【初心者におすすめ!】揃えるべきジムグッズ&アイテムまとめ
PR

【早朝ジム】広島で朝7時から通えるおすすめジム9社|出勤前の朝活に最適!

広島

※当記事はPRを含む場合があります。

この記事を執筆したのは、筑波大学体育専門学群卒業、フィットネスインストラクター&ライター歴12年のmanaです。2016年健康運動指導士試験合格。運動学やスポーツ経営学の専門知識を活かし、科学的で実践的な視点から、皆さんのフィットネス選びをサポートします。

一日を有効活用するため、出勤前など早朝に通えるジムを探している人は意外と多くいます。

広島周辺には多くのジムがありますが、早朝通えるジムをまとめたサイトはほとんどありません。

そこでこの投稿では広島で朝7時から通えるおすすめジムを紹介します。

この記事のまとめ
  • POINT1
    広島で早朝通える気軽なジムならchocoZAP(チョコザップ)がおすすめ
    • 忙しい朝、ジムに通うなら、家や職場から近い手軽なジムを見つけたい
    • chocoZAPは広島市内に52店舗以上あり、あなたの身近にも店舗がある
    • 着替えや室内用シューズが必要ないchocoZAPなら、スキマ時間でのトレーニングが可能
    • 月会費はずーっと3,278円!どこよりも低価格な24時間ジムならchocoZAPがおすすめ!

    \初期手数料0円!月会費はずーっと3,278円!/

  • POINT2
    ジムだけでなく、プールもサウナも色々やりたい人にはルネサンスがおすすめ!
    • ルネサンスはジムエリアが24時間営業の総合スポーツジム
    • 早はジム利用でシャワーもあり!夜間や休日にはプールもサウナも使えてリフレッシュに最適!
    • 総合スポーツジムだからこその充実したトレーニングマシンと設備を利用したい人におすすめ。

    \【8月31日まで限定】今ならおためし会員が4,400~6,600円!/

  • POINT3
    24/7Workoutなら朝からハイクオリティなパーソナルトレーニングが受けられる!シャワー付き。
    • 24/7Workoutは朝7時から営業のパーソナルジム
    • 熟練の専任パーソナルトレーナーがあなたの希望に応じたオーダーメイドメニューを提供
    • レンタルウェア、シャワー付きなので手ぶらで運動後もさっぱり!
    • トレーニングの質を求める人におすすめ!

    \【9月30日〆切】トレーニング体験無料&入会金通常16,500円⇒無料

    ※適用条件あり。詳細は公式サイトをご確認ください

  1. 【早朝ジム】広島で朝7時から通えるおすすめジム10選
    1. 1)チョコザップ|広島市内52店舗
    2. 2)ルネサンス|24時間営業は広島市内2店舗
    3. 4)エニタイムフィットネス|広島市内11店舗
    4. 5)ハコジム|広島市内9店舗
    5. 6)CLUB PILATES|広島市内4店舗
    6. 7)FIT PLACE24広島吉島店
    7. 8)ECO FIT24|広島市内4店舗
    8. 9)HYPER FIT24|広島市内2店舗
  2. 【注目】早朝ジムに通うメリット・デメリット
    1. メリット1)脂肪代謝が高まり痩せやすい身体になる
    2. メリット2)夜の熟眠感が高まり、生活リズムが整う
    3. メリット3)脳が活性化し、仕事のパフォーマンスが上がる
    4. デメリット1)身体の負担が増すリスクもある
  3. ジムに通う際に知りたいQ&A
    1. Q1)初めてのジム。通う際に用意しておきたい持ち物は?
    2. Q2)ジムに通うならプロテインは必要?
    3. Q3)ダイエットしたいならどのジャンルのジムを選ぶのが正解?
    4. Q4)忙しくて週1回程度しかジムに通えないけど効果ある?
    5. Q5)見学や体験はできる?申込み前に確認すべきポイントは?
  4. まとめ:広島で早朝営業の気になるジムを見つけたら、まずは体験・ウェブ入会しよう!
  5. 【番外編】自宅で気軽にフィットネスするならSOELUがおすすめ!
スポンサーリンク

【早朝ジム】広島で朝7時から通えるおすすめジム10選

以下では、広島市内で朝7時(またはそれ以前)から通えるジムをおすすめ順にまとめました。

広島で早朝7時から営業のおすすめジム

  • 1)チョコザップ|広島市内52店舗
  • 2)ルネサンス|24時間営業は広島市内2店舗
  • 3)24/7Workout広島店
  • 4)エニタイムフィットネス|広島市内11店舗
  • 5)ハコジム|広島市内9店舗
  • 6)CLUB PILATES|広島市内4店舗
  • 7)FIT PLACE24広島吉島店
  • 8)ECO FIT24|広島市内4店舗
  • 9)HYPER FIT24|広島市内2店舗

※番号をタップすると好きなジムへ飛べます

1)チョコザップ|広島市内52店舗

https://chocozap.jp/

おすすめ理由:月額3,278円は業界最安級!気軽に通える24時間ジム

  • 施設ジャンル:24時間ジム
  • 24時間営業
  • 広島市内52店舗
  • シャワーなし

chocoZAP(チョコザップ)の特徴

chocoZAP(チョコザップ)は、パーソナルトレーニングジムで有名なRIZAP監修の24時間ジムです。

広島エリアには52店舗者チョコザップがあるので、家の近くや職場の近くで通える便利さが魅力です。

シャワーはありませんが、土足&私服OKで筋トレガチ勢のいないチョコザップは出勤前の軽いワークアウトとして最適。

1日5分からまずはジムに通う習慣をつけることで仕事のパフォーマンスを向上させたり、将来的な健康の保持増進にもつなげていくことができます。

chocoZAP(チョコザップ)の料金(税込)

入会金・事務手数料0円
※再入会の場合の登録料3,000円
月会費ずーっと税込3,278円

chocoZAP(チョコザップ)公式サイト

今月のキャンペーン

chocoZAP(チョコザップ)は現在、入会者全員

  • ヘルスウォッチ
  • 体組成計

をプレゼントしています。

さらに、初回入会者は入会諸費用が0円(※再入会者は登録金3,000円(税込)が別途かかります。)

月額たった3,278円で始められ、美容器具も充実したchocoZAP(チョコザップ)に申し込んでみましょう!

chocoZAP(チョコザップ)の店舗エリア

※広島市内店舗多数につき詳細は以下公式サイトをご確認ください。

\初期手数料0円!月会費はずーっと3,278円!/

2)ルネサンス|24時間営業は広島市内2店舗

おすすめ理由:ジムエリア24時間営業でシャワーあり!通常時間ならプールもジムも使い放題!

  • 施設ジャンル:プール付き24時間ジム
  • ジムエリア24時間営業
  • 広島ボールパークタウン24:広島駅より徒歩10分
  • 広島東千田24:広電・日赤病院前電停から徒歩約8分
  • シャワーあり

ルネサンスの特徴

ルネサンスのジムエリア24時間営業の店舗は広島市内に2つ。

ボールパークタウンと東千田に店舗を構えます。

ジムエリアは23:00~翌10:00まで(平日の場合)は無人・セルフで施設を使いますが、セルフ営業時間であってもシャワーの利用はOK!

出勤前にしっかり鍛えても、さっぱりと汗を洗い流して仕事に向かうことができます。

また、通常営業時間には、ジムだけでなくスタジオレッスンや、プール、サウナ、スパ等を利用できるため、

「朝はジムで鍛えて、夜はお風呂代わりにルネサンスへ」

という通い方も可能です。

色々やってみたい人、充実した設備を求める人におすすめです。

ルネサンスの料金(税込)

入会金3,300円
事務手数料6,050円
月会費【広島ボールパークタウン】
正会員セルフプラス:12,870円/月 ほか
【広島東千田】
正会員セルフプラス:12,870円/月 ほか
mana
mana

正会員は回数や利用時間を気にせずいつでも好きなときに利用できるプランです。

このほか、各店舗ごとに格安お試し価格で始められるキャンペーンや、費用を抑えて早朝と深夜だけ利用できるプランなどがあるので、まずは各店舗の料金ページをご参照ください。

今月のキャンペーン

ルネサンスは今なら【2025年8月31日まで限定】の申し込みで

・体験料金が550円!
5か月間の月会費4,400円~6,600円/月

のキャンペーンを実施中。

普段は利用範囲を絞ったお試ししかできませんが、ルネおためし会員なら5か月間6,600円/月で全施設・全営業時間使えます。

今だけのキャンペーンを見逃さないようにしましょう!

ルネサンスの店舗エリア

  • 広島ボールパークタウン24:広島駅より徒歩10分
  • 広島東千田24:広電・日赤病院前電停から徒歩約8分

\【8月31日まで限定】今ならおためし会員が4,400~6,600円!/

4)エニタイムフィットネス|広島市内11店舗

おすすめ理由:同一価格・手続きなしで全国のエニタイムに自由に通える

  • 施設ジャンル:24時間ジム
  • 24時間営業
  • 広島市内11店舗
  • シャワーあり

エニタイムフィットネスの特徴

エニタイムフィットネスは広島市内に11店舗の24時間ジムです。

24時間ジムのパイオニアであるエニタイムフィットネスは、国内900店舗以上、世界各国にも店舗を持ち、どの店舗にも特別な手続き無しで自由に通うことができます。

最近の格安系24時間ジムにはシャワー設備が無い店舗が多いですが、エニタイムフィットネスは貴重なシャワー付きの24時間ジムです。

早朝深夜もセキュリティバッチリですし、今なら友達紹介割引や、ペア入会割引も実施しています。

まだまだ全国規模で店舗を増やしていますし、通いやすくて人気です。

今月のお得なキャンペーンについては、エニタイムフィットネス公式サイトの店舗検索からご確認ください。

エニタイムフィットネスの月額会員料金(税込)※広島曙店の場合

入会諸費用5,500円
月会費7,480円

エニタイムフィットネスの店舗エリア

※エニタイムフィットネスの店舗エリアは以下公式サイトよりご確認ください。

5)ハコジム|広島市内9店舗

おすすめ理由:ジムを格安・個室で貸し切って24時間利用できる

  • 施設ジャンル:個室24時間ジム
  • 24時間営業
  • 広島市内9店舗
  • シャワーなし

ハコジムの特徴

ハコジムは広島市内9店舗の格安個室24時間ジムです。

自分一人の個室空間でトレーニングができるので、他の人とかぶって

fitちゃん
fitちゃん

・トレーニングの様子を見られて嫌だ

・器具が順番待ち

という心配なく、自分のペースで自由にトレーニングすることができます。

朝から集中したワークアウトをしたい人に最適ですが、シャワー設備がないのには注意が必要です。

 

ハコジムの一般的な24時間ジムとの違いは、フリーウェイト専門ジムであること。

細かい筋肉を含め、総合的かつ実用的な筋肉を鍛えられるのがメリットです。

体験はパーソナルトレーニングつきで1回500円!なので、試しに通ってみることをおすすめします。

月会費は通い放題で「月額4,180円」ですし、パーソナルトレーニングをつけて、マンツーマンで教わるのも1回3,270円で良心的です。

ハコジムの料金(税込)

入会諸費用6,600円
月会費4,180円

ハコジムの店舗エリア

広島駅前店、八丁堀店、庚午店、比治山店、紙屋町店、横川店、西原店、千田町店、向陽駅前店

\トレーナーサポート付きの1回体験が500円!/

6)CLUB PILATES|広島市内4店舗

https://clubpilates.co.jp/

おすすめ理由:世界最大のピラティススタジオ。レベルに応じてレッスン受講ができる

  • 施設ジャンル:ピラティススタジオ(男女兼用)
  • 朝7:00~21時まで営業
  • 広島市内4店舗
  • シャワーなし

CLUB PILATESの特徴

CLUB PILATESは広島市内に4店舗のピラティススタジオです。

最近のピラティススタジオは女性専用の店舗も多いですが、CLUB PILATESは男女兼用スタジオです。

アメリカ発・世界最大のピラティススタジオであるClub Pilatesは、初級~中上級まで4段階にレベル分けされています。

少人数制のグループレッスンなので、初心者はマシンの扱い方から丁寧に、中上級にステップアップするに従い、難しい動きも取り入れていきます。

朝は7:00から営業しているので、出勤前に身体を整え、仕事のパフォーマンスが上がります。

公式サイトに料金の記載がないため、利用者が不安になりやすいのがデメリットですが、レッスンのクオリティには一定の評価があります。

ピラティスのレベルを高めていきたい人や男性の利用者におすすめです。

Club Pilatesの料金(税込)

体験料金0円
入会諸費用5,500円 → 体験当日入会で0円
グループレッスン
月会費
月4回 13,090円
月8回 24,090円
通い放題 37,290円
プライベートレッスン
会費
1回:9,900円
4回:36,960円
8回:72,160円
16回:140,800円
24回:211,200円

CLUB PILATESの店舗エリア

  • 広島店
  • 五日市店
  • 西原店
  • 舟入店

\今なら体験0円・体験当日入会で入会金5,500円→0円

7)FIT PLACE24広島吉島店

おすすめ理由:chocoZAP並み格安価格で24時間ジムに通える

  • 施設ジャンル:24時間ジム
  • 24時間営業
  • 吉島西バス停 徒歩1分/広島電鉄 舟入南駅 徒歩13分
  • シャワーなし

FIT PLACE24(フィットプレイス24)の特徴

FIT PLACE24(フィットプレイス24)は、格安24時間ジムです。

ライト会員、スタンダード会員(半年継続)、プレミアム会員(1年以上継続)があり、プレミアム会員を選べば、chocoZAPと同じ「3,278円/月」で24時間ジムを利用することができます。

安く利用できるのが嬉しいFIT PLACE24(フィットプレイス24)ですが、初回の入会金が5,500円、施設メンテナンス料が毎年5,500円かかるのには注意が必要です。

ただし、FIT PLACEはマシン数がchocoZAPよりかなり充実しており、フリーウェイトの器具も取り揃えています。

シャワー設備はありませんが、「もっと本格的に鍛えたい」「しっかりダイエット効果を狙いたい」という人にFIT PLACE24はおすすめです。

FIT PLACE24(フィットプレイス24)の料金(税込)

入会金5,500円
施設メンテナンス料5,500円/年
月会費ライト会員 5,478円
スタンダード会員 4,378円(半年継続)
プレミアム会員 3,278円(1年継続) 

FIT PLACE 24(フィットプレイス24)の店舗エリア

  • 広島吉島店

\トレーニングの質を求める高コスパ24時間ジム/

8)ECO FIT24|広島市内4店舗

おすすめ理由:低価格で継続縛りの無い24時間ジム

  • 施設ジャンル:24時間ジム
  • 24時間営業
  • 広島市内4店舗
  • シャワーなし

ECO FIT24の特徴

ECO FIT24は広島市内4店舗の24時間ジムです。

継続期間の縛りなく、通い放題の月額料金が3,278円/月とチョコザップと同水準。

たとえばFIT PLACE24は月額料金を3,278円にするのに1年間の「縛り」や年間のメンテナンス費の徴収がありますが、ECO FIT24は縛りやメンテナンス料等一切なしで3,278円と格安です。

まだ店舗数は多くありませんが、今後全国展開が予想されます。

全店舗を自由に相互利用できるので、将来的な利便性も高いでしょう。

ECO FIT24の料金(税込)

入会諸費用5,500円
月会費3,278円

ECO FIT24の店舗エリア

  • 広島三篠店
  • 広島大町店
  • 広島舟入店
  • 広島五日市店

9)HYPER FIT24|広島市内2店舗

https://www.alltimefitness.jp/

おすすめ理由:マシンの種類が豊富な低価格ジム

  • 施設ジャンル:24時間ジム
  • 24時間営業
  • 広島市内2店舗
  • シャワーなし

HYPER FIT24の特徴

HYPER FIT24は広島市内に2店舗の24時間ジムです。

マシン特化型で、シャワーはありません。

各部位をパーツごとに鍛える筋トレマシンとフリーウェイト、有酸素運動マシンが設置されています。

ジム内は土足は不可ですが、室内履きの空間なので衛生面を気にする人には良いでしょう。

シャワーなしの24時間ジムの中ではやや料金が高めに設定されていますが、設備の充実度と有料オプションのタンニングマシンや高濃度水素水サーバー設置などの付加価値によって料金が高いと言えるかもしれません。

HYPER FIT24の料金(税込)

入会諸費用8,800円
月会費フリー会員 7,568円
1年間コース 6,996円
DAYコース 5,896円(平日朝6時~18時)
DAY学生コース(高校生)2,948円
DAY学生コース(大学・専門学校生)4,796円
定額学割コース(高校生)3,784円
定額学割コース(大学・専門学校生)6,468円 ほか

HYPER FIT24の店舗エリア

  • MEGA中筋店
  • 可部店

【注目】早朝ジムに通うメリット・デメリット

fitちゃん
fitちゃん

私の生活リズムは朝型だし、早朝仕事前にジムでのトレーニングを組み込みたいけど、実際のところ朝ジムに通うのって、体に良い?悪い?

こんな疑問を持っている人は多いでしょう。

ここでは朝ジムに通うメリットとデメリットを各種研究データに基づき紹介します。

朝ジムに通うメリット

朝ジムに通うデメリット

メリット1)脂肪代謝が高まり痩せやすい身体になる

大阪体育大学の研究によると、早朝ランニングは夕方ランニングに比べて約20%脂肪の燃焼効果が高いと報告されています。

このことから、早朝にジムトレーニングを行うことで脂質代謝が促進され、脂肪が燃えやすく、痩せやすい身体を目指すことができます。

参照元:大阪体育大学「早朝ランニングは脂質代謝を高めるのか」

メリット2)夜の熟眠感が高まり、生活リズムが整う

朝の運動を習慣化することで、夜の熟眠感が高まることが分かっています。

普段夜遅くまで寝付けない人でも、朝のジム利用を継続することで自然な眠気が訪れやすくなります。

結果として、早寝早起きの習慣をつけやすくなります。

生活リズムが整い、日中の活動効率も向上すると言えるでしょう。

参照元:宮崎学園短期大学「朝の運動実践が大学生の睡眠覚醒、気分、および体力・運動能力 に及ぼす影響」

メリット3)脳が活性化し、仕事のパフォーマンスが上がる

岐阜大学や筑波大学の研究から、朝の運動によって認知機能や前頭前野の脳血流量が増加することが明らかになっています。

具体的には朝の軽運動の継続により、計算力が向上したり、成績が向上したという実験結果が出ています。

つまり、朝ジムでトレーニングを行った際の効果も同様であると考えられ、集中力や判断力が高まり、仕事や学習のパフォーマンス向上が期待できます。

参照元:岐阜大学「朝の軽運動が認知機能および前頭前野の血流量に及ぼす影響」

デメリット1)身体の負担が増すリスクもある

朝のジムトレーニングは多くのメリットがあることが示唆されますが、懸念すべきデメリットもあります。

それは早朝、激しい運動をすることによる身体の負担が増すリスクです。

広島大学の研究によると、早朝空腹時の運動で、循環器学的、生化学的に交感神経緊張不良状態を起こしたというデータがあります。

ただし、本研究からは早朝の運動前に少量でも糖質を摂取すれば安全であるというデータも導き出されています。

早朝のジムトレーニング前にはおにぎり1個程度の栄養摂取は必要と言えそうです。

また、寝起きは身体が動きにくい場合もあります。自分の身体と相談して、無理をしすぎないよう運動強度をコントロールするようにしましょう。

参照元:広島大学「早朝運動の安全生に関する循環器学的・生化学的研究」

ジムに通う際に知りたいQ&A

最後に、ジムに通う際に知っておきたいQ&Aをまとめます。

ジムに通う際に知っておきたいQ&A一覧

  • Q1)初めてのジム。通う際に用意しておきたい持ち物は?
  • Q2)ジムに通うならプロテインは必要?
  • Q3)ダイエットしたいならどのジャンルのジムを選ぶのが正解?
  • Q4)忙しくて週1回程度しかジムに通えないけど効果ある?
  • Q5)見学や体験はできる?申込み前に確認すべきポイントは?

※数字をタップすると好きな部分に飛べます

Q1)初めてのジム。通う際に用意しておきたい持ち物は?

⇒初めてジムに通うなら、以下の持ち物があるとモチベUP&トレーニング効果や効率UPに最適です。

初めてのジムで揃えたい持ち物一覧
  • ①:Tシャツ
  • ②:上に羽織るパーカー
  • ③:スポーツブラ
  • ④:イヤフォン
  • ⑤:スマートウォッチ
  • ⑥:パンツ
  • ⑦:タイツ
  • ⑧:靴下
  • ⑨:シューズ
  • ⑩:スポーツバッグ
  • ⑪:水筒
mana
mana

詳しい解説は以下ページを参照してください。

\ゼビオなら欲しいジムグッズが一度に揃う!/

Q2)ジムに通うならプロテインは必要?

⇒なくてもOKですが、運動後にプロテインを摂取することで、筋肉の回復や成長をサポートし、トレーニングの効果を高めることができます

mana
mana

食事でたんぱく質を十分に取れれば必ずしもプロテインは必要ないとも言われていますが、忙しい現代人が毎食適切なたんぱく質を摂取するのは難しかったりします。

プロテインを摂取することで手軽にたんぱく質が補給できるので、食生活のサポートとして上手に活用すると良いでしょう。

たとえばULTORA(ウルトラ)のプロテインは味や種類も豊富で、水や牛乳に溶かすだけでおいしく、簡単に飲めるのも魅力です。

https://ultora.co.jp/

\アウトレットセールで最大40%OFF/

Q3)ダイエットしたいならどのジャンルのジムを選ぶのが正解?

⇒目標と期間、予算を定めることであなたに最適なジムが見えてくるでしょう。

  • 低予算×ダイエットが目標】⇒ルネサンスやティップネスなどの総合スポーツジムがおすすめ
    ※プールや筋トレ、有酸素運動を組み合わせられるのでバランスよく脂肪燃焼と代謝アップが狙える。
  • 短期間×初心者×確実なダイエットが目標】⇒パーソナルジムがおすすめ
    ※最近は月額制で格安なパーソナルジムも多数出てきているため選択肢に入れやすい。
  • コスパ×気軽に継続したい】⇒24時間ジムがおすすめ
    ※最安3,000円台~1万円以下で通える。時間に縛られないので忙しい人にもおすすめ。
  • 女性×モチベを上げて楽しみながら】⇒女性向けジムがおすすめ
    ※ピラティスやヨガなど、おしゃれな空間でモチベを上げながら楽しめるジムが増えている。
mana
mana

本記事ではジャンルごと・おすすめ順にジムを掲載しているので自分に合ったジムを選びましょう!

Q4)忙しくて週1回程度しかジムに通えないけど効果ある?

⇒はい、週1回でも継続すれば十分効果は期待できます。特に運動習慣がなかった方にとっては、週1回のジムでも代謝アップや筋力維持に効果的です。

また、忙しくても運動頻度を上げたい場合はオンラインフィットネスの併用もおすすめです。

mana
mana

なかでも、オンラインフィットネスでお勧めなのはオンラインフィットネス&ヨガのSOELU(ソエル)です。

リアルタイムでフォームチェックを受けながら参加できるライブレッスンと録画された動画を自分のタイミングで視聴できるビデオレッスンの両方を利用できるので自分のペースでフィットネスを継続しやすくなっています。

SOELUの詳細は以下ページも参考にしてください。

\レッスンお試し30日間100円/

Q5)見学や体験はできる?申込み前に確認すべきポイントは?

⇒多くのジムでは、初回見学や体験トレーニングに参加することが可能です。
入会を検討する前に、以下のポイントをチェックすることをおすすめします:

  • 入会キャンペーンの内容や適用条件
  • 入会後の最低継続期間(いわゆる「縛り」)の有無
  • 設備やマシンの充実度、清潔感
  • スタッフやトレーナーの対応
  • 自分が通いたい曜日・時間帯に営業しているか
  • 混雑状況(特に仕事帰りや週末など)
mana
mana

実際に足を運ぶことで、ネットの情報だけではわからない「通いやすさ」が見えてきます。

まとめ:広島で早朝営業の気になるジムを見つけたら、まずは体験・ウェブ入会しよう!

いかがでしたか?

広島周辺には朝7時(またはそれ以前)より通えるおすすめジムがいくつもあります。

当記事を読んで、気になるジムを見つけたら、まずはウェブから体験・入会予約しましょう。

この記事のまとめ
  • POINT1
    広島で早朝通える気軽なジムならchocoZAP(チョコザップ)がおすすめ
    • 忙しい朝、ジムに通うなら、家や職場から近い手軽なジムを見つけたい
    • chocoZAPは広島市内に52店舗以上あり、あなたの身近にも店舗がある
    • 着替えや室内用シューズが必要ないchocoZAPなら、スキマ時間でのトレーニングが可能
    • 月会費はずーっと3,278円!どこよりも低価格な24時間ジムならchocoZAPがおすすめ!

    \初期手数料0円!月会費はずーっと3,278円!/

  • POINT2
    ジムだけでなく、プールもサウナも色々やりたい人にはルネサンスがおすすめ!
    • ルネサンスはジムエリアが24時間営業の総合スポーツジム
    • 早朝はジム利用でシャワーあり&夜間や休日にはプールもサウナも使えてリフレッシュに最適!
    • 総合スポーツジムだからこその充実したトレーニングマシンと設備を利用したい人におすすめ。

    \【8月31日まで限定】今ならおためし会員が4,400~6,600円!/

  • POINT3
    24/7Workoutなら朝からハイクオリティなパーソナルトレーニングが受けられる!シャワー付き。
    • 24/7Workoutは朝7時から営業のパーソナルジム
    • 熟練の専任パーソナルトレーナーがあなたの希望に応じたオーダーメイドメニューを提供
    • レンタルウェア、シャワー付きなので手ぶらで運動後もさっぱり!
    • トレーニングの質を求める人におすすめ!

    \【9月30日〆切】トレーニング体験無料&入会金通常16,500円⇒無料

    ※適用条件あり。詳細は公式サイトをご確認ください

【番外編】自宅で気軽にフィットネスするならSOELUがおすすめ!

fitちゃん
fitちゃん

・ジムに通いたいけど、モチベーションが続くか不安…
・週に1〜2回しか行けないから、月会費が高く感じる…
・着替えやメイク、準備が面倒でついサボってしまう…

そんな人にぴったりなのが、オンラインフィットネスSOELU(ソエル)
自宅にいながら、スマホやPCでインストラクターの本格レッスンが受けられます。

朝起きてすぐ、すっぴん・パジャマでもOK。
移動ゼロ・準備ゼロだから、忙しい日でも運動習慣が続けやすいのが最大の魅力です。

また、ライブレッスンは朝5時から深夜26時まで毎日開催!

「運動はしたいけど、時間がない。」「ジム通いはハードルが高い」と感じている人にこそ、一度試してみてほしいサービスです。

今なら30日間100円のレッスンお試し体験ができるため、まずは色々なレッスンを受講してみるのがおすすめです。

\レッスンお試し30日間100円/

この記事を書いた人

新しいフィットネスを紹介するのが得意な健康運動指導士
筑波大学体育専門学群卒業。専攻はスポーツ経営学政策学
中学~大学で陸上競技部や体操部に在籍し、科学的なトレーニング方法や運動学に基づく動作の習得方法も学びました。
フィットネスインストラクター&ライター歴11年。
皆さんのより良いジム選びをお手伝いします。

記事の執筆者:manaをフォローする
スポンサーリンク

広島