【予算別】パーソナルジムの料金相場と失敗しない選び方
スポンサーリンク

【サ活(サウナ活動)】ができる東京都内のスポーツジム6選【おすすめ順】

東京

「ととのう」の流行語とともに今サウナは日本で大人気ですが、総合スポーツジム(フィットネスクラブ)に入会すれば「筋トレ」「プール」+「サウナ」「お風呂」同時に利用できるためコスパがよく、ストレス発散やダイエット、体力づくりにも最適です。

 

サ活(サウナ活動)の効果は

  • リラックス
  • ととのう
  • よく眠れる

と言われますが、サ活(サウナ活動)の前にプールやジムでの運動を加えることで、適度な疲労感とともにより一層、上記の効果を感じやすくなります。

 

この投稿では、東京都内のサウナがあるスポーツジムをおすすめ順に紹介します。

スポンサーリンク

スポーツクラブ ルネサンス

スポーツクラブルネサンス公式サイトは、こちら↓

おすすめ理由:4ヶ月間のサウナおためし会員が破格の安さを誇る

ルネサンスの特徴

サウナ付きのスポーツクラブルネサンスは東京都内10箇所あります。

ルネサンスでは、現在期間限定で

・ジム・サウナおためし会員  5ヶ月間の月会費5,500円/月

を大募集中!

利用のイメージ図
https://lp.s-re.jp/sakatu/
fitくん
fitくん

プールとジム、どちらの利用にするか迷うなあ~

mana
mana

普段のフィットネスにお風呂やサウナを併せられるからより一層身体がととのいます!

まずは公式サイトからウェブ入会申込してみましょう!

ジム・サウナおためし会員をチェックする

東京都内でサウナが使えるルネサンス一覧

ジム・サウナおためし会員をチェックする

プール・サウナおためし会員をチェックする

セントラルスポーツクラブ

おすすめ理由:他のスポーツジムと比べて月会費が安い場合が多い

セントラルスポーツクラブの特徴

セントラルスポーツクラブはきれいで広めのプールに定評がある老舗フィットネスクラブです。

もちろんトレーニングジムエリアや、スタジオレッスン、お風呂に加えてサウナも充実していますが、競合他社と比べ、月会費が安いのが嬉しいポイントです。

例えば「セントラルウェルネスクラブ 上池袋」の料金プランを見てみましょう。

会員プラン月額料金(税込)
ナイト:
平日18:00〜22:30
7,150円
ビジネスナイト:
平日17:00〜20:30
7,150円
デイタイム:
平日9:00〜17:00
8,250円
シングル:
全営業時間
11,000円

全営業時間利用可能でも11,000円ですし、利用時間を絞ればもっと安く利用できることがわかりますね。

この安さでスパ(お風呂)&ジム・スタジオ3面・プール2面・露天風呂・ドライサウナを完備しています。

(※セントラルスポーツクラブは店舗によって設備が大きく異なるため、まずは各店舗の公式サイトを確認しましょう。)

セントラルは現在期間限定の入会キャンペーンを実施しており、5月31日までにウェブからの入会予約限定で

  • 登録料 通常2,200円 ⇒ 0円!
  • パーソナルトレーニング体験30分×2 無料プレゼント
  • インビテーション(施設無料利用券)2枚プレゼント
  • 友パス(14日間同伴者無料
  • セントラルの専用オンラインフィットネスサービス「CSSLiveHOME」が6月30日まで受け放題!

の特典が受けられます。

セントラルスポーツ公式サイトからウェブ入会する

東京都内でサウナが使えるセントラルスポーツ一覧

セントラルスポーツ公式サイトからウェブ入会する

ティップネス

ティップネス公式サイトは、こちら↓

おすすめ理由:何でもできる欲張りジム。ボディメイク効果抜群のレッスンや手厚いサポートあり!

ティップネスの特徴

東京都内に30店舗近くある総合スポーツクラブ「ティップネス」は多くの施設でお風呂やサウナを備えています。

お風呂やサウナを利用するためだけに通うこともできますし、ジムエリア・スタジオエリア・プールエリアも充実しているため

色々やってみたい!

マンネリ化させたくない!

集中的なボディメイクがしたい!

という方には、施設やサービスが充実しているティップネスがおすすめです。

 

ティップネスでは、現在GWキャンペーンとして通常3,300円の1回体験を2,200円で提供しています。

ですが、実は1回体験はコスパが悪いため、最初から入会して「スタートアップ会員」を利用するのがおすすめです。

スタートアップ会員になれば、全営業時間通い放題で以下の月会費です。

・初月3,980円(5日ごとの日割り)

・翌月3,980円

fitくん
fitくん

通い放題でこれはうれしい!!

また、スタートアップ会員には「入会後●か月の在籍が必要」という在籍要件がないため、ロングスパンの体験のつもりで気軽に始められます。

万が一「合わないな・・・」と思っても違約金が発生しないため、損する心配がありません。

 

この春、ティップネスのキャンペーンを利用して、お得に楽しくダイエットやサウナデビュー、健康づくりを楽しみましょう。

ティップネス公式サイトはこちら!

東京都内でサウナが使えるティップネス一覧

店舗名お風呂サウナその他
綾瀬店
王子店
大泉学園店
蒲田店
喜多見店
木場店岩盤浴(女性専用)
小岩店スチームサウナ(女性専用)
駒澤大学24hours店岩盤浴(女性)
五反田24hours店
三軒茶屋店
ティップクロスTokyo渋谷
下井草店
新小岩店
東武練馬24hours店
中野店
練馬24hours店ミストサウナ(女性専用)
氷川台店
東新宿24hours店ミストサウナ(女性専用)
瑞江店ミストサウナ(女性専用)
明大前店
六本木店
吉祥寺24hours店
国分寺店
国領店
田無店
町田24hours店

ティップネスにらくらくWeb入会する

東急スポーツオアシス

おすすめ理由:お風呂⇒サウナ⇒水風呂⇒休憩チェアでバッチリ「サ活」に対応!

東急スポーツオアシスの特徴

東急スポーツオアシスは東京都内の主要駅に店舗を構える総合スポーツクラブです。

殆どの施設にプールがついており、ジムエリア、スタジオレッスンが受けられるのも競合他社と同様です。

東急スポーツオアシスは「サ活(サウナ活動)」専用ページを設けるなど、フィットネスだけでなく「サ活(サウナ活動)」にも力を入れており、お風呂⇒サウナ⇒水風呂⇒休憩チェアの一連の流れを公式サイト上で推奨しています。

東京都内でサウナが使える東急スポーツオアシス一覧

  • RAFEEL恵比寿24Plus
  • 新宿24Plus
  • 青山
  • 十条24Plus
  • 赤塚24Plus
  • 金町24Plus
  • 本駒込
  • 聖路加
  • 多摩川
  • 武蔵小金井
  • 南大沢24Plus

東急スポーツオアシス公式サイトをチェック

ジェクサー・フィットネス&スパ

おすすめ理由:JR運営のフィットネスクラブで全店駅チカ!

ジェクサー・フィットネス&スパの特徴

ジェクサー・フィットネス&スパは、JR東日本スポーツ運営の総合スポーツクラブです。

その利点を活かし、競合他社と比べても全店が駅チカなため通い安いと評判です。

 

日本には、サウナ営業者の資質向上・サウナに関する正しい知識の普及を目指す「日本サウナ・スパ協会」という団体があるのですが、ジェクサーフィットネス&スパは日本サウナ・スパ協会の基準を基に、効果的で使いやすいサウナ&スパの提供をしているため、サービスに対する信頼度が他社を抜いています。

東京都内でサウナが使えるジェクサー・フィットネス&スパ一覧

ジェクサー・フィットネス&スパ公式サイト

コナミスポーツクラブ

おすすめ理由:都内全店舗にサウナ完備!月会費は通う回数だけ支払うため経済的!

コナミスポーツクラブの特徴

コナミスポーツクラブは都内の店舗全店にドライサウナを完備していますし、殆どの店舗にお風呂も用意されていますが目黒青葉台店府中店サウナ&スパエリアに特に力を注ぎ、いくつもの設備が用意されているので、近くに住んでいてサウナやスパに興味がある人は必見です。

会費は都度払い・月2回・4回・8回・利用し放題と、利用回数で選択します。

2022年7月より相互利用可能になり、今までよりも使いやすくなりました。

現在、スタート応援会員を募集しており、【5月31日までの入会】で

・入会金・事務手数料0円

・入会から3か月間月会費1,000円OFF

で始められます。

 

まずはコナミスタッフから運動メニューを作成してもらったり、必要に応じてアドバイスを受けながらプールやスタジオ、ジムエリア、サウナなどを楽しみ尽くしましょう!

コナミスポーツクラブ公式サイト

東京都内でサウナが使えるコナミスポーツクラブ一覧

⇒全店で使えます。

東京都内のコナミスポーツクラブ検索はこちら!

まとめ:「サ活(サウナ活動)」ができる東京都内のスポーツジム6選【おすすめ順】

いかがでしたか?

東京には「ジムやプールでフィットネス+サウナやお風呂でリフレッシュできる」というスポーツジムがいくつもあります。

サウナ専用の施設もありますが、どうせなら運動もできてサウナも利用できるのは会費も抑えられるし一石二鳥ですよね。

最近はどのスポーツジムもウェブから入会することによって割引キャンペーンが得られるという仕組みのスポーツジムが多いため、気になるジムを見つけたらまずはウェブ入会してみましょう。

ルネサンス

ジム・サウナおためし会員  5ヶ月間の月会費5,500円/月

ジム・サウナおためし会員をチェックする

セントラルスポーツ

セントラルは現在期間限定の入会キャンペーンを実施しており、5月31日までにウェブからの入会予約限定で

  • 登録料 通常2,200円 ⇒ 0円!
  • パーソナルトレーニング体験30分×2 無料プレゼント
  • インビテーション(施設無料利用券)2枚プレゼント
  • 友パス(14日間同伴者無料
  • セントラルの専用オンラインフィットネスサービス「CSSLiveHOME」が6月30日まで受け放題!

の特典が受けられます。

セントラルスポーツ公式サイトからウェブ入会する

ティップネス

色々やってみたい!

マンネリ化させたくない!

集中的なボディメイクがしたい!

という方には、施設やサービスが充実しているティップネスがおすすめです。

 

ティップネスでは、現在GWキャンペーンとして通常3,300円の1回体験を2,200円で提供しています。

ですが、実は1回体験はコスパが悪いため、最初から入会して「スタートアップ会員」を利用するのがおすすめです。

スタートアップ会員になれば、全営業時間通い放題で以下の月会費です。

・初月3,980円(5日ごとの日割り)

・翌月3,980円

fitくん
fitくん

通い放題でこれはうれしい!!

また、スタートアップ会員には「入会後●か月の在籍が必要」という在籍要件がないため、ロングスパンの体験のつもりで気軽に始められます。

万が一「合わないな・・・」と思っても違約金が発生しないため、損する心配がありません。

 

この春、ティップネスのキャンペーンを利用して、お得に楽しくダイエットやサウナデビュー、健康づくりを楽しみましょう。

ティップネス公式サイトはこちら!

東急スポーツオアシス

東急スポーツオアシスは「サ活(サウナ活動)」専用ページを設けるなど、フィットネスだけでなく「サ活(サウナ活動)」にも力を入れており、お風呂⇒サウナ⇒水風呂⇒休憩チェアの一連の流れを公式サイト上でも推奨しています。

東急スポーツオアシス公式サイトをチェック

ジェクサー・フィットネス&スパ

日本には、サウナ営業者の資質向上・サウナに関する正しい知識の普及を目指す「日本サウナ・スパ協会」という団体があるのですが、ジェクサーフィットネス&スパは日本サウナ・スパ協会の基準を基に、効果的で使いやすいサウナ&スパの提供をしているため、サービスに対する信頼度が他社を抜いています。

ジェクサー・フィットネス&スパ公式サイト

コナミスポーツクラブ

会費は都度払い・月2回・4回・8回・利用し放題と、利用回数で選択します。

2022年7月より相互利用可能になり、今までよりも使いやすくなりました。

現在、スタート応援会員を募集しており、【5月31日までの入会】で

・入会金・事務手数料0円

・入会から3か月間月会費1,000円OFF

で始められます。

 

まずはコナミスタッフから運動メニューを作成してもらったり、必要に応じてアドバイスを受けながらプールやスタジオ、ジムエリア、サウナなどを楽しみ尽くしましょう!

コナミスポーツクラブ公式サイト

東京都内のコナミスポーツクラブ検索はこちら!

この他、ゴールドジムや、笹塚駅のローカル総合スポーツクラブ「A-1笹塚」にもドライサウナなど完備しています。

サウナを含め、フィットネスの継続「家や職場からの近さ」も重要な要素となりますので、自分の日常生活圏内にあるジムを選ぶのが一番オススメです。

【裏ワザ!?】入会金無しでいろんなジムを利用する方法

「ここまで読んだけど・・・」

fitくん
fitくん

トレーニングジムに通いたいけど、暗闇フィットネスにも興味があるし、時々ホットヨガもしたいなあ。

最近はサウナも流行ってるし、都度払いでサウナに通えないかな?

そんな悩みは贅沢でしょうか?

 

実は今、入会金・月会費なし都度払い・ビジター料金で様々なジム・フィットネスに自由に通えるGYYM(ジーム)」というサービスが人気急上昇中です。

 

使い方はシンプルで

①GYYM無料会員登録
②プログラム検索・予約(1ポイント1円)
③プログラム受講

を行うだけ。

プログラム参加時にジムから入会の勧誘を受けることもありません。

fitくん
fitくん

すごい便利!

どんなプログラムが受けられるの?

mana
mana

プール付きのジム「ティップネス」や「メガロス」、暗闇フィットネスで大人気の「b-monster(ビーモンスター)」、ホットヨガの「ロイブ」など、人気施設のプログラムが盛りだくさん!

都度払いでサウナへ通うことまでできてしまいます。

今後も利用できるサービスはどんどん増えていきそうな勢いです。

したがって

・どのジムにするか、1つに決めきれない

・その日の気分や体調に合わせて様々なフィットネスがしたい

・まずは色々なフィットネスを試してみたい

にGYYM(ジーム)はピッタリです。

会員登録自体は無料なので、上記に当てはまる方は会員登録してみましょう。

★GYYM(ジーム)に無料会員登録する

【ダイエット成功の秘訣】あすけん

ところで、皆さんがジムに通う目的は何ですか?

多くの方が「ダイエットやボディメイク」を理由に挙げると思います。

ダイエットやボディメイクにおいて運動が重要なのはもちろんですが、食事管理がそれ以上に重要なのは言うまでもないですよね。

fitちゃん
fitちゃん

でも、食事指導付きパーソナルトレーニングジムは高いし・・・

mana
mana

そんな皆さんにおすすめなのが「あすけん」です。

あすけん」は月額0円~300円で利用可能な食事管理アプリです。

1)アプリ上で食べたメニューを選ぶだけで簡単に摂取カロリー・栄養素を自動計算

2)ダイエットの目標設定やその日の食事内容に応じた栄養士からあなたへのアドバイスを毎日無料でチェック

3)体重、体脂肪率の推移を記録

登録・スタンダードな機能の利用は0円なので、気になる方はまずはアプリをダウンロードしましょう。

「あすけん」アプリをダウンロードする

この記事を書いた人

新しいフィットネス施設やサービスを紹介するのが得意な健康運動指導士。筑波大学体育専門学群卒。運動経験は、陸上部→市民マラソンランナーなので、筋トレは元々苦手ですが、最近はオンラインフィットネスでトレーニングを継続中。(トレーニング記録はTwitter参照)
運動指導経験もありますが、初心者としての目線も持つので、両方の立場で記事を執筆中。
趣味はマラソン、登山、旅行、読書。カープの隠れファン。

manaをフォローする
スポンサーリンク
東京
manaをフォローする
スポンサーリンク
フィットネス1年生

コメント