【通い放題&月額制】安く継続できるパーソナルジムまとめはこちら!
PR

【2025新プラン】24/7Workoutの月額制料金を徹底解説!

パーソナルトレーニング

※当記事はPRを含みます。

fitくん
fitくん

24/7Workoutの料金プランが変わったって本当?

mana
mana

はい!本当です!

長くパーソナルトレーニングジム業界をけん引してきた24/7Workoutがこの度2025年より、これまでの「短期集中プラン」から「月額制プラン」に料金プランを一新しました。

この投稿では、

fitちゃん
fitちゃん

24/7Workoutの新料金プランでお得&効果的にパーソナルトレーニングを始めたい!

という人に向けて24/7Workoutの新料金プランについて詳しく解説します。

新しいフィットネスを紹介するのが得意な健康運動指導士
筑波大学体育専門学群卒業。専攻はスポーツ経営学政策学
中学~大学で陸上競技部や体操部に在籍し、科学的なトレーニング方法や運動学に基づく動作の習得方法も学びました。
フィットネスインストラクター&ライター歴11年。
皆さんのより良いジム選びをお手伝いします。

記事の執筆者:manaをフォローする
今月のキャンペーン

今月の24/7Workoutは【3月31日〆切】で入会金通常16,500円→0円、体験料金0円のキャンペーンを実施しています。

月4回が月額33,000円の新プランはかなりお得なので、予約が殺到する可能性が高いので要チェック!

興味がある人は今月中にウェブから申し込むのがおすすめです。

スポンサーリンク

はじめに

24/7Workout(トゥエンティーフォーセブンワークアウト)は、完全個室のマンツーマン指導を提供するパーソナルトレーニングジムです。

  • 3食しっかり食べて痩せる!リバウンドしにくい身体づくり
  • 全国90店舗以上展開で身近に通えるパーソナルジム
  • 早朝から深夜までの長い営業時間で忙しい社会人や主婦でも通いやすい

という特徴を持つ24/7Workoutは、これまで、短期間で理想の身体を目指せる「短期集中ダイエット」をかかげ、トレーニング初心者から上級者まで幅広い層に支持されてきました。

mana
mana

現在多くのパーソナルジムで導入されている2か月16回3か月24回などのパック型プランです。

ところが!

2025年1月より、これまでの短期集中型プランを一新

し、「月間4回」~「16回」と回数を決めて通うサブスク型の新料金プランが導入されることとなりました。

mana
mana

料金プランがガラッと変わったので、これまで「パーソナルトレーニングは高額で選択肢にできない」と思っていた人にとっても大きなチャンスです!

次の章ではこの新料金体験の詳細を解説します。

【2025年1月~】24/7Workoutの新料金プラン一覧

24/7Workoutの新料金プランは大きく分けて以下のプランに分けられます。

好きなプランから読み進める
(リンクをタップすると該当プランに飛びます)

※入会金は全プラン共通で税込16,500円です。

固定プラン

固定プランは、曜日と時間を固定して通うことのできる24/7Workoutの今回紹介する以下のコースのうち一番お得な料金プランです。

回数/月月額料金(税込)
月4回33,000円(1回あたり8,250円)
月8回65,120円(1回あたり8,140円)
月12回95,040円(1回あたり7,920円)
月16回123,200円(1回あたり7,700円)
mana
mana

回数を増やすほどに1回あたりの料金がお得になります

fitちゃん
fitちゃん

曜日と時間を固定するから生活リズムが整いやすくてかえって良いかも!

フリープラン

フリープランは、通う日時をその都度選べる通常プランです。

回数/月月額料金(税込)
月4回36,784円(1回あたり9,196円)
月8回71,632円(1回あたり8,954円)
月12回104,544円(1回あたり8,712円)
月16回135,520円(1回あたり8,470円)
fitくん
fitくん

毎日の仕事の時間が不規則でも自分の都合に合わせて予約を取れるから継続しやすいな!

一括プラン

短期間で集中して成果を出したい人や自分のペースで通いたい人向けのプランです。

回数料金(税込)
1回10,450円
10回99,000円(1回あたり9,900円)
20回195,800円(1回あたり9,790円)
30回290,400円(1回あたり9,680円)
50回467,500円(1回あたり9,350円)
100回880,000円(1回あたり8,800円)
fitちゃん
fitちゃん

月の回数に縛られずに自分のペースで通いたいならこのプランが良いかな

\【3月31日〆切】入会金&トレーニング体験無料

旧プランとの違いは?新プランのメリット・デメリット

ここで、旧プランの料金体系をチェックしてみましょう。

新旧プランの違いから以下のことが言えます。

  • デメリット1)予約が取りにくい曜日や時間帯が増えるかもしれない
mana
mana

詳しく解説します!

メリット1)圧倒的に料金が安くなった

2か月16回の旧プランと固定プランを比較すると、1回あたりの料金は何とほぼ半額になりました。

スポ子さん
スポ子さん

すごい変化!

旧プランでは1回の申し込みで数十万円のまとまった費用が必要でしたが、新プランでは月額制になったため、負担を抑えながら継続しやすくなりました

mana
mana

旧プランだと、最初にローンを組む必要があるなどハードルが高めでしたが、今回の新プランなら33,000円から始められるのはうれしいポイントです。

メリット2)通い方の幅が広がった

新プランはリーズナブルな料金で、回数も細かく設定できるので、以下のような通い方が可能です。

・これまで同様2~3か月間の短期集中パーソナルジムとして使用

半年・1年…長期的に継続し続ける

・他ジムコース終了後、「もう少し絞りたいかも…」「あと3kg落としたい!」といった「追加トレーニング」として通う

さらにさらに!

24/7Workoutのパーソナルトレーニング卒業後は、月額4,400円で同じ施設にセルフジムとして通えるPrivate Box Fitのサービスに移ることも可能です。

トレーナーの指導がなくなっても、慣れた環境で自主トレを継続できるため、リバウンド防止やさらなるボディメイクにも役立ちます。

メリット3)サポート内容は以前と変わらない

低価格になった24/7Workoutですが、新料金プランになっても、24/7Workoutの強みであるパーソナル指導の質はそのままです。

🔸 完全個室のマンツーマントレーニングは継続!
➡ トレーナーと1対1での指導が受けられるため、人目を気にせずトレーニングに集中できる

🔸 食事指導もこれまで通り!
➡ 「3食しっかり食べる」指導方針は変わらず、無理な糖質制限や極端なダイエットは不要

🔸 営業時間もそのまま!
最大7:00~24:00まで営業しており、忙しい社会人でも通いやすい

mana
mana

これまでの魅力はそのままに、より長く、柔軟に続けられるシステムに進化したと言えます!

\【3月31日〆切】入会金&トレーニング体験無料

デメリット1)予約が取りにくい曜日や時間帯が増えるかもしれない

メリットづくしの新プランですが1点、デメリットを挙げるとすると、一部の曜日や時間帯で予約が取りにくくなる可能性が挙げられるでしょう。

今回の料金変更で24/7Workoutの会員の絶対数が増えるのは間違いありません。

そうすると、人気の曜日や時間帯は予約が埋まってしまう可能性が高いでしょう。

また、あまりに人気が出過ぎると、予約管理が難しくなり、料金が上がったりプランが廃止になる可能性もあります。

現在のお得なプランでパーソナルトレーニングができるのは今だけかもしれないため、24/7Workoutの新プランが気になっている人は早めに申し込むのがおすすめです。

\【3月31日〆切】入会金&トレーニング体験無料

他のパーソナルトレーニングジムと比較!24/7Workoutのコスパは?

2025年の新料金プランになったことで、24/7Workoutはよりリーズナブルに、長期間通えるパーソナルジムになりました。

では、他の大手パーソナルジムと比較すると、どれくらいお得なのでしょうか?

今回は、ライザップ・チキンジム・BEYOND(ビヨンド)などの人気パーソナルジムと比較し、料金・トレーニング内容・サポート体制の違いを詳しく一覧化しました。

ジム名 料金プラン(目安) 入会金 1回あたりの料金(目安) 特徴 公式サイト
24/7Workout 月額制
(4回~16回)
あり
(割引キャンペーン時0円
約8,000円弱
~10,000円強
サブスク型で継続しやすい、
完全個室マンツーマン指導
ライザップ 2か月16回:
約35万~40万
55,000円 約22,000円~ 高額だが専属トレーナー
+徹底管理で結果重視
BEYOND 月額制・回数券あり
(10回:96,800円など)
なし 約96,800円~ ボディメイク志向が強く、
コンテスト出場者も多数
パーソナルジムASPI 月額制
(1回60分の場合:2回~4回)
体験当日入会:11,000円 7,000円~7,600円 米国資格保有のトレーナー陣による丁寧な指導。
ただし設備はオープンスペース

※料金は2025年時点の目安。店舗によって異なる場合があります。

24/7Workoutは今回、月額制になったことで、他パーソナルジムと比較して大幅に低価格路線に舵を切りました

「完全個室」であるRIZAP(ライザップ)、BEYONDと比較してサービスの質は同等だが料金が安い

24/7Workoutは月額制になったことで大幅に1回あたりのトレーニング料金は下がったものの、サービスの質はRIZAPやBEYONDに引けを取りません。

かなりお得なので、RIZAPやBEYONDから乗り換える人も多くなることが予想されます

「低価格路線」ならASPIが安いが、設備・サービス的には24/7Workoutが優位

価格帯的には月額制パーソナルジムとしてすでに実績の長いASPI(アスピ)の方がやや安くなりますが、完全個室・経験豊富なトレーナーによるマンツーマン指導という点で24/7Workoutが群を抜くコスパとなっています。

あわせて読みたい:パーソナルジムASPIの口コミと痩せる科学的根拠

24/7Workout卒業後もPrivate Box Fitで低価格に運動を継続できる

24/7Workoutの強みは、卒業後もPrivate Box Fit(セルフジム:月額4,400円)を利用できること。

他のパーソナルジムでは「短期集中で終わり」というパターンが多いですし、RIZAPはコース契約期間中にchocoZAPが利用できるもののパーソナルトレーニング用と比べて大きく設備がDOWNしてしまいます。

この点24/7Workoutは「パーソナル→セルフジム」とスムーズに移行可能です。

リバウンド防止にもつながるでしょう。

あわせて読みたい:Private Box Fitの口コミ・評判

あわせて読みたい:Private Box Fitの料金プランと割引方法

\【3月31日〆切】入会金&トレーニング体験無料

まとめ:24/Workoutはどんな人におすすめ?

24/7Workoutがおすすめな人
  • パーソナルトレーニングを長期間続けたい人
  • 完全個室でマンツーマン指導を受けたい人
  • 短期集中ではなく自分のペースで通いたい人
  • 卒業後もセルフジムとして利用したい人
mana
mana

一つでも当てはまれば、入会する価値があるでしょう!

24/7Workoutに入会するかよく考えるべき点
  • 短期間で一気に結果を出したいならRIZAPやBEYONDも候補
  • 最安値でパーソナルトレーニングを受けたいならASPIのプランが良いかも
  • 特定の人気曜日・時間帯を選ぼうとすると、今後予約が取りにくくなる可能性がある
mana
mana

新プランは始まったばかりなので、先に入会した人が優位になる可能性も高いです。

興味がある人は早めに無料カウンセリング&体験を予約し、話を聞いてみるのが良いでしょう。

総評:コスパ良く、長期継続しやすい24/7Workout

他のジムと比較すると、24/7Workoutの新プランは「短期集中で結果を出したい」人よりも、「長く続けて理想の身体を維持したい」人に最適な料金設定にモデルチェンジしました。

もちろん一括プランを選んだり、あらかじめ自分で計画を立てることで短期集中という使い方もできるでしょう。

また、「パーソナル→セルフジム」の流れを活用することで、リバウンドしにくく、理想の身体をキープしやすいのも強みと言えます。

今月の24/7Workoutは以下のキャンペーンも実施しているため、まずはウェブから申し込んでみてください。

今月のキャンペーン

今月の24/7Workoutは【3月31日〆切】で入会金通常16,500円→0円、体験料金0円のキャンペーンを実施しています。

月4回が月額33,000円の新プランはかなりお得なので、予約が殺到する可能性が高いので要チェック!

興味がある人は今月中にウェブから申し込むのがおすすめです。

コメント