル
特徴
Dr.トレーニング オンラインコースは、ZOOMを使って、オンラインのマンツーマンパーソナルトレーニング、または、講師1名対受講者10名までの、グループレッスンのいずれかのコースを選択できるサービスで、受講料は、以下のとおりです。
キャンペーン中の現在は、
・オンラインパーソナル初回体験(60分):通常6,000円→現在3,000円
・オンライングループ(25分):通常580円→現在0円
・オンライングループ(50分):通常1,180円→現在0円
となっています。(すべて税別)
実際に私が、カーディオクラス50分を体験してみた実感として、
グループレッスンでも、とても丁寧にポーズの指導や声掛けをしてもらえるので、十分満足できる!
と思いました。
もちろん、時間帯・混雑具合によって、個別の声掛けが減る可能性もあるのですが、グループレッスンのほうが料金お得に利用できますし、まずはグループレッスンの体験をしてみてはどうかな?と思います。
BeatFit(ビートフィット)
BeatFit(ビートフィット)公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:好きな音声が定額聴き放題。ランニングや筋トレに、新しいフィットネスの形
ジャンル
特徴
BeatFit(ビートフィット)は、ランニングやバイクなどの有酸素運動から、筋力トレーニング、ヨガやストレッチに至るまで、様々な音声を通じて運動をガイドする、定額聴き放題のフィットネスアプリです。
流れる音声は、例えばこんな感じです。
~~~まず1種目目はクランチからいきます。
まず体育座りを作ってください。
脚は、腰幅です。
では、ももの裏側を両手で掴んで、身体をゆっくり後ろに倒していきましょう。
背骨を一つずつマットにつけていくイメージです。~~~
~~~このあとは1分間スピードを上げていきます。
それではスピードあげますよ。
・・3・2・1、スピードアップ
7.5キロメートル!~~~
テンションの上がる音楽を背景に、まるで、コーチがそばで声をかけてくれているかのような雰囲気でトレーニングすることができます。
■詳細レビューは、こちら

今なら30日無料で体験ができるので、まずは試しに申し込んでみると良いでしょう。
その後の受講料は、980円/月~です。
Yogalog(ヨガログ)
Yogalog(ヨガログ)公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:500本以上の動画見放題!動画ページからインストラクターに質問も可能
ジャンル
特徴
Yogalogは、ヨガのビデオレッスンが見放題のサービスで、月会費は1,800円/月となっています。
1800円/月というプランのみのYogalogは、他のビデオレッスン配信サービスと比べて、少し割高なような気もしますが、強みはレッスン総本数。
500本以上の動画を視聴できます。
また、動画ページから担当インストラクターに直接質問できるというのも、他のビデオレッスンサービスには無い特徴と言えるでしょう。
1ヶ月無料で体験できるので、まずは気軽に登録してみると良いでしょう。
YOGA BOX(ヨガボックス)
YOGA BOX(ヨガボックス)公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:月会費980円とオトク!スキマ時間にヨガのある生活
ジャンル
特徴
YOGA BOXは、見られる動画は200本以上、月会費980円のビデオレッスン見放題のサービスです。
1つの動画のレッスン時間は1分台~10分程度と、短いものが多く、ヨガの1つのポーズだけ取り組みたい場合や、スキマ時間にリフレッシュしたい場合などに適しています。
LEAN BODYと比べると、1ヶ月毎の契約なのでリーズナブルで止めるのも簡単ですが、LEAN BODYのような、おすすめのレッスンを自動でカスタマイズしてくれる機能はないので、その都度、自分で動画を選択する必要があります。
1ヶ月無料期間があるので、まずは試してみると良いでしょう。
自宅deヨガ
自宅deヨガ公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:メンタルケアを行う個人セッションが魅力的
ジャンル
特徴
自宅deヨガは、ヨガのライブレッスンが受けられるサービスです。
5:00~24:00まで、100本以上のレッスンがあるSOELU(ソエル)と比べてしまうと、レッスン本数が少なく、1日の配信数は、4~6本程度なので、特に早朝や深夜にレッスンを受けたい場合、選択肢が多いほうが良い場合は、SOELU(ソエル)のほうが満足できるでしょう。
自宅deヨガオリジナルなレッスンとして、メンタルケアを行う個人セッションが挙げられます。
1回12,000円かかってしまいますが、マンツーマン、90分のセッションで、単に動きを見てもらうだけでなく、
・自律神経を整える
・お悩み相談
・人間関係の相談
もできるのが魅力です。
体験コースはありませんが、まずは、30分980円のグループレッスンを試してみるのも良いですね。
オンラインパーソナルトレーニングLive Fit
Live Fitの公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:年間4800セッションのトレーニング指導を行う整骨院による、
格安パーソナルトレーニング
ジャンル
特徴
Live Fitは、オンラインで行うパーソナルトレーニングです。
年間4,800セッション以上のトレーニング指導実績をもつ、北海道札幌市にあるパーソナルトレーニングジム併設のひのまる整骨院が運営しています。
医療系国家資格を取得したパーソナルトレーナーによる、
①1日3食の食事指導
②1回50分、月4回のオンラインパーソナルトレーニング
が受けられるのが特徴で、受講料は、1ヶ月29,800円(税別)。
通常のパーソナルトレーニングジムは、2ヶ月20~30万円程度なので、節約しつつ、パーソナルトレーニングならではのダイエット効果も得られるでしょう。
Live Fitでは、今なら無料カウンセリングが受けられます。
リアルでのパーソナルトレーニングとの違いや、動きがわかりやすいか、自分に合っているかどうかなどを確認してみると良いでしょう。
Plez(プレズ)
Plez(プレズ)公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:成功率95.7%のオンライン食事指導&パーソナルトレーニング
ジャンル
特徴
Plez(プレズ)は、前述のLive Fitと同様、オンラインで行うパーソナルトレーニングです。
どちらかというと食事指導メインで、筋力トレーニングは週に2回、たった20分ずつで良いので、運動が苦手な方にもおすすめです。
食事指導?
食べてはいけない食品もあるのかな?制限が多いと難しそう・・・
そんな風に思う方もいると思いますが、Plez(プレズ)には、食べていけないもの(いわゆるNG食品)は無く、
「昼に○○を食べたんですね。では、夜ごはんは△△摂取に気をつけましょう」
などと、体重を減らしやすい食べ方のバランスをLINEやメールを使って丁寧に教えてくれるので、これまで痩せにくかった方でも、結果が出ているのですね。
月会費は、29,800円(税別)~。
オンラインで、無料のカウンセリングが受けられるので、自分の悩みを相談してみましょう。
東急スポーツオアシスWEBGYM
東急スポーツオアシス WEBGYM公式サイトは、こちら↓
おすすめ理由:大手複合フィットネスクラブ「東急スポーツオアシス」が運営する信頼のクオリティ
ジャンル
特徴
東急スポーツオアシス WEBGYMは、複合フィットネスクラブの東急スポーツオアシスが運営するトレーニングアプリです。
ランニング、ウォーキング、ヨガ、マシンの使い方、スイミング、ストレッチなど、あらゆるフィットネスシーンに応じた1000本以上の動画が配信されているので、自宅でもオフィスでも気軽にトレーニングができて、月額利用料は、1,000円。
加えて、
・WEBGYM筋トレ部
・WEBGYMランニング部
など、お気に入りのテーマで、部活みたいにチームを作って、一緒に目標達成を目指すような取り組みも多数。
今まで知らなかった人とも手軽に楽しく関われるのは、オンラインの魅力ですね。
まずは、アプリをダウンロード、会員登録してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
この記事をまとめながら、私自身、自宅にいながらでもできることも結構いっぱいあるよな!と思えました。
逆に、家にいながら簡単にフィットネスができるので、ハマりそうですね。

まずはぜひ、無料or低価格でできる体験に申し込んでみることをオススメします♪
【おすすめ総合1位】LEAN BODY
【ヨガおすすめ1位】SOELU(ソエル)
★運動ではなく、食事改善メインのダイエットプログラムは、こちら★

コメント