【初心者におすすめ!】揃えるべきジムグッズ&アイテムまとめ
PR

アーバンクラシックピラティスの【口コミ・評判】にみるデメリットは5つ。入会前に要チェック!

ピラティス

※当記事はPRを含む場合があります。

この記事を執筆したのは、筑波大学体育専門学群卒業、フィットネスインストラクター&ライター歴12年のmanaです。2016年健康運動指導士試験合格。運動学やスポーツ経営学の専門知識を活かし、科学的で実践的な視点から、皆さんのフィットネス選びをサポートします。

fitちゃん
fitちゃん

アーバンクラシックフィットネスっていうピラティススタジオが家の近くにできたんだけど、気になる!口コミとか評判は悪くないかな?

こんな疑問に答えます。

アーバンクラシックピラティスは「マシンピラティス×TRX」を掛け合わせた現在話題のボディメイクスタジオです。

気になる【口コミ・評判】をもとに、メリットだけでなくデメリットについて詳しく解説します。

mana
mana

自分に合いそう!と思ったら以下ボタンよりまずは見学予約をしましょう

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

スポンサーリンク

アーバンクラシックピラティスとは?料金、店舗エリア等の基本情報

サービス名URBAN CLASSIC PILATES
(アーバンクラシックピラティス)
ジャンルピラティススタジオ
公式サイトhttps://urbanclassic.jp/
店舗エリア東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫、福岡
体験(税込)無し
※見学のみ受け付け(要予約)
入会諸費用(税込)16,500円
月会費(税込)マンスリー4 9,680円⇒8,580円※
マンスリー8 11,880円⇒10,780円※
レギュラー 14,080円⇒12,980円※
※キャンペーン時

アーバンクラシックピラティスは、マシンピラティスとファンクショナルトレーニング(TRX)を組み合わせたサーキット形式のボディメイクスタジオです。

インナーマッスルとアウターマッスルを同時に鍛えられるプログラムなので、トータルでバランスの取れた美しい身体を目指すことができます。

さらに、1回30分という手軽さが人気。スキマ時間にも通いやすくなっています。

mana
mana

アーバンクラシックピラティスの料金や特徴が分かったところで、次の章からは実際の口コミ・評判をもとにメリットやデメリットをチェックしましょう!

口コミ・評判で分かるアーバンクラシックピラティスのメリット5つ

アーバンクラシックピラティスに寄せられた口コミ・評判から以下のメリットがあることが分かりました。

アーバンクラシックピラティスのメリット

  • 1)サーキット形式のマシンピラティスレッスンが飽きにくい
  • 2)予約が必要ない
  • 3)料金が他のピラティススタジオより安い
  • 4)全店舗相互利用できる
  • 5)男性も入会できる

※番号をタップすると好きな項目へ飛べます

1)1回30分のサーキット形式のマシンピラティスレッスンで効きやすい

アーバンクラシックピラティスが他社と違う一番のポイントは、1回30分のサーキット形式である点。

2分×5つの動きを行うサーキットメニューを2周行います。

スポ子さん
スポ子さん

毎回同じメニューだと飽きてしまわない?

mana
mana

アーバンクラシックピラティスでは日によって異なる部位を重点的に鍛えるプログラムなので、全身をバランスよく鍛えられ、飽きることがありません。

※現在はXを使った日替わりメニューの公開には対応していません。詳細のメニューについては見学時に確認しましょう。

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

2)予約が必要ない

5.0

予約なしで通えるので仕事終わりやお休みの日の隙間時間に利用してます。 インストラクターの皆さんも優しく丁寧に教えてくださるので楽しく続けられています。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES錦糸町店」

スポ子さん
スポ子さん

仕事の前後に急に予定が空くこともあるから予約不要なのはありがたいな!

mana
mana

他のピラティススタジオは基本的に予約が必要なスタジオばかりなので、時間に縛られずピラティスに通いたいという人にはアーバンクラシックピラティスがピッタリです。

スポ子さん
スポ子さん

スタジオ選びは自分の生活スタイルに合うかが重要だよね!

3)料金が他のピラティススタジオより安い

5.0

他のピラティスと比べて安いですがしっかり対応していただいて通って半年になります✨楽しく通ってます!

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES 東陽町店」

アーバンクラシックピラティスは、他のピラティススタジオと比べて価格が安めです。

スポ子さん
スポ子さん

どれくらいお得なの?

mana
mana

では、ピラティススタジオとして人気が高い

・ピラティスK
・Rintosull
・Pilates Mee

この3つのスタジオと料金を比較してみますね。

スタジオ名月会費
(税込)
入会諸費用
(税込)
アーバンクラシック
ピラティス
(30分サーキット)
公式サイト
マンスリー4 9,680円⇒8,580円※
マンスリー8 11,880円⇒10,780円※
レギュラー 14,080円⇒12,980円※
※キャンペーン適用時
12,500円
ピラティスK
(大人数グループ)
詳細
公式サイト
マンスリー4 11,220円~13,420円
マンスリー8 15,070円~16,170円
通い放題 17,820円
13,530円
Rintosull
(大人数グループ)
詳細
公式サイト
マンスリー4 8,800円~10,800円
2店舗通い放題 13,800円~15,800円
全店舗通い放題 16,800円
12,500円
Pilates Mee
(セミパーソナル)
詳細
公式サイト
月2回 11,000円
月4回 19,800円
通い放題 37,500円
33,000円
スポ子さん
スポ子さん

なるほど!やっぱりアーバンクラシックピラティスって安いんだね!

mana
mana

この価格で全店舗相互利用できますよ!

次の章で詳しく解説します。

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

4)全店舗相互利用できる

5.0

普段他の店舗を利用していますが、自宅からはこちらが通いやすく初めて行きました。店内はピンクの壁が可愛く日当たりも良く清潔感にあふれています。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES日暮里」

アーバンクラシックピラティスは1店舗に入会すれば、他の全ての店舗を自由に相互利用できます。

上記の口コミのように、

「平日は職場近くの店舗」
「休日は自宅近くの店舗」

と通う店舗を使い分けたり、出張やお出かけ先にある店舗に通うこともできてしまいます!

スポ子さん
スポ子さん

店舗数がどんどん増えているから今後も通いやすさがUPしていくね!

5)男性も入会できる

5.0

身体の歪み・姿勢を改善したくて通い始めました。 男性がほぼいなくて通って大丈夫かなと思ってましたが、スタッフにも男性いますし皆さんフレンドリーだし、丁寧にサポートして頂けるので頑張ろうと思えます。付きっきりだと任せきりになるし、ひとりきりだと姿勢サボりそうだし、付かず離れずのセミパーソナルが個人的には合っていると思います。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES練馬」

アーバンクラシックピラティスは低価格帯では珍しい女性だけでなく、男性も通えるピラティススタジオです。

男性であっても

「身体のゆがみを改善したい」
「身体のパフォーマンスを上げたい」

というニーズがありますよね。

アーバンクラシックピラティスは、女性の方が多いですが、利用者一人ひとりが別々にワークアウトを行うスタイルなので、お互いの視線が気になることもほとんどありません。

fitくん
fitくん

手軽に身体をメンテナンスできるし自分も試してみようかな

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

口コミ・評判で分かるアーバンクラシックピラティスのデメリット5つ

様々なメリットのあるアーバンクラシックピラティスですが、いくつか知っておきたい懸念点・デメリットもあります。

mana
mana

以下で忖度なしで解説します。

アーバンクラシックピラティスのデメリット

  • 1)全店とも土曜の営業時間が短く、日曜休み
  • 2)退会・休会・プラン変更は毎月5日までに店舗で行う必要がある
  • 3)継続必須期間に退会の場合は違約金が発生する
  • 4)見学のみで体験レッスンには対応していない
  • 5)勧誘がある

※番号をタップすると好きな項目へ飛べます

1)全店とも土曜の営業時間が短く、日曜休み

4.0

予約不要で1回30分〜は、とても通いやすい条件だと思います。満足はしておりますが、希望を言うとしたら日曜営業か、もしくは土曜日だけ営業開始時間を早めて頂けたらもっと通いやすくなるかな、、笑

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES東陽町」

アーバンクラシックピラティスの営業時間は全店以下の通りです。

  • 平日:9時30分~21時30分
  • 土曜:9時30分~19時30分
  • 日曜:休み
スポ子さん
スポ子さん

土日メインで使いたい人にはあまり向かなそうだね・・・

mana
mana

ピラティススタジオは傾向として日曜休みの場合が多いですね

もし「曜日や時間にとらわれずにピラティスレッスンに参加したい!」と考えている人にはzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)がおすすめです。

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は、定休日のないピラティススタジオで、マットピラティスからマシンピラティス、さらにはパーソナルレッスンにまで対応しています。

歴史と実績があるピラティススタジオなので、初めての利用でも安心です。

2)退会・休会・プラン変更は毎月5日までに店舗で行う必要がある

2.0

解約できるのは店頭のみ、5日までだそうです。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES門前仲町」

アーバンクラシックピラティスでは、退会・休会・プラン変更は希望する前月の5日までに店頭にて手続きする必要があります。

  • 5月末で退会希望(翌月から利用無し)の場合
    ⇒5月5日までに手続き完了
  • 6月から休会したい場合
    ⇒5月5日までに手続き完了
  • 6月からプラン変更したい場合
    ⇒5月5日までに手続き完了

※今回のケースでは、5月6日以降に手続きをしてしまった場合は6月末退会、7月から休会・プラン変更となります。

mana
mana

病気やケガといった理由があっても、基本的には「5日までの店舗での手続き」を行わないと退会・休会・プラン変更はさらに翌月からになってしまうので注意しましょう。

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

3)継続必須期間に退会の場合は違約金が発生する

1.0

こちら都合で先月退会の運びとなりましたが、解約金24,100円取られます。 キャンペーンでの入会でしたが解約金が掛かる旨ご説明いただいていない気が…。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES大森」

キャンペーンを利用した入会は、大幅な割引が受けられる分、継続必須期間内に退会してしまうと違約金が発生してしまいます。

このことはアーバンクラシックピラティスの規約にも明記されているものの、入会時の説明が十分でないと感じている人も多いようです。

キャンペーン時の継続必須期間は時期やキャンペーン内容によって異なる場合がありますが、だいたい半年~12か月間の継続必須期間が設定されていることが多いです。

fitちゃん
fitちゃん

1年続けられる意志があれば良いのだけど・・・

トラブル回避のためにも、見学参加時に必ず諸条件についてスタッフに確認しましょう。

参考:規約内容

6.本利用契約に継続必須期間の定めがある場合において、継続必須期間中に退会する場合、会員は、退会にあたり、当社所定の違約金を支払うものとします。

引用元:URBAN CLASSIC PILATES規約

4)見学のみで体験レッスンには対応していない

1.0

体験も無く簡単な動画だけ見て入会したが、実際は動画では分からない微妙な動きがあったり呼吸法があったり。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES中野坂上」

アーバンクラシックピラティスには初回見学があるものの、入会前に体験することができません。

そのため、入会後、動きについていけなかったりやり方が分からないと感じてしまう場合があるようです。

まず、アーバンクラシックピラティスの以下のようなレッスンのイメージ動画を見ておくだけでも入会後の「ずれ」を防ぐことができます。

アーバンクラシックピラティスのレッスンはセミパーソナル方式なので、分からなかったり困ったりしたことはインストラクターに伝えることで改善できる場合もあります。

5)勧誘がある

1.0

最初の見学で、今日契約しないと安くならないと言う勧誘がかなりしつこかったです。

引用元:Googleマップ「URBAN CLASSIC PILATES門前仲町」

アーバンクラシックピラティスはホットヨガスタジオLAVAで有名なベンチャーバンクグループが経営するピラティススタジオです。

ベンチャーバンクグループは基本的に当日入会が一番お得になるキャンペーンを実施しており、初回来店時に当日入会するよう勧誘してくることが多いです。

  • 勧誘される可能性がある
  • 入会後の料金がお得になるキャンペーンを使用するよう勧められる
  • キャンペーンを利用すると継続必須期間がある(例:12か月間など)

これをあらかじめ頭に入れておき、

fitちゃん
fitちゃん

私は1年がんばる気持ちがあるからキャンペーンを使おう!

スポ子さん
スポ子さん

初めてで続けられるか不安だから、キャンペーンは使わず通常会費を払うプランで入会しよう

といった自分にとって最善の方法を取れるようにしましょう。

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

アーバンクラシックピラティスが向いている人・向いていない人

以上のメリット・デメリットからアーバンクラシックピラティスが向いている人・向いていない人は以下のタイプの人と言えます。

アーバンクラシックピラティスが向いている人

  • 1回30分で効果的なピラティススタジオを探している人
  • 予約なしで気軽にピラティスに通いたい人
  • 自宅近くや職場近くで店舗を使い分けたい人
  • 1年以上の継続意志がある人

アーバンクラシックピラティスが向いていない人

  • 土日に通えるピラティススタジオを探している人
  • お得なキャンペーンを求めているけど継続できない可能性がある人
mana
mana

向いているかも!と思ったらまずは以下ボタンから見学予約をしましょう!

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/

アーバンクラシックピラティス見学前に寄せられるQ&A

まとめ

いかがでしたか?

アーバンクラシックピラティスは「ピラティス×TRX」という新しい組み合わせでインナーマッスルとアウターマッスルをバランスよく鍛えられるボディメイクスタジオです。

初回体験は実施していませんが、見学することで実際の店舗の雰囲気を感じることができるでしょう。

現在、今月限定のキャンペーンも実施しているため、気になる人は以下記事も参考にしてください。

\【〆切8月30日】モニターになれば入会諸費用0円&初月会費980円!/