
the SILKをやめる方法が知りたい

やめる場合、違約金はかかる?
こんな疑問に答えます。
結論から言うと、the SILKの退会手続き方法は以下の流れで行います。
- 1)会員証と身分証明書を持参して退会希望月の前月10日までに登録店舗に来店
- 2)店舗にて退会手続きの書類を記入
- 3)退会希望月の月末にて退会完了

意外と簡単!
注意点とかあるのかな?

以下で詳しく退会手続き方法とその流れ、違約金の有無や、the SILK退会後の次のフィットネスの選択肢について解説します!
【やめ方】the SILK退会手続きの流れ3ステップ
冒頭で紹介した通り、the SILK退会手続きの流れは以下の3ステップで行われます。

それぞれの注意点を含めて以下で詳しく解説します。
1)退会希望月の前月10日までに登録店舗に来店
the SILKからの退会を希望する場合は、退会希望月の前月10日までに会員証と身分証明書を持参して登録店舗に来店しましょう。
例えば、12月で退会したい場合は、11月10日までに来店することが必要です。
電話やメール、FAXでの退会手続きには対応していません。
必ず登録店舗に行く必要があるので注意しましょう。
2)店舗にて退会手続きの書類を記入
登録店舗に出向いたら、所定の退会届を提出します。
注意点としては
- 10日が登録店舗が休業日だった場合、その前の営業日までに手続きをする必要がある
- 10日を過ぎてしまうと退会は翌々月末になってしまう。
(例:11月11日に退会手続きをした場合1月末退会となる) - 退会月までの月会費は全額の支払いが必要になる
- 退会手続が完了しない場合は会員資格が存続するため、施設の利用がなくても通常の会費等が発生する
が挙げられます。
時々

引っ越しで仕方なかったし、〇月〇日以降は一度も施設を利用していないんだから、月会費を返してほしい!
というようなクレームも見受けられますが、the SILKの規約にも明記されているルールとなりますので、退会を希望される場合は必ず退会届を提出しましょう。
3)退会希望月の月末にて退会完了
退会届が受理されると、退会希望月の月末にて退会が完了します。
例:11月10日までの退会届提出で12月末日退会
退会届を提出したとしても退会月の月末まではレッスンを受講することができるので、やめる前にも好きなだけ来店しましょう。
【補足】the SILKにキャンペーンで入会した場合には違約金が発生する
the SILKでは、定期的に入会時の会費がお得になるキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンを利用して入会した場合には以下の在籍要件があります。
3か月の継続が必要
つまり、キャンペーンを利用した場合、入会後1か月でやめる場合でも3か月分の月会費を支払ってから退会、という流れになります。

せっかくお得なキャンペーンで入会するなら3か月は継続したいね
the SILKをやめたら次のフィットネスどうする?

the SILKは音楽に合わせたグループピラティスレッスンで、エンターテイメント性がありますし、おしゃれな内装とアメニティに対する満足感が高い特徴を持ちますが、
などの理由でthe SILKをやめる決断をしても、そのまま運動を終わりにしてしまうのは非常にもったいないです。
せっかく努力して手に入れたプロポーションや美しい姿勢は、全く運動をしないことで徐々に失われていくからです。

「次」のフィットネスは是非考えるべきです!
ここではタイプ別に「次の一歩」としておすすめのフィットネスを紹介します。
- 1)ピラティスをもっと極めたい場合
⇒低価格なセミパーソナルピラティスのPilates Mee(ピラティスミー)がおすすめ! - 2)エクササイズにエンターテイメント性やさらなる脂肪燃焼を期待したい場合
⇒暗闇キックボクシングのBurnesStyleがおすすめ! - 3)知識をつけて、自分のペースでトレーニングを進めたい場合
⇒ティップネスやルネサンス等の総合スポーツジムがおすすめ!

詳しく紹介します!
1)ピラティスをもっと極めたいならPilates Mee(ピラティスミー)がおすすめ!

Pilates Mee(ピラティスミー)は最大3名のセミパーソナルピラティススタジオです。
音楽に合わせた大規模グループレッスンのthe SILKと異なり、利用者一人ひとりの悩みや要望にぴったりなピラティスをカスタマイズして教えてくれます。
したがって

- the SILKで思ったほど効果が出なかった
- インストラクターからのサポートが受けづらかった
という人にピッタリ。
利用料金も、通い放題で「37,500円」とマシンピラティスのセミパーソナルレッスンとしては格安価格。
また、
ピラティスミーは【〆切7月31日】で体験&入会金Wキャンペーンを実施中!
通常9,800円の体験料金が0円になるほか、体験当日入会で通常33,000円の入会金も今だけ体験当日入会で0円&月会費永久10%OFFとトリプルでお得です。
今だけのキャンペーンでお得に体験&入会しましょう!
\体験レッスン通常9,800円⇒今だけ0円!/
2)脂肪燃焼効果の高いBurnesStyle。プランによってマシンピラティスやホットヨガも受講できる

BurnesStyleは1回30分の女性専用暗闇キックボクシングスタジオです。
通常より室温の高いホット空間で一心不乱にパンチやキックを繰り出すことで、大きな発汗と脂肪燃焼効果を狙うことができます。
BurnesStyleはホットヨガスタジオで有名なLAVAが手掛ける暗闇フィットネス。
Breakという月額18,800円のプランを選ぶと、BurnesStyleだけでなく、マシンピラティスRintosullや、ホットヨガLAVAも通い放題なのです。
マシンピラティスを継続しつつ、さらなる脂肪燃焼効果を求めたい人にもピッタリ。
今月のバーネススタイルは、【〆切8月末日】体験当日入会で入会金・登録料0円、3か月通い放題1,980円/月の特別キャンペーン中!
このプラン料金でホットヨガLAVA,マシンピラティスRintosullも通い放題なのは今だけです。
\【〆切8月末日】3か月間通い放題1,980円/月/
3)ティップネスやルネサンスならピラティスのレッスンも受講しつつ様々なトレーニングが可能

もっと運動や食事に対する知識をつけて、自分でトレーニングを進めたい、と感じた人にはティップネスやルネサンスなどの総合スポーツジムがおすすめです。
総合スポーツジムは、プールやジム、サウナやお風呂が楽しめますし、毎日多数のプログラムが開催されるスタジオレッスンでピラティスのレッスンを受けることもできます。
価格も数千円台~最大でも13,000円程度と手ごろなので生活の一部にするなら総合スポーツジムが良いでしょう。
例えばティップネス、ルネサンスの今月のキャンペーンを確認してみましょう。
▼今月のティップネスのキャンペーン
ティップネスは、【2025年6月1日~7月31日】まで2か月間の月会費が1,980円/月のスタートアップ会員を募集しています。今回のキャンペーンは、最大3,000円分のPayPayポイントGETできるチャンスがあったり、FASTGYM24も使い放題なのが嬉しいポイント!
お得な今だけのキャンペーンを利用して、ジムデビューしましょう。
▼今月のルネサンスのキャンペーン
ルネサンスは今なら【2025年7月限定】の申し込みで
・体験料金が550円!
・入会金・事務手数料・初月会費が0円
の夏のキャンペーンを実施中。
さらに、5か月間の月会費4,400円~5,500円/月のおためし会員募集も併用できます。
今だけのキャンペーンを見逃さないようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
the SILKの退会方法と次のおすすめフィットネスを紹介しました。
- 1)ピラティスをもっと極めたい場合
⇒低価格なセミパーソナルピラティスのPilates Mee(ピラティスミー)がおすすめ! - 2)エクササイズにエンターテイメント性やさらなる脂肪燃焼を期待したい場合
⇒暗闇キックボクシングのBurnesStyleがおすすめ! - 3)知識をつけて、自分のペースでトレーニングを進めたい場合
⇒ティップネスやルネサンス等の総合スポーツジムがおすすめ!
「フィットネスは一時的に行って終わり!」ではなく、「楽しみながら継続的に行い続ける」のがこれからのトレンドになるでしょう。
より良いフィットネスライフを送ってくださいね。
【番外編】自宅で気軽にフィットネスするならSOELUがおすすめ!


・ジムに通いたいけど、モチベーションが続くか不安…
・週に1〜2回しか行けないから、月会費が高く感じる…
・着替えやメイク、準備が面倒でついサボってしまう…
そんな人にぴったりなのが、オンラインフィットネスSOELU(ソエル)。
自宅にいながら、スマホやPCでインストラクターの本格レッスンが受けられます。
朝起きてすぐ、すっぴん・パジャマでもOK。
移動ゼロ・準備ゼロだから、忙しい日でも運動習慣が続けやすいのが最大の魅力です。
また、ライブレッスンは朝5時から深夜26時まで毎日開催!
「運動はしたいけど、時間がない。」「ジム通いはハードルが高い」と感じている人にこそ、一度試してみてほしいサービスです。
今なら30日間100円のレッスンお試し体験ができるため、まずは色々なレッスンを受講してみるのがおすすめです。
\レッスンお試し30日間100円/
コメント