※当記事はPRを含みます。
この記事では、【暗闇バイクフィットネス】として、人気を博している「FEELCYCLE(フィールサイクル)」を紹介します。
フィールサイクルは、現在、都内、神奈川、埼玉、千葉、愛知、岐阜、大阪、兵庫、広島、香川、福岡、北海道、宮城…と、人気の爆発とともに、店舗を劇的に増やしています。
本記事では、FEELCYCLE(フィールサイクル)の内容・効果・口コミ・体験・料金と入会の流れを詳しく見ていきたいと思います。
- FEELCYCLE(フィールサイクル)とは
- FEEL CYCLE(フィールサイクル)の特徴
- 体験前の不安口コミ①:FEELCYCLEで足が太くなるのではないか?
- 体験前の不安口コミ②:FEELCYCLEは痩せる?痩せない?
- 実際、FEELCYCLEの消費カロリーはどれくらい?ダイエット効果を計算しよう!
- FEELCYCLEのトライアルでどれくらい痩せる?効果的な通い方
- なぜ、FEELCYCLEで1か月2~3kg以上痩せられるのか
- FEELCYCLE(フィールサイクル)のその他の口コミ・注意点
- FEEL CYCLE(フィールサイクル)の今月の激安キャンペーン
- FEEL CYCLE(フィールサイクル)で初心者が受けるべきレッスン
- FEELCYCLE(フィールサイクル)体験・入会の流れ
- フィールサイクルの料金
- まとめ

FEELCYCLE(フィールサイクル)とは
近年、暗闇の中トレーニングを行う、【暗闇フィットネス】と呼ばれるエクササイズが増えています。
その中でもFEELCYCLE(フィールサイクル)は、【バイク】を使った、【暗闇バイクフィットネス】として人気を博しています。
イメージを掴むため、公式ムービーを御覧ください。
ちょっとハードかも・・・?と思う方もいると思いますが、とにかくテンション高くて楽しそう!ですよね。
FEEL CYCLE(フィールサイクル)の特徴
フィールサイクルの人気の秘訣は以下の4点が挙げられます。
詳しくチェックしていきます。
【ポイント1】高いカロリー消費量。1レッスン800kcal!

FEELCYCLE(フィールサイクル)は、有酸素運動と筋トレの両方の要素を持ち、かつ自転車と異なりノンストップで集中して運動を続けられます。これにより45分間の1レッスンで約800kcal(個人差あり)という驚異のカロリー消費量を実現しています。
さらに、アフターバーン効果(※)により、運動終了後も24〜72時間ほどにわたって、更なるカロリー消費が期待できるのだから驚きです。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
【ポイント2】足、ウエスト、ヒップ、二の腕に高いシェイプアップ効果
FEELCYCLEのレッスンは、単にバイクを漕ぐだけでなく、腕立て・ダンベル等、上半身を使用した全身運動が含まれています。
数種類の運動を組み合わせることで、脚、ウエスト、ヒップ、二の腕や全身に高いシェイプアップ効果が期待できます。
レッスン中の負荷も自由にコントロールできるため、シェイプアップ、パンプアップなど、理想の体づくりが可能です。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
【ポイント3】大音量の音楽の中で汗を流し、高揚感、爽快感、一体感を共有
FEELCYCLEのレッスンは、クラブさながらの大音量と重低音の音響システム、高揚感溢れるライティングで彩られています。
全身で音楽を感じながら、インストラクターや仲間と一緒に汗を流せば、最高の爽快感、達成感、一体感を得られます。
好きな音楽で全身を動かす高揚感、没入感はFEELCYCLEでしか味わえない体験です。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
【ポイント4】暗闇空間だから初心者でも恥ずかしくない

運動初心者でレッスンについていけるか不安でも問題ありません。
暗闇だから他の人の動きを気にせず、自分のペースで運動を楽しむことができます。
もちろん、逆に、一人で猛烈に追い込んでいても自分が気にならないだけでなく他の人から見られる不安もないので、目一杯頑張ることもできます。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
【ポイント5】営業時間が長く、通いやすい

営業時間は店舗によって異なりますが、早朝(一番早い施設は6:30)から深夜(一番遅い施設は23:00)まで営業、レッスン10分前までWEBで予約可能なので、出勤前や出勤後等の1週間のワーキングサイクルの中に組み込んだり、ちょっとした空き時間に予約したり、友達と一緒に予約したりと、様々なニーズ、シーンに対応できます。
※公式サイトABOUT FCより引用(https://www.feelcycle.com/feelcycle_hp/about.html)より
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
体験前の不安口コミ①:FEELCYCLEで足が太くなるのではないか?
さて、FEELCYCLEの体験前に多い不安の口コミとして、

FEELCYCLEをやってみたいけれど、足が太くなるのではないか?

バイクの漕ぎ過ぎで足が太くなったら嫌
という口コミがよく見られます。
FEELCYCLEの渋谷新宿吉祥寺で悩んでいて、、あとは足が太くならないか心配なんですが、どうでしたか( ;ᯅ; )??
Twitterより抜粋
実際のリアルな体験談はどのようになっているのでしょうか。
答え:漕ぎ方に気をつければ「太くならない」という口コミが多数でした!
Twitterや各口コミサイトにて「FEELCYCLEで足が太くなるかどうか」についての口コミを調査しましたが、「太くならない」「太くならなかった」という口コミが大半でした。

ただし、「バイクの漕ぎ方」について、以下の方々も言うように「コツ」が有ります!
足を太くしないコツ①:外に体重をかけない
このツイートの通り、外に体重をかけると大腿直筋という前ももの大きな筋肉が発達するため、足が太く見えるようになる可能性があります。
逆に内側に体重をかけると内転筋といういわゆる「インナーマッスル」が鍛えられるため、見た目には筋肉の盛り上がりなどはわからないのに、基礎代謝がUP。足は細く、痩せやすくなるでしょう。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
足を太くしないコツ②:足首を柔らかく使う
こちらの方は、「足首を柔らかく使う」ことをポイントに挙げています。
足首を固定したままバイクを漕ぐと、先程と同じく大腿直筋に大きく負荷がかかります。結果として、足が太くなる要因になりえます。
一方、柔らかく使うと、太もも全体の筋肉にバランスよく刺激が入るため、足が太くなりにくいと言えるでしょう。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)公式サイトをチェックする
足を太くしないコツ③:バイクのトルク(重さ)を上げすぎない

バイクのトルク(重さ)を上げると消費カロリーは多くなります。
が、上げ過ぎると太もも(一番大きな大腿直筋)にかかる負荷が上がって筋肥大を起こす可能性が高いです。

実際私も高校時代、毎朝坂道を自転車で登っていたら、足がとんでもなく太くなってしまいました。。。
バイクのトルク(重さ)をやや控えめにすると、筋肥大ではなく、有酸素運動の要素が強くなるため最低限の筋肉を維持しつつ、各部の脂肪燃焼が促進されます。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
体験前の不安口コミ②:FEELCYCLEは痩せる?痩せない?
「足が太くならないかどうか」と同様に多い体験前の口コミとして

FEELCYCLEは痩せる?痩せない?
という口コミがあります。
実際の口コミを基に調査しました。
答え①:「痩せた」口コミ・体験談、多数!
多数の口コミが「FEELCYCLEで痩せる!」「FEELCYCLEで痩せた!」と喜びの声を上げていました。

実際の体重推移や体脂肪の推移も多数出てきたので、たいへん説得力がありますね。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
答え②:「痩せなかった」口コミ・体験談も意外に多い?!
「楽しい!」
「体力がついた!」
「足腰が引き締まってきた気がする!」
などと、体のポジティブな変化を実感しつつも「痩せない」という声が一定数ありました。
ですが、よくよくチェックしてみると・・・・
🚲で痩せたかどうかの話題が多そうだから、FEELCYCLEはじめて4年間の体の変化、貼っておきます。
— 🍐みっひー (@mihhy719) October 28, 2022
体重変わってないけど、体脂肪率が半分、そしてフォルムが変わりました。 pic.twitter.com/NbjYR2QpaQ
「体重は変わっていないけれど、体脂肪率が大きく下がった」
という声がいくつも挙がっています。

ダイエットでは体重よりも体脂肪の変化が重要なのはもう一般常識!
「FEELCYCLEで体が引き締まった!」と実感する人が多数います。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
実際、FEELCYCLEの消費カロリーはどれくらい?ダイエット効果を計算しよう!
FEELCYCLEは有酸素運動と無酸素運動を組み合わせたオリジナルプログラムで「45分間で800kcalのカロリー燃焼」がうたい文句です。
しかし実際のところどうなのでしょうか。

本当に痩せられるかわからないから入会が不安・・・
と考える方もいると思います。
そこで、フィットネス1年生では【体重】×【運動強度】でおおよその消費カロリーを自動計算する計算式を用意しました。
以下の計算式に自分の体重と運動強度(レッスンに参加した場合の追い込み具合)3段階のいずれかを入力すると簡単に消費カロリーが計算できます。
※計算式は、「改訂版『身体活動のメッツ(METs)表』」に基づき計算しています。

消費カロリーは体重と運動強度(追い込み具合)によって大きく変動するんだね

また、計算結果の直接的な消費カロリー(kcal)には表れていませんが、FEEL CYCLEは高強度の運動なので、運動後も24~72時間ほど脂肪が燃えやすい状態(アフターバーン現象)が続くのはうれしいポイントです。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
FEELCYCLEのトライアルでどれくらい痩せる?効果的な通い方
FEELCYCLEで痩せる効果を得るためには、週2~3回以上のペースで通うのがおすすめです。
食事量が大幅に増えるなどしなければ、週2~3回レッスンに参加することで、個人差はありますが、1か月あたり2~3kg程度は簡単に落とすことができます。

根拠を以下に記載します。
なぜ、FEELCYCLEで1か月2~3kg以上痩せられるのか
脂肪1kgを燃焼するために必要な消費カロリーは約7,200kcalです。
FEELCYCLEでトレーニングを行った場合、個人差はありますがさきほどに用意した計算式による単純計算をすると体重60kgの方が1回のレッスンで消費するカロリーは、最大約730kcalになります。
週2~3回通うと、1,460kcal~2,190kcal。
これを1か月続けると5,480kcal~8,760kcalすなわち0.8kg~1.22kg程度の脂肪を燃焼することが可能です。
さらに、「むくみがとれる」など、水分量なども最適化されるため、食事量が大幅に増えるなどしなければ、トライアルの1か月間週2~3回レッスンに参加するだけで2~3kgは簡単に落とせると思われます。
※トライアルレッスンは毎日参加してもOKなので、これ以上にダイエット効果を高めることも可能です。

また、自分の消費カロリーを正確に把握し、食事管理にも気を付けることで更なるのダイエット効果を期待できます!
食事管理を簡単に行うなら、月額無料~300円程度で利用できる食事計算スマホアプリ「あすけん」を利用するのもおすすめですよ。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
FEELCYCLE(フィールサイクル)のその他の口コミ・注意点
その他、FEELCYCLE(フィールサイクル)に関して寄せられた口コミとして、以下のものがありました。
良い口コミ・体験談 | 悪い口コミ・体験談 |
---|---|
良い口コミの特徴は、「レッスンが楽しい」「消費カロリーが多くダイエットに効果的」「おしゃれでテンションが上がる」というものが多くありました。
一方、悪い口コミには「店員の対応が悪い」「料金が高い」というものや、体力不足の人には「レッスンがきつすぎる」というものもありました。
それでも全面的に悪い口コミを書いている人は少数で、「なぜか病みつきになる」「体力や筋肉がついていくのが楽しい!」という面があるのも忘れないようにしたいところです。
FEEL CYCLE(フィールサイクル)の今月の激安キャンペーン
ここまでで興味が湧いてきた!と思っても、

・本当にレッスンについていけるか
・雰囲気は自分にあっているか
など、まだまだ不安に思うもの。
そんなときは、トライアルレッスン(体験)を受けましょう。
FEELCYCLE(フィールサイクル)では、お得なトライアルレッスン(体験)・入会キャンペーンを実施している時期と、実施していない時期があります。
どうせ入会するなら、キャンペーンを使ってお得に入会したい!と思う方は多いですよね。
今月の入会キャンペーンは【9月30日まで限定】で、
30日間のトライアルレッスン通い放題 1,100円/月
トライアル後、そのまま継続なら
2か月目:0円
3~4か月目:9,900円/月
とめちゃくちゃお得になっています。
時期によってトライアル1回のみで3,850円のときがあるのを考えると、今回の30日1,100円は最高にお得なキャンペーン!という感じです。
※1回のみの体験を希望する方も、こちらのプランに申し込む形になります。
さらに、入会後、4か月間の月会費がガンガン割引なのは最高!

月々の支払いが1万円以下になるなら私もFEELCYCLEに通えるかも!

今だけのチャンスなので見逃さないようにしましょう♪
FEEL CYCLE(フィールサイクル)で初心者が受けるべきレッスン
トライアルを申し込むのにあたり、どのレッスンを選択すればよいのか、迷う場合もあると思います。
フィールサイクルでは、レッスンプログラム表にジャンル・バージョン・運動強度・難易度・担当インストラクターが一覧化されています。

プログラムの難易度・強度は、以下の図のようなイメージです。

したがって、トライアルでは、「BB1」のレッスンを選択することになります。
入会後は、単にシェイプアップという目的だけで通うのではなく、自分の体力レベルが上がるにつれて、運動強度や難易度を高めていくことや、レッスンで使われるこだわり抜かれた音楽、個性的な担当インストラクターなどに夢中になっていくこと間違い有りません。
ちなみに使われる音楽は、公式サイトからも視聴することが可能です。
入会前にどんな雰囲気なのか、チェックすることもできますね。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
FEELCYCLE(フィールサイクル)体験・入会の流れ
それでは、体験・入会の流れについて確認しましょう。
- ステップ1ウェブで「
アカウント登録」を済ませる
- ステップ2都合の良い日にレッスンを予約する
- ステップ3予約当日、レッスン開始30分前までに来店。
※安全面からレッスン開始30分前以降の入店は固く禁じられています。時間厳守に注意しましょう。
※レッスンの持ち物としては、靴下、替えの下着(大量に汗をかきます)が必要です。
- ステップ4レッスン受講後は、シャワーやパウダールームを利用できます。
- ステップ5気に入れば、入会手続き!
入会手続きには、
■ID/パスワード(店内のPCにて入会手続きをしていただきますので、その際に必要となります)
■マンスリーメンバー(月会員)登録の際は、クレジットカードが必要となるので、予め準備しておくと良いでしょう。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
フィールサイクルの料金
入会金・入会諸費用
◆入会金/登録金
・入会金:通常5,500円 ⇒ 今月限定0円!
・マンスリー登録金:通常5,500円 ⇒ 今月限定0円!
◆会員証
・会員証発行料:550円

レッスン予約画面に進むまで、公式サイトには入会金や入会諸費用の表記がないため注意が必要です。
★FEELCYCLE(フィールサイクル)の公式サイトをチェックする
月会費・チケット代
以下のメンバープラン(通い方)を選ぶことができます。
1)月額プラン:マンスリーメンバー(月に30回まで通える) | 18,480円~ |
2)月額プラン:マンスリーメンバー(月に15回まで通える) | 16,280円~ |
3)月額プラン:マンスリーメンバー(月に8回まで通える) | 12,980円~ |
4)月額プラン:リミテッドメンバー(月に4回まで通える) | 9,900円 |
5)チケットプラン:予約ごとに1回券を購入 | 4,400円 |
店舗によって料金は異なるので、詳しい料金体系は、公式サイトをご確認ください。
まとめ
いかがでしたか?
フィールサイクルは45分間の筋力トレーニング&有酸素運動ということでかなり大きなシェイプアップ効果やストレス発散効果を得られます。
逆に言えば初心者にはハードなトレーニングにはなりますが、自分で負荷を調整しながら慣れていくことで、体力も上がり、シェイプアップだけでなく、ストレス解消や疲れにくい身体を手に入れることも可能です。
私が

FEELCYCLEっていいな!
と思う理由の1つは、基本が「バイクを漕ぐ」というシンプルな動きである点です。
初心者でも始めやすく、暗闇なので自分のペースでレベルアップしていくことが可能です。
気になる方は、まずはトライアルレッスン(体験)を予約してみてください!
コメント