【通い放題&月額制】安く継続できるパーソナルジムまとめはこちら!
PR

【保存版】東京のおすすめパーソナルピラティス10選を比較!

パーソナルトレーニング

※当記事はPRを含みます。

fitちゃん
fitちゃん

東京のパーソナルorセミパーソナルピラティススタジオを知りたい

スポ子さん
スポ子さん

初心者だから安心して受講できるプライベートレッスンを探している

こんなニーズに応えます。

現在東京ではピラティスブームが起きていますが、初心者が安心して受講できるパーソナルやセミパーソナルピラティスに特化した比較・紹介記事は少ないのが実情です。

そこでこの記事では、東京のパーソナル&セミパーソナルピラティスに特化したおすすめランキングを掲載していきます!

mana
mana

自分にピッタリなピラティススタジオを見つけてまずは体験に出かけましょう!

この記事のまとめ
  • ポイント1
    東京のパーソナルピラティスなら王道のzen place pilatesがおすすめ

    zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は日本での歴史と実績がある王道ピラティススタジオ。

    プライベートレッスンだけでなく、マットグループやマシングループも受講できるので色々経験したい場合にも最適です。

    当記事でzen place pilatesを紹介している章はこちら

  • ポイント2
    パーソナル並みの安心感で低価格を目指すならPilates Mee(ピラティスミー)がおすすめ!

    Pilates Mee(ピラティスミー)は最大3名までのセミパーソナルピラティススタジオ。

    完全個室ではないものの、指導の手厚さはパーソナルとほとんど変わらず、料金が抑えられるのでコスパを重視したい人におすすめです。

    当記事でピラティスミーを紹介している章はこちら

  • ポイント3
    1回30分で通い放題コースもあるHain pilatesはピラティスを習慣化させやすい

    Hain pilatesは1回30分で通い放題プランもある低価格帯のパーソナルピラティススタジオです。

    ピラティスを毎日の生活に組み入れたい人には1回30分はピッタリな長さ。

    仕事や買い物前後にも取り入れやすいのが嬉しいポイントです。

    当記事でHain pilatesを紹介している章はこちら

新しいフィットネスを紹介するのが得意な健康運動指導士
筑波大学体育専門学群卒業。専攻はスポーツ経営学政策学
中学~大学で陸上競技部や体操部に在籍し、科学的なトレーニング方法や運動学に基づく動作の習得方法も学びました。
フィットネスインストラクター&ライター歴11年。
皆さんのより良いジム選びをお手伝いします。

記事の執筆者:manaをフォローする
  1. 本記事でパーソナル&セミパーソナルピラティスをおすすめする理由
    1. 理由1:パーソナルピラティスの方がグループレッスより個別具体的な指導が受けられるから
    2. 理由2:決まったプログラムではなくオリジナルメニューでボディメイク効果が高まるから
    3. 理由3:人によって異なる体の悩みにフォーカスできるから
  2. 【おすすめ順】東京のおすすめパーソナル&セミパーソナルピラティススタジオ12選
    1. zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)
    2. Pilates Mee(ピラティスミー)
    3. Hain pilates(ハインピラティス)
    4. ELEMENT(エレメント)
    5. Luluto(ルルト)
    6. T-THREE
    7. ピラティス&ジム1to1
    8. STUDIO IVY
    9. Pilates KASANE(ピラティスカサネ)
    10. the SILK(ザ シルク)
  3. パーソナルピラティススタジオの選び方のコツ
    1. ポイント1)料金・回数・時間|コスパの良いプランを選ぶ
    2. ポイント2)通いやすさ|継続のカギは営業時間とアクセスの良さ
    3. ポイント3)インストラクターの質と指導内容|資格や経験をチェック
  4. まとめ
スポンサーリンク

本記事でパーソナル&セミパーソナルピラティスをおすすめする理由

現在日本ではピラティスブームが起こっており、様々なピラティススタジオが新規オープン真っ盛りです。

ピラティスには「グループレッスン」と「パーソナルピラティス(プライベートレッスン)」の2種類がありますが、本記事では「パーソナルピラティス&セミパーソナルピラティス」にフォーカスして紹介していきます。

理由1:パーソナルピラティスの方がグループレッスより個別具体的な指導が受けられるから

一般的なピラティススタジオでは、複数人で行うグループレッスンが主流です。グループレッスンの特徴は、コストが抑えられる点仲間と一緒に楽しく運動できる点です。しかし、以下のようなデメリットもあります。

  • 一人ひとりの体の状態に合わせた指導が難しい
  • 細かいフォームの修正ができないため、効果に差が出やすい
  • インストラクターの目が行き届かず、間違った動きのまま続けてしまう可能性がある

これに対して、パーソナルピラティス&セミパーソナルピラティスは、インストラクターが個別の目的や体の状態に合わせてプログラムを作成し、マンツーマンで細かく指導してくれます。そのため、より短期間で効果を実感しやすいのが特徴です。

理由2:決まったプログラムではなくオリジナルメニューでボディメイク効果が高まるから

グループレッスンでは、基本的に全員が同じプログラムをこなす形式になります。そのため、「自分にはちょっとキツすぎる…」「逆に物足りない…」と感じることも。

一方、パーソナルピラティス&セミパーソナルピラティスでは、一人ひとりの目的やレベルに合わせたオリジナルメニューを作成してくれるため、より効果的にトレーニングができます。

例えば…
体を引き締めたい人向け → 体幹を中心に鍛え、代謝アップを目指すプログラム
姿勢を改善したい人向け → 骨盤の歪みを整え、猫背を直すメニュー
筋力アップを目指す人向け → マシンを活用し、負荷を調整しながら効率よく鍛える

このように、個々の目的に合わせてプログラムをカスタマイズできるため、最短ルートで理想の体に近づくことができます。

理由3:人によって異なる体の悩みにフォーカスできるから

「腰痛がある」「肩こりがひどい」「反り腰を直したい」など、体の悩みは人それぞれです。しかし、グループレッスンでは、個別の悩みに対応するのは難しいのが現実です。

パーソナルピラティス&セミパーソナルピラティスなら、あなたの体の状態をチェックし、ピンポイントで必要なエクササイズを提案してくれます。

  • 腰痛や肩こりが気になる人 → 負担をかけずに体幹を鍛えるプログラム
  • 産後の骨盤の歪みが気になる人 → 骨盤を正しい位置に戻すエクササイズ
  • 運動が苦手だけど、健康的に引き締めたい人 → 無理なくできるメニューで継続しやすい

このように、「自分の体の悩み」にフォーカスして改善できるのが、パーソナルピラティス&セミパーソナルピラティスの最大の魅力です。

mana
mana

次の章からは具体的にどのパーソナルピラティス&セミパーソナルピラティススタジオがおすすめか、各スタジオを詳しく紹介していきます!

【おすすめ順】東京のおすすめパーソナル&セミパーソナルピラティススタジオ12選

今回紹介するパーソナルピラティス&セミパーソナルピラティススタジオは以下の12選です。

店舗名おすすめポイント
【1位】zen place pilates言わずと知れた王道ピラティススタジオ。
リフォーマー以外のマシンも利用可能。
【2位】ピラティスミーセミパーソナルで低価格。
パーソナル並みの手厚い指導が受けられる
【3位】Hain pilates1回30分の時短レッスンで続けやすい。
マンツーマンの通い放題も低価格。
【4位】ELEMENT30分・50分のレッスンが選べる
ウェアレンタルやプロテインのアメニティ提供でお得感。
【5位】Luluto理学療法士監修の科学的根拠に基づいた指導が受けられる。
キャデラック、リフォーマー、チェアと機器も豊富。
【6位】T-THREE個別カウンセリングをもとにパーソナルレッスンを実施。
ボディメイクに必要な食事知識も提供してくれる。
【7位】ピラティス&ジム1to1ピラティスとゆるトレ融合させた専門店。
女性らしいボディメイクが得意。
【8位】STUDIO IVY一人ひとりに合わせたオーダーメイドプログラムが特長。
清潔感のある完全プライベート空間で集中力UP。
【9位】Pilates KASANE1レッスン4名以下のセミパーソナルレッスンと
最大12名のグループレッスンの両方が受講できる
【10位】the SILKグループレッスンだけでなくパーソナルレッスンも実施。
mana
mana

それでは以下でそれぞれのピラティススタジオについて詳しく紹介します!

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)

https://www.zenplace.co.jp/

おすすめ理由:正統派ピラティスのプライベートレッスン、グループレッスンが自由に受講できる

zen place pilatesのレッスンジャンル
  • マットグループレッスン
  • マシングループレッスン
  • プライベートレッスン

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)の特徴

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は東京都内に多数店舗を構えています。

日本のピラティススタジオのパイオニア的存在であるzen place pilatesは、最近流行しているマシンピラティスはもちろん、マットピラティスプライベートレッスンにも力を注いでいます。

mana
mana

どれか1つを選ぶのではなく、マシンとマットやプライベートレッスンを組み合わせて通うこともできます!

利用者からは

fitちゃん
fitちゃん

風邪を引きにくくなった

スポ子さん
スポ子さん

腰痛や肩こりが改善した

というからだの機能改善を感じるポジティブな口コミが寄せられています。

特にプライベートレッスンは、他スタジオでよくある「リフォーマー」だけでなく、「キャデラック」や「チェア」等の様々なマシンが用意されており、自分の目的や悩みに従って専門的な指導を受けることができます。

ピラティスを基本からしっかり学びたいと思ったら、歴史と実績のあるzen place pilatesがおすすめです。

  • 言わずと知れた王道ピラティススタジオ
  • マットグループ、マシングループへの移行も簡単で続けやすい
  • インストラクターの質が高い
  • 駅から若干離れている店舗がある

zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)の料金(税込)

体験料金マットグループレッスン:1,000円
マシングループレッスン:3,000円
入会金33,000円
月会費マットグループ
└フリープラン 16,940円
└デイフリー 13,552円
└月4 10,450円
└月6 14,520円
リフォーマーグループ
└月4回 15,400円
└月8回 25,300円
マット&マシングループ
└各2回 12,650円
└各3回 18,150円
└各4回 25,300円
プライベート
└月4 37,400円
今月のキャンペーン

今月のzen place pilatesでは、初回のマットグループレッスン体験通常3,300円が1,000円、マシングループ体験の場合は通常5,500円⇒3,000円です。

さらに、月額会員になると「オリジナルTシャツ」「ピラティスBOOK」「AI背骨解析1回」プレゼント!

また、体験当日に入会&手続き完了をする場合、通常33,000円の入会金が0円になるビッグキャンペーンを実施しています。

関連記事:zen place pilatesの料金・キャンペーンとおすすめの通い方

東京のzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)店舗一覧はこちら

\プライベートレッスンの初回体験は~9,000円/

Pilates Mee(ピラティスミー)

https://m-pilates.com/

おすすめ理由:最大3名までのセミパーソナルが低価格!通い放題プランもある

Pilates Meeのレッスンジャンル
  • マシンピラティススタジオ
  • 最大3名のセミパーソナルレッスン
  • マンツーマンパーソナルレッスン

Pilates Mee(ピラティスミー)の特徴

最大3名のセミパーソナルレッスンが特長のPilates Mee(ピラティスミー)は1レッスン4,950円(月4回コースの場合)と低価格。

通常のパーソナルレッスンの半額程度の価格でレッスンを受けられます。

一人ひとりに合わせたオーダーメイドレッスンなのも嬉しいポイントです。

利用者からは

fitちゃん
fitちゃん

レッスン後は身体が軽くなるので毎回感激です。

スポ子さん
スポ子さん

最大3名の少人数制なのでしっかり見てもらえ聞きたいことも聞けて効果的なレッスンになっています。

といった喜びの声が多数挙がっています。

グループレッスンだと不安だから低価格なセミパーソナルに魅力を感じる人におすすめです。

  • セミパーソナルピラティスで低価格なのが嬉しい
  • 最大3名だからパーソナル並みに手厚い指導が受けられる
  • 他の人と一緒にレッスンを受けるのが嫌な人には向かない

Pilates Mee(ピラティスミー)の料金(税込)

体験料金9,800円⇒今だけ0円
入会諸費用33,000円⇒今だけ当日入会の場合0円
セミパーソナルプラン
月会費
月2回 11,000円
月4回 19,800円
通い放題 37,500円
パーソナルプラン
月会費
月2回 22,000円
月4回 39,600円
月8回 70,400円
今月のキャンペーン情報

ピラティスミーは【〆切3月31日】で体験&入会金Wキャンペーンを実施中!

通常9,800円の体験料金が0円になるほか、通常33,000円の入会金も今だけ体験当日入会で0円とダブルでお得です。

今だけのキャンペーンでお得に体験&入会しましょう!

Pilates Mee(ピラティスミー)店舗一覧

浅草橋、恵比寿、神楽坂・飯田橋、蒲田、北千住、高円寺、駒込、駒沢大学、新富町、立川、築地、西大島、練馬

\体験レッスン通常9,800円⇒今だけ0円!

Hain pilates(ハインピラティス)

https://www.shapes-international.co.jp/hain-pilates/

おすすめ理由:1回30分・低価格なパーソナルレッスン

レッスンジャンル
  • パーソナルピラティス

Hain pilates(ハインピラティス)の特徴

1回30分と短時間のパーソナルピラティスを提供するHain pilates(ハインピラティス)は、インストラクターも利用者も全員女性

女性専用のマンツーマンプライベートレッスンで周りの目を気にせずトレーニングに集中できます。

パーソナルのピラティスは1回当たり9,000円前後が相場ですが、Hain pilates(ハインピラティス)では1回あたり2,200円~(※通い放題プランで週に5日通った場合)なので、お得に続けやすいのが嬉しいポイント。

料金を気にせずパーソナルピラティスにたくさん通いたい人にピッタリです。

  • 1回30分の時短なので生活に取り入れやすい
  • マンツーマンの通い放題としては安い
  • 女性専用・インストラクターも女性の安心感がある
  • 前後の利用者で更衣室がかぶることがある

Hain pilates(ハインピラティス)の料金(税込)

体験料金2,200円
入会諸費用22,000円
月会費月4回 22,000円
月6回 31,350円
通い放題 44,000円
今月のキャンペーン

Hain pilates(ハインピラティス)は現在期間限定で

体験料金 通常2,200円 ⇒ 0円

入会金 通常22,000円 ⇒ 0円

のキャンペーン中!体験当日入会限定のキャンペーンなので、逃さないようにしましょう!

Hain pilates(ハインピラティス)の店舗エリア

町田、新宿、池袋

ELEMENT(エレメント)

https://element-gym.com/element-top/pilates/

おすすめ理由:1回30分または50分が低価格なマンツーマンパーソナル

レッスンジャンル
  • マンツーマンパーソナルピラティス

ELEMENT(エレメント)の特徴

ピラティスレッスンは1セッション50~60分のスタジオが多いですが、ELEMENT(エレメント)は1回30分または50分を選べます。

体力に不安がある人やスキマ時間に時間効率よく通いたい人にもピッタリと言えるでしょう。

また、ELEMENT(エレメント)はウェア・タオル・ドリンク・プロテインは全て無料でレンタル可能なのも嬉しいポイント。

利用者からは

他社のグループレッスンに全くついていけず挫折してしまいましたがELEMENTのパーソナルピラティスは、正しいフォームを丁寧に教えてくれたのでしっかり効果を感じられました。

いつもトレーニング内容をお任せでお願いしていますが、全身のバランスを見てその時やったほうがいいメニューを教えていただけるので偏りなく運動できました!

といった口コミが寄せられています。

パーソナルピラティスでピラティスをストレスなく習慣化したい人におすすめです。

  • 1回30分と50分のレッスンが選べる鵜
  • 通い放題プランがある
  • レンタルウェアやプロテイン提供などのアメニティ充実
  • 完全個室ではなく、他の利用者がいるオープンスペースでの指導

ELEMENT(エレメント)の料金(税込)

入会諸費用33,000円
30分レッスン月4回22,000円
30分レッスン3回
+50分レッスン月1回
25,500円
トレーニング月4回
マシンピラティス月4回
36,300円
30分レッスン4回
50分レッスン2回
40,000円 ほか
今月のキャンペーン

ELEMENT(エレメント)は初めての来店で初回体験が3,300円

さらに、体験当日入会すると通常33,000円の入会金が半額になります。

ELEMENT(エレメント)の東京都内店舗エリアはこちら

\初回体験後の入会だと体験料3,300円→0円!

Luluto(ルルト)

https://luluto.kabushikigaisya-rigakubody.co.jp/

おすすめ理由:理学療法士監修!ボディメイクが得意なパーソナルピラティス

レッスンジャンル
  • パーソナルピラティス

Luluto(ルルト)の特徴

身体の機能を熟知した理学療法士監修のマンツーマン・パーソナルピラティスプログラムを提供するルルトは、徹底した研修と、実技試験に合格したプロインストラクターのみが受講者への指導を行います。

安全かつ、姿勢改善や身体の機能向上に効果的なレッスンで高い満足度を得ています。

利用者からは

程よいきつさで終わった後に体が軽くなる感じがありました。

パーソナルなので私の体の歪みに対して、オーダーメイドのメニューを組んでくださり、1回で効果を感じられました!継続できればより効果的で効率的だと思います。

といったポジティブな口コミが寄せられています。

科学的理論に基づく効果的なピラティスを体感したい人におすすめです。

  • 理学療法士監修で安全で効果的なレッスンが受けられる
  • 特に姿勢改善や痛みの緩和を目指す人、運動のパフォーマンスを上げたい人におすすめ
  • 1回あたりの料金は高め

luluto(ルルト)の料金(税込)

体験料金12,000円/回
入会諸費用22,000円⇒体験当日入会で0円
月会費月3回 29,700円(1回あたり9,900円)
月4回 38,400円(1回あたり9,600円)
月6回 55,800円(1回あたり9,300円)
月8回 72,000円(1回あたり9,000円)
指名料+2,000円/回

Luluto(ルルト)の店舗エリア

恵比寿、新宿、渋谷、銀座、麻布十番、三軒茶屋、八王子、蔵前浅草橋、町田、飯田橋・神楽坂、小岩、西葛西、西新宿

T-THREE

https://t3salon.jp/personalpilates/

おすすめ理由:完全個室・完全マンツーマンで集中的なボディメイクを実現

T-THREEのレッスンジャンル
  • パーソナルマシンピラティス

T-THREEの特徴

T-THREEは東京都内5店舗のパーソナルピラティススタジオ。

完全個室・完全マンツーマンレッスンなので、他の人の目線を感じたくない人、個別に効果的な指導を受けたい人にピッタリ。

利用者からは

「インナーマッスルを鍛えられて姿勢が整った」
「肩凝りがマシになり首の痛みも軽減しました。」

という口コミが寄せられています。

ボディメイクに必要なフードマネジメントの知識も提供してくれるため、ピラティスを通してダイエットやボディメイクを成功させたい人に特におすすめです。

T-THREE(ティースリー)蒲田店の料金(税込)

入会諸費用33,000円
月会費トライアルコース(月2回) 19,800円
ベーシックコース(月4回) 38,000円
アドバンスコース(月6回) 54,000円
マスターコース(月8回) 66,000円
回数券1回 12,000円
4回 44,000円
8回 79,200円
10回 90,000円
今月のキャンペーン情報

T-THREE(ティースリー)では現在、体験当日入会に限り

  • 初回トライアルレッスン通常5,500円⇒0円
  • 入会事務手数料通常33,000円⇒0円
  • 月額定額コース初月10%割引

のキャンペーンを実施中です。

まずは体験からT-THREE(ティースリー)のパーソナルレッスンの効果を実感しましょう!

T-THREEの店舗エリア

下北沢、蒲田、三田・田町、北千住、吉祥寺

\今なら初回レッスン+登録料33,000円が無料

ピラティス&ジム1to1

https://pilates.azure-collaboration.co.jp/

おすすめ理由:マンツーマンのパーソナルピラティスが6,600円~!

ピラティス&ジム1to1のレッスンジャンル
  • パーソナルピラティス

ピラティス&ジム1to1の特徴

ピラティス&ジム1to1は東京都内に複数店舗構えるピラティス&ジムです。

マンツーマンのピラティスとゆるトレ」をコンセプトにしており、利用者の体力レベルや身体に合わせたオリジナルレッスンを提供しています。

パーソナルレッスンは高いと思われがちですが、ピラティス&ジム1to1のレッスンは1回6,600円~という良心的な価格で、レッスン時間も40分・60分・80分と選べるのが嬉しいポイント。

利用者からは

fitちゃん
fitちゃん

自分の弱点やペースに寄り添ってもらえる

スポ子さん
スポ子さん

食事の指導もしてもらいながら体重は-5kg、ウエストはなんと10cm細くなった

などという口コミ評価を得ています。

自分の体力レベルに合わせてダイエットやボディメイクしたい人におすすめです。

ピラティス&ジム1to1の料金(税込)

入会諸費用ー円
会費40分 6,600円/回
60分 9,900円/回
80分 13,200円/回
ピラティス&ジム1to1の今月のキャンペーン

ピラティス&ジム1to1は現在、通常5,500円の体験料金が0円

ウェア・シューズのレンタルも無料なので、手ぶらで来店できます。

ピラティス&ジム1to1の店舗エリア

池袋、恵比寿、錦糸町、自由が丘、銀座、北千住、吉祥寺、蒲田、立川

\今なら体験料金5,500円 → 0円!/

STUDIO IVY

https://www.pilates-ivy.jp/

おすすめ理由:パーソナルマシンピラティスが1回6,500円~の低価格!

STUDIO IVYのレッスンジャンル
  • パーソナルマシンピラティス専門スタジオ

STUDIO IVYの特徴

STUDIO IVYは東京都内に多店舗展開するパーソナルピラティススタジオです。

完全個室のプライベート空間でピラティスのレッスンを受けられるため、トレーニング効果が高く、身体の変化を感じやすい特徴があります。

それでいて「1回6,500円~7,500円」と比較的低価格なのは嬉しいですね。

利用者からは

動作のレクチャーが丁寧で分かりやすく、慣れてない動きの時は、実践しながらアドバイスをしっかりしてもらえます。

体一つ一つの悩みに対しても丁寧にアプローチしていただき、まだ始めて3回程ですが疲れにくくなるなどの効果を実感しています。

パーソナルピラティスを利用したいけど、できるだけリーズナブルが良い!と考えている人におすすめです。

STUDIO IVYの料金(税込)

入会諸費用23,300円
月会費月2回 15,000円(1回あたり7,500円)
月4回 28,000円(1回あたり7,000円)
月8回 52,000円(1回あたり6,500円)

STUDIO IVYの東京都内店舗エリアはこちら

Pilates KASANE(ピラティスカサネ)

https://pilates-kasane.jp/

おすすめ理由:4名までのセミパーソナルと12名までのグループレッスンどちらもできる

Pilates KASANEのレッスンジャンル
  • マシンピラティス専門スタジオ
  • 4名までのセミパーソナルレッスン
  • 12名までのグループレッスン
  • マンツーマンのパーソナルピラティス

Pilates KASANE(ピラティスカサネ)の特徴

最大4名までのセミパーソナルレッスンと、最大12名までのグループレッスンを組み合わせて通えるのがPilates KASANEの大きな特徴。

セミパーソナルで丁寧な指導を受けつつ、グループレッスンで楽しく続けられるのが魅力です。

また、ウェアレンタル・靴下レンタルがいつでも無料なので手ぶらでスタジオに通えるのも大きなメリットと言えるでしょう。

利用者からは

「この価格でマンツーマンと変わらないサポートがあって嬉しい!」
「ウェア上下とピラティス用靴下を毎回無料で借りられて便利」

というポジティブな口コミが寄せられています。

少人数制でしっかり指導を受けたいけど、コスパを重視したい人におすすめです。

  • パーソナル並みの手厚い少人数指導とグループレッスンの楽しさのイイトコどりができる
  • 少人数レッスンなのに価格が低価格
  • 通い放題プランはない

Pilates KASANEの料金(税込)

入会諸費用15,400円
グループレッスン
月会費
月4回 15,400円
月6回 19,800円
月8回 24,200円
追加チケット 3,850円/回
グループレッスン+
パーソナルレッスンの
月会費
月2回 グループ月会費+17,600円
月4回 グループ月会費+33,000円
パーソナル追加チケット 9,900円/回
今月のキャンペーン

Pilates KASANEは、【〆切3月31日】で以下の入会キャンペーンを実施しています。

【特典1】入会金通常15,400円 ⇒ 0円

【特典2】初月会費通常15,400円~ ⇒ 0円

【特典3】レンタルウェア&靴下 ずーっと0円

まずは公式サイトから0円体験の申し込みをしましょう!

\【〆切3月31日】今なら入会金・初月会費0円!/

Pilates KASANE(ピラティスカサネ)の店舗エリア

表参道

the SILK(ザ シルク)

https://the-silk.co.jp/

おすすめ理由:オシャレなスタジオで「ダイエット・姿勢改善・骨盤矯正・むくみや冷え性改善」を叶えられる

the SILK(ザ シルク)のレッスンジャンル
  • マシンピラティス専門スタジオ
  • 大人数グループレッスン
  • 音楽に合わせて実施

the SILK(ザ シルク)の特徴

the SILK(ザ シルク)のメインはグループレッスン。

音楽に合わせて行うレッスン形式なので、運動初心者でも楽しみながらエクササイズできるのが嬉しいポイントです。

目的別に様々なレッスンが開講されており、「ダイエット・姿勢改善・骨盤矯正・むくみや冷え性改善」を叶えられます。

平日フルタイムやフルタイムのプランがあるので、たくさん通いたい人にとって、コスパ抜群

また、ウェアは低価格でレンタルもできます。

プライベートレッスンは月2回と月4回を選ぶことができますが、プライベートレッスンを受講できる店舗は「恵比寿、広尾、二子玉川、銀座一丁目店」に限られています

オシャレな空間で自分を高める贅沢時間を過ごしたい人におすすめです。

the SILK(ザ シルク)の料金(税込)

入会諸費用11,000円
グループレッスン
月会費
月3回 12,980円
月4回 15,070円
フルタイムデイ 18,480円
フルタイム 20,680円
プライベートレッスン
月会費
月2回 19,800円
月4回 36,960円
今月のキャンペーン情報

the SILK(ザ シルク)は現在、50分の初回体験が無料のキャンペーン中。

さらに、体験当日入会なら入会諸費用も0円で初月会費が半額です。

まずは体験に申し込みましょう!

関連:the SILK(ザ シルク)の料金を割引する方法

the SILK(ザ シルク)でプライベートレッスンが受講できる東京の店舗

恵比寿店、広尾店、二子玉川店、銀座一丁目店

パーソナルピラティススタジオの選び方のコツ

fitちゃん
fitちゃん

東京都内にはいろんなパーソナルピラティススタジオがあるのが分かった!

でも、どのスタジオを選ぶべきか、選び方が難しいな・・・

mana
mana

それではここからはあなたにピッタリなパーソナルピラティススタジオの選び方のコツを紹介しますね。

ポイント1)料金・回数・時間|コスパの良いプランを選ぶ

パーソナルピラティスは、グループレッスンに比べて1回あたりの料金が高めです。そのため、無理なく続けられる料金・回数・レッスン時間をチェックすることが重要です。

▶ 料金相場

  • 都度払い1回あたり:7,000円〜15,000円
  • 月額制プラン:月4回で20,000円〜50,000円
  • 回数券プラン:5回〜10回で30,000円〜120,000円
  • 体験レッスン:無料〜5,000円程度

お得に通うなら一番安くなりやすいのは月額制プランです。

通うタイミングを柔軟にしたいなら回数券、都度払いの利用も考えましょう。

また、レッスン時間も重要です。スタジオによって30分・50分・60分と異なります。

「自分が無理なく通える時間設定か」
「物足りなさはないか」
「体力的にきつくないか」

を総合的に確認しましょう。

ポイント2)通いやすさ|継続のカギは営業時間とアクセスの良さ

パーソナルピラティスは継続が大事。どれだけ良いスタジオでも、通いにくいと続きません。以下のポイントをチェックしましょう。

✅ 駅からの距離
徒歩5分以内が理想。10分以上かかると通うのが億劫になりがち。

✅ 営業時間・定休日
→ 仕事や予定と両立できるか?朝早くor夜遅くの営業があると便利。自分が通いたい曜日が定休日になっていないかも要チェック。

✅ 店舗数・相互利用の可否
「都内に複数店舗あり、どこでも利用OK」なスタジオは便利。通勤ルートや休日の予定に合わせてスタジオを選べる。

ポイント3)インストラクターの質と指導内容|資格や経験をチェック

パーソナルピラティスの効果を最大化するには、インストラクターの質が重要です。資格や経験をチェックし、自分に合った指導が受けられるか確認しましょう。

✅ インストラクターの資格・経歴をチェック
ピラティスにはさまざまな資格がありますが、国際的に認知度の高い資格を持っているインストラクターは、専門的な知識と指導力が期待できます。

有名な資格例

  • STOTT PILATES(ストットピラティス)
  • BASI Pilates(バシピラティス)
  • Peak Pilates(ピークピラティス)
  • Polestar Pilates(ポールスターピラティス)

これらの資格を持っているインストラクターは、解剖学や運動学の知識も豊富で、効果的な指導が期待できます。

✅ 体験レッスンで相性を確認
資格だけでなく、実際の指導スタイルが合うかも重要です。

  • 説明が分かりやすいか?
  • 指導が丁寧か?
  • こちらの悩みや目標をしっかり聞いてくれるか?

体験レッスンを受けて、「この人なら信頼できる!」と思えるインストラクターを選びましょう。

✅ 店舗によってインストラクターが専任制か交代制か異なる
インストラクターは専任制の場合と交代制の場合があります。

タイプメリットデメリット
専任制✅毎回同じインストラクターが担当するため、一貫した指導が受けられる

✅体の変化や進捗を把握してもらいやすく、継続的な指導が受けられる

✅自分に合った指導スタイルを確立しやすい
✖相性が合わない場合、インストラクターを変更しにくい

✖担当インストラクターのスケジュールが合わないと予約が取りにくい

✖インストラクターの得意分野に偏りが出る場合がある
交代制✅様々な視点から指導を受けられるため新しい気づきが得られる

✅予約の自由度が高く、スケジュールを調整しやすい

✅いろんな指導法に触れることで、自分に合う受講スタイルを見つけやすくなる
✖インストラクターによって指導の一貫性が保ちにくい場合がある

✖毎回インストラクターが変わるため、人によって指導の質にばらつきが出る場合がある

✖受講者の情報が共有されていないと、効果が出にくくなる可能性がある

どちらも一長一短がありますが、専任制だとスケジュール調整が難しかったり料金が高くなりがちなので基本的には交代制で指導を受けることを想定しておくべきだと考えます。

その際、

✅レッスンの進捗管理がしっかりしているか
✅統一された指導方針があるか
✅インストラクターの指名が可能か
✅体験レッスンで複数のインストラクターを試せるか
✅試せない場合も口コミをチェックして総じて評判が良ければOK

このような点を考慮しつつ、自分に合ったスタジオ選びをしてください。

まとめ

いかがでしたか?

東京には様々なパーソナルピラティスがありますが、それぞれ個性や特徴が異なります。

まずは口コミや体験によって自分に合うか確かめ、納得いくスタジオ選びをしましょう。

この記事のまとめ
  • ポイント1
    東京のパーソナルピラティスなら王道のzen place pilatesがおすすめ

    zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)は日本での歴史と実績がある王道ピラティススタジオ。

    プライベートレッスンだけでなく、マットグループやマシングループも受講できるので色々経験したい場合にも最適です。

    当記事でzen place pilatesを紹介している章はこちら

  • ポイント2
    パーソナル並みの安心感で低価格を目指すならPilates Mee(ピラティスミー)がおすすめ!

    Pilates Mee(ピラティスミー)は最大3名までのセミパーソナルピラティススタジオ。

    完全個室ではないものの、指導の手厚さはパーソナルとほとんど変わらず、料金が抑えられるのでコスパを重視したい人におすすめです。

    当記事でピラティスミーを紹介している章はこちら

  • ポイント3
    1回30分で通い放題コースもあるHain pilatesはピラティスを習慣化させやすい

    Hain pilatesは1回30分で通い放題プランもある低価格帯のパーソナルピラティススタジオです。

    ピラティスを毎日の生活に組み入れたい人には1回30分はピッタリな長さ。

    仕事や買い物前後にも取り入れやすいのが嬉しいポイントです。

    当記事でHain pilatesを紹介している章はこちら

コメント